おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

Vポイント爆誕!どの経済圏を選べばいいのか?

こいん

Vポイントが登場したわ!どのポイントを貯めればいいのか迷っちゃう!全部いっちゃう?

ぽち

まーた、自分で複雑にしようとしてるニャン…。

SNSなどを見ていると、「◯◯経済圏を選ぶのがいいぞ!」という意見を見かけることは少なくありません。効率よくポイントを貯めることで、少しでも家計の負担を楽にしたい気持ちはわかります。

ですが、ポイ活で劇的に家計が改善されるなら、そもそも日本人はここまで経済的に苦労していないはずです。

率直に言って、ポイ活にエネルギーを費やすのは時間と労力の無駄です。ポイ活に全集中して、お金に困らない生活を手に入れた人を見たことがありません。

そこで今回は、4年で貯金0円の状態からでもコーストFIRE(老後のための貯金の心配はしなくていい状態)を達成した私の視点から経済圏選びにうつつをぬかすのが意味のない理由を解説します。

ぜひ最後まで読んでみてください。

Vポイントなどの経済圏にこだわる必要はない3つの理由

Vポイントを含めた特定のポイント経済圏を狙い撃ちする必要がない理由は、以下の3つです。

  1. 経済的自由にはあまり影響しないから
  2. 管理コストが増えるから
  3. 中身のないサービスを営業されるから

順番に解説します。

理由1. 経済的自由にはあまり影響しないから

まず、どの経済圏を選ぼうが、経済的自由にはあまり影響しません。

これは、経済圏選びが以下の経済的自由を意味する不等式に及ぼす影響が少ないためです。

経済的自由を図る尺度

資産所得 > 支出(生活費)

簡単に言えば、資産が運んでくるお金が毎月の支出、つまり生活費を上回る度合いが経済的自由度を図るたったひとつのものさしです。

手に入るポイントはカウントしません。

こいん

ところで資産ってどんなものがあるの?

たいし先生

不動産、株式、債券などが代表的な資産ですね!

私の場合は、「身近に◯◯経済圏を選んだから経済的自由になった!」という人がひとりもいないことからも、資産形成において経済圏選びに集中力を割かないことを決めました。

◯◯経済圏を使い倒すことで得られるポイントはあくまでおまけ。収入の柱にはなりえません。

企業の業績が傾けば改悪される可能性が高い経済圏選びにこだわるよりも伝統的な資産を買うことに集中しましょう。

ぽち

楽天ポイントの改悪が記憶に新しいニャン!

ちなみに、私が買っている資産はこちらの記事で解説しています。「実際に資産運用している人は何を買っているのか?」が気になる人はチェックしてみてください。

理由2. 管理コストが増えるから

次に、経済圏選びにこだわると管理コストが増えるのもデメリットです。

管理するものが増えれば増えるほど、脳への負担は増していき、勝負どころでの判断力を損ねる恐れがあるからです。

特に経済圏選びやポイ活に精を出すあまり、フットワークが重たくなっている人をSNSで見かけることは少なくありません。

  • ポイントバックのためだけに開設した口座
  • ポイントバックのためだけに発行したクレジットカード
  • ポイントバックのためだけに登録したアプリ
こいん

ポイントだけもらって放置してたら別にいいんじゃないの?

たいし先生

そんなことしてたら頭の中がガラクタばっかりになりますよ…。

目には見えなくとも、自分の所有物が増えれば管理コストが発生することを多くの人は過小評価しがちです。

私も一時期経済圏選びにこだわったり、ポイ活に全振りして10万円以上のポイントを一ヶ月で稼いだことがありますが、頭の中がモヤモヤしていたことを覚えています。

短期的に見ればプラスだったのは間違いありません。ですが、長期目線で考えると経済圏選びやポイ活で得られるポイントなど誤算の範囲内だと反省しています。

今思うと「むしろマイナスだったのではないか?」とさえ考えることがあります。

こいん

さすがにマイナスは言いすぎでしょ!

