【いくつ当てはまる?】資産が増えて人生が壊れる人の3つの特徴【実体験】
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/a_person_whose_assets_increase_and_whose_life_is_destroyed-jpg.webp)
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_seito_happy-150x150.png)
投資でお金が増えた!汗水たらして働くのなんてバカがすることよ!
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_mascot_surprise-150x150.png)
お金の奴隷になっちゃってるニャン!
投資がうまくいくと自分がこの世の中心になったかのような全能感に包まれることがあります。調子に乗るのはいいですのが、度が過ぎるとお金があなたの人生を狂わせ始めます。
行き着く先は底なし沼。一度ハマってしまうとなかなか帰ってこれません。
ただ事前にお金が増えると陥る恐れのある落とし穴の存在を知っておけば、「あれ?もしかして私って今、望まない方向に進んでるかも?」と生き方を見つめ直し引き返すチャンスが広がります。
そこで今回は実際に貯金0円からでも5年ほどでコーストFIRE(経済的自由&早期退職)を達成した私や私の友人が資産形成がうまくいって体験した「資産が増えて人生が壊れる人の3つの特徴」について解説します。
「お金が増えてもやってはいけない考え方や行動とは?」をわかりやすく解説するので、
- 「お金に人生の主導権を奪われたらどうしよう…」
- 「今の生き方って間違ってるのかな?」
- 「お金との正しい距離感って何?」
少しでもこう思ったことがある人は、ぜひ最後までお読みください。
資産が増えて人生が壊れる人の3つの特徴はコレ!
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/AdobeStock_499928185-630x473.webp)
資産が増えて人生が壊れる人の3つの特徴は以下のとおり。
- 資産額で人の価値を判断するようになる
- 欲しいものではなく買えるものを買うようになる
- 働くことを過小評価し始める
順番に解説します。
特徴1. 資産額で人の価値を判断するようになる
資産が増えて人生が壊れる人の3つの特徴の1つ目は、「資産額で人の価値を判断するようになる」ことです。
これは本来の自分の価値観を見失い、お金こそが至高と勘違いしているためです。
私もこの落とし穴にハマり人間関係が壊れかけました。
- 投資をしていない人を愚かだと見下す
- 自分より資産額が少ない人をあなどる
- 自分よりたくさん資産を持っている人を崇め称える
今思うと清々しいまでにクズです。
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_seito_boo-150x150.png)
絶対に友だちにしたくない!こんな風になったら距離置くわ!
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_mascot_cry-150x150.png)
バカにしてくる人とはいたくニャイ!
歪んだ価値観のせいで人相まで悪くなっていたように思います。当然人生も楽しくありませんでした。いくら増えても足りないように感じていたからです。
お金でしか人を評価できないのは、逆に自分に自信がない証拠とも言えます。
もしくは心のゆとりを失っている状況でしょう。余裕を手に入れるために資産形成を始めたのに、これでは本末転倒。
お金はあくまで自分の目的を達成するための道具であり、他者の価値を評価する物差しではありません。資産が増えたからと言って、お金を人生の主軸に据えないでください。
特徴2. 欲しいものではなく買えるものを買うようになる
資産が増えて人生が壊れる人の3つの特徴の2つ目は、「欲しいものではなく買えるものを買うようになる」ことです。
率直に言ってお金があれば選択肢はグーンと広がります。価格を気にしなくてよくなるからです。
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_seito_cry-150x150.png)
最高じゃん!私なんていつも値段を先に確認するもの…。
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_mascot_cry-150x150.png)
欲しいのに選べないのは苦痛ニャ…。
お金は人生のチャンスを広げてくれますが、価値のないものにあなたのリソースを割くリスクも高めます。
このことを知ったのはレストランで食事をしている時に父から”ある言葉”を聞いたときです。
「お金はあるんだから、もっと見晴らしがよくて広いマンションに引っ越したらどうだ?」
当時の私は1Kの間取りのマンションで暮らしており、父には「お金のために家賃をケチっている」ように見えたのでしょう。
そこで実際に高層階に住んでみると、「二度と住みたくない!」と思ったほど自分には合ってなかったのです。
- 部屋にたどり着くために時間がかかって面倒くさい…
- 掃除の手間暇が増えるので自由な時間が減る…
- 使いもしない家具が増えて現金が減っていく…
社会的なステータスは上がるのでしょうが、それを維持するために働く時間が増えるのは心の底から嫌でした。
私が本当に欲しいものは人が羨むような贅沢な暮らしではなく、自由な時間を味わえる自分らしい暮らしだと実感した経験です。
自由に使えるお金が増えると、金銭感覚が麻痺して使い方が雑になる人が少なくないので気をつけましょう。
ちなみに、私の「これ意味なかったなぁ」と後悔した支出はこれだけではありません。過去のしくじりをまとめた記事も用意しました。「絶対にしてはいけないお金の使い方とは?」が気になる人は読んでみてください。
特徴3. 働くことを過小評価し始める
資産が増えて人生が壊れる人の3つの特徴の3つ目は、「働くことを過小評価し始める」ことです。
これはお金がお金を稼いでくる効率の良さが労働とは比べものならないくらい高いためです。
想像してみてください。年利4.0%で1億円を運用しているあなたを。
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_seito_happy-150x150.png)
毎年何もしてなくても400万円も手に入るの?
