99%詐欺!お金配りアカウントをフォロー・リツイートしてもお金はもらえない【危ないだけ】


「お金配りアカウントと言えば?」と質問されたら誰が思い浮かびますか?

そりゃ、前澤友作さん!私もお年玉キャンペーンに申し込めば良かった…。
前澤さんを真似てSNS上でフォローやリツイートを条件にお金配りをしているアカウントが次から次へと登場しては消えています。
このようなアカウントを発見して「このキャンペーンで人生変わるかも…」なんて思ったら大間違いです。変わることは変わるでしょうが、良い方向ではなく、最悪の方向に変わるかもしれません。
- 詐欺に巻き込まれてお金を失ってしまう…
- 気がついたら詐欺に加担して刑事罰を受ける…
資産形成がうまくいかない人はお金配りアカウントの甘い言葉にそそのかされてしまうことがあります。
そこで今回は、最新の特殊詐欺について、日々ニュースや関連動画から情報を集めている私がSNS上で見かけるお金配りアカウントが危険な理由と彼らと関わってしまった場合の末路について解説します。
お金に関する知識はまさに防具。
この記事を読めば、甘い言葉に乗せられて犯罪に巻き込まれにくくなりますし、大切な家族や友人を詐欺から守れるでしょう。
本物のお金配りアカウントはたった1%しかいない

前澤友作さんは実際にお金配りをしました。
それ以降、「お金配り」の名がついたアカウントが急増。
しかし、実際にお金配りをした人がいたからといって「お金配り」をアピールするアカウントが本当にお金を配るわけではありません。
むしろ99%偽物と考えてよいでしょう。詳しくは後半で解説しますが、「お金配り」を強調するアカウントの狙いは人助けではありません。
次の5つのポイントをチェックして、どれかひとつでも該当していれば近づいてはいけないアカウントと言えるでしょう。
偽物のお金配りアカウントを見抜く5つのポイント
- リプライに「当選しました」「ありがとうございます」のコメントがない
- タイムラインが広告やプレゼント企画で埋め尽くされている
- フォロー数に比べてフォロワー数が極端に少ない
- IDが実在する人物のものと異なる
- 認証バッジがついていない

投稿内容がスカスカのアカウントってことね!
偽物のお金配りアカウントの3つの狙い

偽物のお金配りアカウントのヤバい本当の目的について解説します。
彼らの狙いはこの3つです。
ヤバすぎる狙い
- お金に困っている人を集める
- お金をだまし取る
- 詐欺に加担させる
ひとつずつ解説します。
お金に困っている人を集める
偽物のお金配りアカウントの1つ目の狙いは、「お金に困っている人を集める」ことです。
偽物のお金配りアカウントは「お金配ります!」「Amazonギフト券をプレゼントします!」などのお金で困っている人が前のめりになるような投稿をします。さらにtwitterのリツイートなどを条件にすることで情報を拡散させ、どんどんお金に困っている人を集めます。
彼らがフォロワーを増やす目的は、悪質な情報商材などを購入する見込みのある人を集めることです。

フォロワー=情弱なネギをしょったカモって思ってるのね…。
お金をだまし取る
偽物のお金配りアカウントの2つ目の狙いは、「お金をだまし取る」ことです。
お金に困っている人のリストが集まると、偽物のお金配りアカウントは搾取を始めます。まず狙われるのは個人情報です。当選したことを伝える嘘のDMを応募者に送り、以下の情報を抜き取ろうとしてきます。
狙われる個人情報
- 名前
- 住所
- 連絡先
- 勤務先
- 勤務先の電話番号
- 実家の住所
- 両親の名前
- 身分証明書の表裏画像
- 身分証明書を持っている自撮り動画

これでお金が振り込まれる理由がわかんないんだけど…。

もちろん、振り込まれません!
この個人情報は後々ボディーブローのようにお金配りキャンペーンに応募した人たちを苦しめることになります。
偽物のお金配りアカウントは振込手数料や登録手数料を名目にお金を先払いするよう応募者に迫ります。
その後当選金が送られることはなく、手数料と個人情報だけ取られて終わりです。
連絡を取ろうにも、相手は使い捨てのアカウントなのでどうしようもありません。
詐欺に加担させる
偽物のお金配りアカウントの3つ目の狙いは、「詐欺に加担させる」ことです。
彼らはお金で困っている人たちを集めたら、こう言って勧誘を始めます。
- 日当数万円の高収入バイトがあるよ
- 面接や履歴書もいらないよ
- 簡単な作業だから心配しないで

そんなバイトある!?