たいし先生

それがそうでもないんですよ…。

解約する時にかかる時間や労力を見落としていたからです。

  • 見つけにくい解約手続きのWebページ
  • 解約させまいとする企業の脅し文句
  • オンラインで契約はできるのに解約は書面

ユーザーを減らしたくないので、企業はとにかく解約までの道のりをわかりにくくします。さらに解約の手順がわかっても、手続きそのものが面倒くさいと感じる仕様なのもネック。

目先のポイントに釣られて、実際には使いもしない商品やサービスに限られたエネルギーを使うのはやめましょう。そんなことをするくらいなら、毎月の支出を見直すほうが健全ですし、経済的自由にグングン近づきます。

私が実践した資産が加速度的に増える支出の見直し方法のほとんどすべてを学べる記事も用意しました。資産形成をシンプルにしたい人はチェックしてみてください。

理由3. 中身のないサービスを営業されるから

最後に、中身のないサービスを営業されるのも経済圏選びに注力しない理由です。

ポイントだけを消費者に与えていては企業は利益を出せないため、必ず何らかの営業を仕掛けてくるからです。

こいん

ポイントだけもらって断ればいいじゃん!

たいし先生

「NO」と言うのは意外と疲れるものですよ…。

企業の目的は利益を追求することですから、ポイントを消費者に還元するだけでは潰れてしまいます。

では、なぜ、クレジットカードなどを新規発行するとポイントをもらえるのか?

理由は、顧客リストを集められるからです。

こいん

顧客リスト?

ぽち

自分たちの商品やサービスを買ってくれる見込みのある人たちの名簿ニャン!

ひとたびポイント還元に釣られて、彼らの顧客リストに登録されると営業の集中砲火を浴びます。

  • 価値のない無料の保険の売り込み
  • 全然魅力的でない優遇金利の案内
  • メールボックスを埋め尽くす関連サービスの紹介

これらを毎回断るのはエネルギーの無駄遣いです。

無駄なことにエネルギーを使っていては、資産を増やすことに集中できません。

余談ですが、SNSなどで見かける「スマホでポチポチするだけで月収◯万円稼ぐ方法を無料プレゼント」などの情報商材の無料オファーに申し込むのも時間の無駄です。

最終的には高額商品を売り込まれるのが落ちだからです。

こいん

無料で受け取って有料商品を買わなかったらいいじゃん!

ぽち

それができるなら詐欺まがいの情報商材は売られてニャイよ…。

情報商材の中には有益なものもありますが、初心者には選別が難しいので、近づかないのが無難です。情報商材で一発逆転を狙うくらいなら本を読みましょう。

本から得られる知識だけでも資産は着実に増やせるからです。

学校で語られることのない情報商材のヤバさと過小評価されがちな本の価値についてまとめた記事も用意しました。参考にしてみてください。

☘ こちらもおすすめ ☘

資産形成で絶対に見逃してほしくないコンテンツ【無料あり】

今、かつてないほど日本人は投資に関心を持っています。

改悪されていく年金制度や増え続ける社会保障費を考えれば当然とも言えます。

ですが、資産運用の正しい知識や背景にある考え方を学ばずに投資を始めて、「こんなはずじゃなかったのに…」と後悔する人は少なくありません。

そこで、ここではマネーリテラシーを高めるために私がこれまで大量に読んだ本などの中からオススメのものをお伝えします。

  • 本当の自由を手に入れる お金の大学
  • 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
  • ショーシャンクの空に

順番に紹介します。

本当の自由を手に入れる お金の大学

マネーリテラシーを高めて、お金に困らない人生を送りたいけど、専門書は難しすぎて読む気がしない!という人は「本当の自由を手に入れる お金の大学」を読みましょう。

  • フルカラーでわかりやすい図解が豊富なので挫折しにくい
  • 資産形成の土台になる「お金が貯まる家計」の作り方の質が高いので成果が出やすい
  • 知識をまとめているだけでなくお金持ちの考え方も学べるのでマインドが整いやすい

個人的には義務教育で配って欲しいレベルの一冊です。

もし仮に私が20代前半でこの本の知識を持っていて活用したら、30歳になる前にFIRE(経済的自立&早期退職)していただろうと確信を持って言えます。

「難しいことはわからないけど、お金持ちになる方法を知りたい!」という人は迷わず、この本を選べば間違いありません。

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え

「父親からこんな話をしてもらえていたら、もっと早くお金で苦労しない人生を送っていたのに…」と思われるかもしれないのが、「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」です。

こいん

私のお父さんディスってる?