労働なんてバカがすることよ!
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_mascot_angry-150x150.png)
早く現実に帰って来るニャン!
1億円を運用する例は極端ですが、投資で資産が増えると働くのがバカバカしいように思う人は少なくありません。私の友人のA君もそのひとり。
A君は新型コロナウイルスが猛威をふるい始めた時に「備えがないと生きていけない!」と危機感を覚え投資を始めました。当時は何を買っても株価の回復の波に乗れたのでA君は一気に資産を増やすことに成功!
準富裕層の仲間入りもそう遠くはありません。
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_seito_cry-150x150.png)
羨ましい!
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_mascot-150x150.png)
今のところは順調ニャン!
ここでA君は働くことの意味を見失い、退職しようとします。
その理由は、リタイアできるだけの資産を築けたから、ではなく、
- 満員電車に乗るのが嫌だから
- 通勤に時間がかかりすぎて自由な時間が少ないのが嫌だから
私は彼の退職しようとする理由を聞いて驚きました。仕事そのものではなく、ただ通勤が苦痛で仕方なかっただけだったから。
「それなら会社のそばに引っ越せば?そのくらいの余裕はあるでしょ?仕事が嫌いなわけじゃないんだからもったいないよ」と言ってみると、A君はサクッと引越しを決行!
今も楽しく働き、資産は順調に増えています。
資産が増えると、「これだけで生きていける」と思いたくなりますが、労働をやめるのはオススメしません。
お金を稼ぐスキルが錆びついていくからです。特に暴落時には資産が運んでくるお金が減る傾向にあるので、自分でお金を稼げる状態に整えておかないと乗り切れないかもしれません。
十分な資産があれば嫌な仕事を無理して続ける必要はありませんが、自分という労働力は資産形成を支える大事なエンジン。いつでも動かせるようにチューニングしておきましょう。
☘ こちらもおすすめ ☘
浪費家の私を救った至高のコンテンツ【無料あり】
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/AdobeStock_613318951-630x420.webp)
今でこそコーストFIRE(経済的自由&早期退職)を達成し、資産は右肩上がりですが、もともとは浪費家で月末はカツカツ…。
しかし、お金について学び実践することで急激に資産が増加!
ここでは私が「生まれ変わってもまた読みたい!見たい!」と思ったコンテンツを紹介します。
- お金の減らし方
- DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
- ウォール街
順番に紹介します。
お金の減らし方
「まずい。このままでは生活が立ち行かなくなる…」
こう考えた私は今までは絶対にやらなかった驚きの行動に出ます。
クレジットカードの利用明細を徹底的に分析し、支出のひとつひとつの効果を検証し始めました。
- 「スマホはそこまで使ってないから大手キャリアじゃなくてもいいな」
- 「外食が多いけど健康のことも考えると自炊のほうがタイパもコスパもいいな」
- 「コンビニで割高なものを買う傾向にあるからコンビニには近寄らないでおこう」
すると、みるみる貯金は増えました。生活防衛資金もあっという間に貯まり、投資にお金を回せるようになり、5年で資産は3,000万円を突破!
私はこの境地に達するまでに30年以上かかりましたが、「お金の減らし方」を読めば簡単にお金で困らない人のお金の使い方をインストールできます。正直、もっと早く出会いたかったです。
あなたには寄り道をしてほしくないので、ぜひ普通に暮らしているつもりでも資産がグングン増える人の考え方に早めに触れてください。
ところで、私が資産を短期間で劇的に増やせたのには”ちょっとした秘密”があります。
お金を稼ぐ能力がずば抜けていたわけでもありませんし、投資に回せる種銭も多くはありませんでした。それでも僅か数年で経済的には困らない生活を手に入れました。
その秘密を解説した記事も用意したので、よければチェックしてみてください。
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
資産形成に注力すると資産を増やすことに熱中するあまり、増やした資産をとり崩すことに不安を覚える人は少なくありません。「これまでせっせと増やしてきたのに、本当に使っていいのか?」と怖くなるからです。
かくいう私もそのひとり。
- 「もっと資産を増やして完全なFIREの民にランクアップしたい!」
- 「お金はいくらあっても困らないから使うのはもったいない!」
- 「もし仕事がなくなったら収入が途絶えるから使うのは怖い…」
とにかくお金を使うことに激しい抵抗を覚えていました。ただ時間をかければお金は増えますが、お金を使って価値を得る時間は確実に減っていきます。この世に永遠にとどまることはできないからです。
個人的には自分にとってちょうどいい額まで資産を増やしたら、お金以外の何かを求めるほうが総合的な人生の満足度は高まると思っています。
あのApple創業者のひとりであるスティーブ・ジョブズも似たような言葉を残しています。
では、実際にどのように使っていけば、お金の不安を抱えることなくお金を使い人生を楽しめるのか?
そのガイドとなるのが、DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルールです。
かなり極端な意見もあるので全ての考えに同意するわけではありませんが、この本に書かれていることのほとんどは正しいですし、効果があるでしょう。
「こんなにお金を貯め込むだけの人生を送るんじゃなかった」と後悔したくない人は手にとってみてください。
ちなみに私のお気に入りは50ページの、「思い出の配当はバカにできない」です。
ウォール街
「お金には人を狂わせる魔力がある」
こんな言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_seito_angry-150x150.png)
ある!お金持ちってお金のためなら悪どいこともするよね!許せないわ!
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/icon_mascot_cry-150x150.png)
お金持ちを嫌ってたら資産は増やせニャイよ!
世の中には2種類のお金持ちがいると私は思っています。
あなたはどっちを目指す?
- お金のためなら何をしてもいい!と考える倫理観崩壊タイプ
- 心穏やかに静かに暮らせるだけのお金があればいい倹約タイプ
お恥ずかしい話ですが、昔の私はどちらかというと「倫理観崩壊タイプ」でした。とにかくお金が欲しい!お金さえあれば人生は楽しめる!と偏った考えを持っていたからです。
でも、間違いだったとウォール街の主人公の父親の”ある一言”で私は気づけました。
以来、お金を使うことへの抵抗感は薄れ、少しずつお金を使うことで人生が豊かになっているのを感じています。
主人公の父親の”ある一言”がなければ私はお金に執着し続け不幸な人生を歩んでいたでしょう。
もしあなたが、「お金に振り回されるのではなく、お金を使って自分らしい暮らしを送りたい」と考えているならウォール街からヒントを得られるでしょう。
ウォール街を無料視聴できる動画配信サービス(VOD)
配信サービス | 配信状況 | 視聴・お試し期間 |
![]() Amazon Prime Video |
![]() 見放題配信 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
![]() U-NEXT |
![]() 配信なし |
今すぐ動画視聴 31日間無料 |
![]() hulu |
![]() 配信なし |
今すぐ動画視聴14日間無料 |
![]() ABEMA |
![]() 配信なし |
今すぐ動画視聴ABEMAプレミアム ¥960/月 |
![]() DMM TV |
![]() レンタル 330円〜/話 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
![]() WOWOWオンデマンド |
![]() 配信なし |
今すぐ動画視聴 1ヶ月間無料 |
![]() Lemino |
![]() レンタル 440円/話 |
今すぐ動画視聴 1ヶ月間無料 |
※本ページの情報は2024年7月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。
まとめ お金は人生の一部!自分の価値観をハッキリさせて人生を楽しもう!
資産形成を始めて資産を増やせば必ず幸せになれるわけではありません。中には資産のせいで人生が壊れてしまう人もいます。経験上、次の3つの行動をし始めたら人としての道を踏み外しているサインです。
- 資産額で人の価値を判断するようになる
- 欲しいものではなく買えるものを買うようになる
- 働くことを過小評価し始める
幸せになりたくて資産形成を始めたのに、資産形成のせいで不幸になるようでは意味がありません。
お金はあなたの暮らしを快適にし、豊かさを味わうための道具に過ぎないことを忘れないようにしましょう。このことを忘れた人の末路は悲惨なことは今までに歴史が証明しています。
行き過ぎた欲望に飲み込まれないようにしてくださいね。
執筆者プロフィール
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/photo-1463171379579-3fdfb86d6285-150x150.jpg)