バイトとは名ばかりです。
待っているのは詐欺の実行犯役、つまり詐欺において最も捕まるリスクが高い役割ですよ…。

捨て駒ニャン…。
偽物のお金配りアカウントをフォローする人の末路

偽物のお金配りアカウントの目的が分かったところで、甘い言葉に乗せられてしまった人に訪れる不幸について解説します。
- スマホ貸し
- 口座名義貸し
- 詐欺の実行犯
順番に解説します。
スマホ貸し
まず、スマホを要求されます。
その目的は犯罪組織に足がつかないスマホを手に入れるためです。これは飛ばし携帯と呼ばれるものです。
「スマホを貸すだけでお金がもらえるなら…」と考えてはいけません。自分名義の携帯を他人に譲渡することは違法行為です。
携帯電話事業者の承諾を得ずに、業として、有償で譲渡すると2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処せられます。勧誘・広告行為についても50万円以下の罰金に処せられます。
総務省「携帯電話不正利用防止法」11頁より抜粋
他にも同様の目的としてSIM案件があります。
SIM案件の流れ
- 格安SIMを購入するように指示される
- 指定された日時・店舗で最新のスマホを複数台契約させられる
- 契約した携帯をレターパックなどで郵送させられる
ちなみに、この時の連絡手段にはテレグラムというLINEのようなメッセージアプリが使用される傾向があります。
スクリーンショット撮影に制限があったり、一定時間経過するとメッセージが自動消去されたりする機能があり、犯罪組織にとって足がつきにくい仕組みだからです。

知らない人とテレグラムでのやり取りを求められても応じてはいけませんよ!

知らない人についていっちゃいけないってお母さんが言ってた!
口座名義貸し
次に、襲いかかってくるのが「口座名義貸し」です。
具体的には、「銀行口座を開設して、通帳を指定したコインロッカーに入れてください」などと指示されます。その目的は、スマホ貸しと同じく足のつかない使い捨ての銀行口座を手に入れることです。
口座名義貸しで渡してしまった銀行口座はマネー・ローンダリングに使われます。
マネー・ローンダリング(Money Laundering:資金洗浄)とは、一般に、犯罪によって得た収益を、その出所や真の所有者が分からないようにして、捜査機関等による収益の発見や検挙等を逃れようとする行為を言います。
警察庁 マネー・ローンダリング対策の沿革
具体的には、このような流れでマネー・ローンダリングは行われます。
- 「当選しました」とのメッセージが届く
- 振込手続きにテレグラムの使用を求められる
- 銀行口座を知らせると、当選金額よりはるかに多い金額が振り込まれる
- 「誤入金をしたので差額の返金をお願いしたい」との連絡が入る
- 手渡しで差額を返金し、手元には当選したお金が残る

ちゃんとお金もらえてるじゃん!

手に入ったのは犯罪組織が詐欺でだまし取ったお金の一部ですよ…。
なお、被害者の通報により、口座の名義人であるフォロワーが詐欺の受け子容疑で逮捕された事例があるので気をつけましょう。
参考:Yahoo!ニュース SNSの「お金配りおじさん」に要注意。知らないうちに振り込め詐欺の受け子にされている可能性
詐欺の実行犯
スマホ貸し、口座名義貸しなどに手を染めてしまった人の行く末は詐欺の実行犯です。
詐欺事件で最も捕まりやすいのは、実行犯です。監視カメラなどのチェックに引っかかるためです。そのため、犯罪組織は自分たちの身を危険にさらさないために、スマホや銀行口座と同様に使い捨てられる実行犯を求めます。

断ればいいじゃん!

そうは問屋が卸さないんですよ…。
偽物のお金配りキャンペーンで個人情報をガッチリ握られていることを思い出してください。「詐欺の共犯をしていることを親や会社にバラされてもいいのか?」などと脅されて冷静な判断ができるでしょうか?
こうして逃げ道をふさがれてしまうと、高収入バイトと言う名の詐欺の実行犯を命じられます。
高収入バイトの実態
- 受け子:お金やキャッシュカードをだまし取る
- 出し子:だまし取ったお金を銀行から引き出す
- かけ子:オレオレ詐欺などの電話をかける
詳しい手口は警察庁 特殊詐欺対策ページ 特殊詐欺の手口と対策ページで解説されています。特殊詐欺のパターンさえ押さえておけば被害者になることも加害者になることも避けやすくなるでしょう。
詐欺師からあなたを守るための本と映画【無料あり】

お金配りアカウントに扮した詐欺師などの犯罪集団や組織はいなくなりません。どれだけ規制が強くなり、技術が発展しようとも抜け穴を見つけたり、人の心理を巧みに操る術に彼らは長けているからです。
詐欺について学ばなければあなたのお金と人生を守ることはできません。
ここでは、誰もが知るべき、詐欺の仕組みや人間の心理などについて学べる本と映画を紹介します。大事なお金を守る盾を手に入れてください。
- クロサギ再起動
- ルポ 特殊詐欺
- ファイト・クラブ
順番に紹介します。
クロサギ再起動
主人公、黒崎の父親はある詐欺師に騙されて、絶望の淵に立たされます。金銭的に追い込まれた彼は無理心中をはかりますが、黒崎だけは生き残りました。
生き残った黒崎は、憎くてしかたない詐欺師を潰すために大胆な行動に出ます。なんと自身も詐欺師を騙す詐欺師に!それも家族を崩壊させた男から情報を買いながら…。
「漫画で詐欺について学べるのか?」という印象を抱くかもしれませんが、どのエピソードも実際の詐欺の仕組みを下敷きにしており、かなりリアルです。物語としても面白いので、活字が苦手な人にもおすすめです。
ルポ 特殊詐欺
詐欺事件が起こると、ニュースなどで注目を集めるのは被害者の声や被害を食い止めたコンビニ店員の活躍などです。一方、「犯人側の視点」「事件の詳細」「背後関係」などが語られることは多くありません。
この本はあまりメディアでは語られることのない犯人サイドから取材をしているため、闇バイトなどに堕ちていく人の悲しい物語と社会が直面している問題を浮き彫りにしています。
読み進めていくと「特殊詐欺に関する知識さえあれば、こんなことにはならなかっただろうに…」と思わずにいられません。日本国民が全員読むべき一冊と言っても過言ではないほどお金を守る教養を高めてくれる良書です。
ファイト・クラブ
ファイト・クラブは詐欺にまつわる映画でもなければ、投資にまつわる映画でもありません。この映画は、私たちが陥りがちなお金が貯まらない人の心理を教えてくれる映画です。
登場人物のタイラー・ダーデンは劇中でこんな過激な発言をします。
「お前の仕事はお前じゃない。銀行残高もお前じゃない。乗ってる車もお前じゃない。財布の中身もお前と関係ない。」
お金が貯まらない人は見栄をはって欲しくもないものを買ったり、他人に認めてもらうためにお金を使いがちです。つまり、人生の軸が自分の中にない状態です。これでは資産は増えません。
表現が過激ではあるものの、ブラッド・ピットが繰り出すセリフは「今の自分でいいんだろうか?」「振り回されるのはもう嫌だ」と変化をしたい人の背中を押してくれます。自分ひとりで行動する勇気が出ない人はぜひ観てみてください。
ファイト・クラブを無料視聴できる動画配信サービス(VOD)
配信サービス | 配信状況 | 視聴・お試し期間 |
![]() Amazon Prime Video |
![]() 見放題配信 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
![]() U-NEXT |
![]() 見放題配信 |
今すぐ動画視聴 31日間無料 |
![]() hulu |
![]() 見放題配信 |
今すぐ動画視聴14日間無料 |
※本ページの情報は2023年6月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。
まとめ 偽物のお金配りアカウントはフォローしない!リツイートしない!信用しない
一般人のお金配りアカウントは偽物と思いましょう。お金を配るのでなくお金や個人情報を盗み取ったり、特殊詐欺などの犯罪の片棒を担がせたりするのが目的です。
「ちょっとくらいなら別に問題ないよね…」なんて軽い気持ちで彼らと関わるとズルズルと泥沼にハマります。巧妙に逃げ道をふさいでくるので、絶対に近づかないようにしましょう。
他人に自分の人生を主導権を握らせるのではなく、お金にまつわる自己管理能力を鍛え上げましょう。真っ先に手をつけたいのは支出の見直しです。
- 固定費を見直す
- 細かな支出を見直す
この2つを実践すれば体脂肪率1桁%のスリムな家計に近づけます。参考になる記事も紹介しておくので、ぜひチェックしてみてください。
執筆者プロフィール