ぽち

食いつくところが違うニャン!

断言しますが、将来お金に困らないための資産形成に関する情報はネットや書店に溢れかえっています。質はともかく、「何をすればいいのかわからない…」と途方に暮れることはまずありません。

適切なリスクの範囲内で愚直に実践していけば、遅かれ早かれ経済的には不自由のない暮らしは手に入ります。

こいん

じゃあ、どうして私は今こんなに苦しいの?

ぽち

根本的なところがズレてるんじゃニャイ?

私の見解では、これほどノウハウを手に入れるのは楽な時代になったのに、お金で苦労している人はお金に対する間違った考えを持っていることが少なくありません。

お金に対するヤバい考え

  • お金は人を狂わせる魔物
  • お金持ちは悪いことをしている
  • お金について話すのはいやらしい

もし、あなたが、こんな考えを持っているようならノウハウは増える一方で、資産は増えないでしょう。

お金とは本来、自由に生きるために発明された最高のツールのひとつです。

学校でも会社でも教えてもらえないお金の奴隷から抜け出すヒントをぜひ手に入れてください。

ショーシャンクの空に

これは本当の話です。

私が資産形成を考えたときに必要だと判断したのは、次の2つです。

これで自由になれる!

  • 一生懸命働く
  • 倹約してお金を貯める

もし、あなたの資産形成の主な目標が、さっさと引退することなら、この方向性が絶対に最良かつ最も確実な方法です。

しかし、ある日、私はこのやり方では自分の望む生き方を手に入れられないことに気づき愕然とします。

  • 1円を惜しんで節約するのは虚しいだけ…
  • お金を稼いでも楽しめないから無意味…

誤解しないでほしいのですが、貯蓄は大事です。

ですが、日々を楽しみつつ引退し、快適な老後を送るためにはもっと多くのことをしなくてはなりません。

では、何をしなくてはいけないのか?

そのヒントを見つけた映画が、「ショーシャンクの空に」です。

この映画を見てから人生が楽になりました。

もし、あなたが、ただお金を貯め込むのではなく、豊かに生きたいと思うのなら、一度見てみてください。ハッとさせられることがあるはずです。

ショーシャンクの空にを無料視聴できる動画配信サービス(VOD)

配信サービス 配信状況 視聴・お試し期間

Amazon Prime Video

見放題配信
今すぐ動画視聴 30日間無料

U-NEXT

見放題配信
今すぐ動画視聴 31日間無料

hulu

見放題配信
今すぐ動画視聴14日間無料

ABEMA
配信なし 今すぐ動画視聴ABEMAプレミアム ¥960/月

DMM TV
配信なし 今すぐ動画視聴 30日間無料

Lemino

見放題配信
今すぐ動画視聴 1ヶ月間無料

※本ページの情報は2024年5月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。

まとめ ポイ活に全集中は厳禁!ポイ活はほどほどにして着実に資産を増やそう!

新たな経済圏「Vポイント」が登場し、どの経済圏を選べばオトクなのかと迷う人たちを見かけることがあります。

個人的には経済圏選びに労力をかけるのは時間の無駄です。その理由は、以下の3つ。

  1. 経済的自由にはあまり影響しないから
  2. 管理コストが増えるから
  3. 中身のないサービスを営業されるから

一民間企業の経済圏に過度な期待を寄せるのは筋が良いとは言えません。

民間企業の目的は利益の追求ですから、適度な距離感を保つことを意識しないと、カモになるだけです。

目先のポイント還元などに振り回されて迷子にならないためにもポイ活はほどほどにしましょう。

執筆者プロフィール

是枝
会社の都合であちこち転勤させられることや成果を上司に横取りされることに嫌になる。「こんなん身体がもたない!何より好きなアニメを見る時間がマジでないから無理ゲー!会社から卒業しよ。」と資産形成を決意。持てるリソースの全てを資産形成に注ぐ。結果、32歳にして貯金0円という底辺から5年ほどでサイドFIREの民になる。次の目標は40代でのFIRE。読書と散歩も好き。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド