おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

【いくつ知ってる?】情報商材を買ってもよい3つのケースと騙されないための3つのルールを解説

こいん

Youtubeで見つけた稼がせてくれるっていう広告が気になる!これで、私も稼げる人の仲間入りね!

たいし先生

情報商材の広告ですね!
手を出すとお金をドブに捨てることになりかねませんよ!

「副業でお金を稼ぎたい」「投資でお金を増やしたい」と考えた場合、「学びたいモチベーションはあるけどどう行動に移したらよいかわからない…」という人もいるのではないでしょうか。

そんな時に手を出してみたくなるもののひとつが情報商材。

たしかに有益なノウハウが詰め込まれた情報商材で稼げるようになる人もいます。

一方でゴミのような情報商材を掴まされて、一切役に立たない情報に数十万円をつぎ込むケースも少なくありません。

実際、消費者庁の20歳代の若者の「情報商材」をめぐるトラブルの状況によると、情報商材に関する20歳代の相談件数は、2015年の254件から2020年には2,558件と約10倍に増加しています。

情報商材を買えば成功できるという思い込みは今すぐ捨てましょう。

そこで今回は、実際に情報商材のひとつであるWebライター教材に7万円以上投資した私が、情報商材を買ってもよいケースと騙される前にやるべきことについて解説します。

焦って情報商材に手を出す前にこの記事を読めば、ゴミ同然の情報商材を掴んで大損、泣き寝入りしなくて済むでしょう。

もしあなたが

  • 頑張って稼いだ大切なお金を騙し取られたくない
  • 情報の価値を正しく判断して、本当に必要な事にお金を使いたい
  • 正しい自己投資でスキルアップしてお金に困らない人生を勝ち取りたい

このように考えているならこの記事はピッタリです。

ぜひ、悪い大人に騙されない自己防衛力を身に着けてください。

【これだけ!】情報商材を買ってもよいケース3選

情報商材選びの難しいところは、何の価値もないゴミの山の中から少ししかない有益な情報を見つけなくてはいけないことです。

見極めるのは非常に困難です。

そこで、まずは情報商材を買ってもよいケースを3つ紹介します。以下のケースに当てはまる場合は購入を検討する余地があります。

  1. お金に余裕がある
  2. すでに行動していて成果や利益が出ている
  3. 一通りの方法を試したが成果が出ずに悩んでいる

なお、βライフは情報商材を推奨してはいません。あくまで自己投資の手段のひとつという認識です。

では、順番に解説します。

1.お金に余裕がある

情報商材を買ってもよいケースの1つ目は、お金に余裕がある人です。

極端にいえば1億円ある人は、数万円の情報商材を購入して、内容がハズレだとしても精神的、金銭的なダメージは少ないでしょう。

逆を言えば、今の生活でお金に余裕がなくてカツカツな人は、情報商材を購入するのはやめてください。

ハズレの可能性がある情報商材の中から有益な情報を見つけるには、どうしてもいくつかの情報商材を購入して目を養う必要があります。

こいん

いきなり有益な情報商材に巡り合う可能性は低いのね

たいし先生

お金に余裕があればハズレ情報商材を引いたとしても許容できますよ!

情報商材の内容が期待したものと違っても問題ないと捉えられる、心とお金の余裕がない人は一発逆転を狙うような真似はやめましょう。

そんなことより支出を見直す方が家計にプラスです。

今すぐ誰にでもできる支出の見直し方法を解説した記事を用意したので、まだ支出を見直していない人は確認してみてください。

2.すでに行動していて成果や利益が出ている

情報商材を買ってもよいケースの2つ目は、すでに行動していて成果が出ている人です。

自分の実績や経験が蓄積されている分野の情報商材であれば、購入検討の余地があります。

具体的な例は次のとおりです。

  • ブログのアフィリエイトで、月3万円の報酬を得ている
  • 物販を半年間継続して、月5万円を稼げるようになった
  • 動画編集者として月10万円稼げたので、独立を考えている

すでに行動して成果や利益が出ている人は、情報を正しく見分けて活用する方法を身に着けています。

なので、情報商材を購入しても無駄になりにくいです。

逆を言えば、まだ成果を出していない初心者が、いきなり情報商材に手を出すのは危険と言えます。

こいん

危なかったよ!

ぽち

働きたくないから情報商材でサクッと成功なんて甘かったニャン…

ちなみに、私の場合は副業の収入が3万円を超えた月に、さらに稼ぎを増やすために7万円以上のWebライター教材を購入しました。

教材の内容

  • 新規集客のコツ
  • 執筆のノウハウ

どれも私が求めていたものです。

実践して数か月継続すると、スキルの向上はもちろん、新規の契約や収入増につながりました。

購入する時はドキドキしましたが、同時に「月3万円稼げてるから、2ヶ月もすれば費用は回収できるだろう」という考えがあったからこそできた計画的な自己投資です。

こいん

情報商材を購入したら、いきなり稼げるわけじゃないのね…

たいし先生

土台となる稼ぐ力がないと有益な情報商材を手に入れても収入は伸びにくいですよ!

3.一通りの方法を試したが成果が出ずに悩んでいる

情報商材を買ってもよいケースの3つ目は、一通りの方法を試したが成果が出ずに悩んでいる人です。

  • Youtubeで配信される動画を観まくる
  • 副業に関する本を図書館や本屋で手に入れて読む
  • インターネットで著名なブロガーの稼ぐ方法〇〇選などの記事を読みあさる

上記の方法を一通り行えば、十分な情報が得られるでしょう。

しかし、どれだけ情報をかき集めて行動に移しても、なかなか成果が出ずに悩む場合は情報商材にヒントがないか探るのも選択肢のひとつです。

くどいようですが、情報商材はある程度の知識とノウハウを蓄積した人が、さらに成果を求める段階で検討すれば十分です。

こいん

でも情報収集する時間ってなかなかとれないのよね…

たいし先生

本当にそうですか?

私は子育て中の会社員で情報収集の時間をあまり確保できません。

それでも、通勤中や家事の最中にYoutube動画のオフライン再生や音声配信アプリでインプットしまくっています。

やりようはいくらでもあります。

ぽち

工夫が足りなかったニャン!

ところで、悪質な情報商材に騙されてお金をむしり取られる人にはいくつかパターンがあります。「時間がない」と言い訳をするのも、そのひとつです。

そのパターンとは一体何なのか?

こちらの記事でぜひご確認ください。

【必見】情報商材に騙される前にやるべき3つのステップ

情報商材を買えば成功できる、お金持ちになれるなどの安直な考えに陥ってしまうと、悪質な情報商材屋のカモにされてしまいます。

欲望に目がくらんだまま情報商材に手を出すのは絶対にやめましょう。

ここからは、情報商材に騙される前にやるべき3つのことを解説します。

  1. 無料教材や本で知識を習得する
  2. 習得した知識を使って行動に移す
  3. 事業で稼いでいる人に会って話を聞く

順番に解説します。

1.無料教材や本で知識を習得する

まずは、情報商材にいきなり手を出すのではなく、無料教材や本で知識を習得するのが先です。

特に本は最強の情報源です。

世界で圧倒的な実績を誇る経営者も、猛烈な読書家として知られています。

読書家として知られる著名人

  • ビル・ゲイツ氏(マイクロソフトの創業者)
  • ジェフ・ベゾス氏(Amazonの創設者のひとり)
  • イーロン・マスク氏(テスラの最高経営責任者)

例えば、ビル・ゲイツ氏は1年に2回、山荘などにこもり集中的に本を読む期間を設け、経営や人生に活かしてきたと言われています。

こいん

学生時代は読書してたけど社会人になってからはしてないわ…

たいし先生

人生は大人になってからのほうが長いんですから、勉強をやめたらダメですよ!

読書は1冊たった2,000円足らずで、悩みや課題を解決するヒントが得られるので、コスパ最高の自己投資です。

新品の本を買うお金を躊躇してしまう人は、中古の本や図書館で無料レンタルして読書するのもひとつの手です。

特にメルカリなどのフリマアプリを利用すれば、簡単に中古品を買えるので家計の負担を軽くしたい人におすすめです。

初心者でも失敗しないメルカリの買い方を解説した、こちらの記事もあわせてご確認ください。

2.習得した知識を使って行動に移す

無料教材や本で知識を習得したら、すぐに行動に移しましょう。

副業でもビジネスでも、成功するのはすぐに行動する人です。

すぐ成功する人の行動サイクル

  1. 知識を習得してまずはやってみる
  2. 小さい成果が出る
  3. 上手くいかない箇所を改善して次に活かす

まずやってみて出た成功の芽を時間をかけて育てていき、継続することで大きな成果につなげます。

地味ですが、一部の天才をのぞく一般人が成果を出すための道はこれしかありません。

一方、いくら情報収集しても成果が出ない人には、次の特徴があります

  • 完璧に環境が整うまで具体的な行動に移さない
  • 行動できない理由を解決するための対策や投資をしない
こいん

残業で忙しいし、転職や副業は落ち着いてからかな…

ぽち

そう言って落ち着いた人を見たことニャイ…

私は副業をやると決めた時はすでに子どもが二人いました。

家事、育児、本業、副業の全てに時間を投下するのは無理だと感じ、会社員の仕事は毎日定時で切り上げています。

定時帰りを決めた当初は、残業をしないことにより同僚から「え?もう帰るの?」という無言の圧力があるかもしれないことが不安でした。

ですが、時間の区切りがついたことで生産性があがり、むしろ副業との相乗効果からか本業も評価されることが増えました。

インプットとアウトプットは車の両輪で、セットで行うことで力を発揮します。

たいし先生

情報中毒者ではなく、情報ユーザーになりましょう!

3.事業で稼いでいる人に会って話を聞く

事業で稼いでいる人に会って話を聞くのも手です。

人から聞く最新の情報は無料教材や本からは得られない情報が盛り込まれているからです。

しかし、実際に事業で稼いでいる人に話を聞くチャンスは、普通の生活を送っているだけではなかなか訪れません。

情報交換は同じような境遇の人同士で行なわれるからです。

つまり、初心者は初心者と、プロはプロ同士で情報を交換します。

例えば、高校球児がバッティングに悩みを抱えているときに、プロ野球選手に相談できないように、そもそも会う機会がつくれないケースがほとんどです。

こいん

えっ?じゃあそもそも私は会って話を聞くこともできないじゃん!

たいし先生

新鮮な情報は自分から積極的に取りにいく姿勢が重要です!

幸いなことに現代はインターネットが発達しており、実績を出している人から学ぶ機会を得ることは以前より簡単になりました。

  • オンラインコミュニティに所属して、仲間と交流する
  • SNSアカウントを開設して憧れの人の情報発信をチェックする
  • 地道に成果を伸ばしながら稼いでいる人の境遇に少しでも近づく

自分から交流をはかったり、積極的に発信することで事業で稼いでいる人に会って話を聞くチャンスは確実に増えます。

ただし、中には成功者のふりをして、あなたを騙そうとしてくる悪い大人たちもいます。

典型的なのがMLM(ネットワークビジネス)と「お金配りアカウント」です。関わると、ろくなことになりません。

MLMとお金配りアカウントの闇について知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

☘ こちらもおすすめ ☘

色々学んでるのに成果が出ない…なぜ?【無料特典】

もしあなたが、資産形成をしようと思って、とりあえず節約してみたり、副業を始めてみたり、投資をしたりして全然成果が出ないなら、ここで紹介するコンテンツは参考になると思います。

「全然成果が出ない…」と悩んでいる人がいる一方で、短期間で成果を出す人もいます。

一体何が違うのか?

答えを確認したい人は、ぜひチェックしてみてください。

  • やめる力 最良の人生戦略
  • 失敗の科学
  • ラスベガスをぶっつぶせ

順番に紹介します。

やめる力 最良の人生戦略

「途中で諦めるのは悪いことだ」

と思ったことはありませんか?

こいん

意気地なしって思われそうで嫌!

たいし先生

ただの思いこみですよ!

世の中では「やり抜くこと」が過大評価される一方で、「やめること」がまるで罪であるかのように扱われます。

でも実は、成果を出す人ほど上手にやめているとしたら?

変化の激しい現代では、やめること、つまり方向転換をするべき時にサッとできる人が生き残れます。

つまり、いつまでもうまくいっていない方法にしがみつく人は時代に取り残され「何も達成できない人生だった」と自分に失望することでしょう。

一体なぜ、やめる人ほど前向きに人生を切り開けるのか?

その答えが気になる人は、ぜひ「やめる力 最良の人生戦略」を手にとってみてください。

失敗の科学

あなたは失敗について、こんな勘違いをしていませんか?

  • 失敗したらいけないから完璧になるまで準備すべきだ
  • 失敗したのは準備が足りなかったからだ
  • 失敗したのは自分に才能がないからだ

これは失敗に関するよくある勘違いです。

でも、最も大きな勘違いに比べれば大したことではありません。

成長しようと思えば、必ずぶつかるのが失敗です。失敗に対する考え方が間違っていると、勉強していても成果は出ません。

では、失敗をどう受け止めればいいのか?

失敗するのが怖くて一歩を踏み出せない人は、「失敗の科学」で答えを確認してみてください。

ラスベガスをぶっつぶせ

あなたは「これだ!」と思うようなアイデアを思いついたことはありますか?

きっと、多くの人が一度はあると思います。

ですが、そのアイデアを実行にまで移せる人はごく一部です。さらに実行して成功できる人はほとんどいないでしょう。

なぜか?

それは計画に問題があるからです。

こいん

ラスベガス関係ある?

たいし先生

カジノで負けないための資金管理は何にでも応用できるんですよ!

ラスベガスをぶっつぶせの主人公はMIT(マサチューセッツ工科大学)の数学科に通う大学生です。

彼はその数学能力を武器にカジノのブラックジャックで何十万ドルも稼ぎ出します。

彼はカウンティングと呼ばれる「配られたカードを覚えて、あるカードが配られる確率を計算する」スキルで荒稼ぎしたのです

しかし、参考にしてほしいのは彼のこんな考え方です。

カウンティングの効果は統計的には証明されている。それでも、どんな手札でも勝てるわけではない。ましてやカジノに行くたびに勝てる保証はない。だからこそ、不運に見舞われても問題がないように十分な資金を用意しておかなくてはいけない。

情報商材に置き換えると、こう言えると私は考えています。

情報商材の中には有益なものがあるのは事実。それでも、どんな情報商材でも買えば稼げるわけではない。だからこそ、ハズレを引いた時に生活が破綻しないように十分な資金を用意しておかなくてはいけない。

こいん

一発逆転できると思ったのは短絡的だったわ!

たいし先生

計画どおりに進まないことを忘れないでくださいね!

ちなみに、主人公は勝ちすぎてカジノ側に警戒されたり、仲間に裏切られたりと散々な目にあいます。

物語としてとても面白く、見るだけでも賢い人に近づけるのでぜひ楽しんでください。

ラスベガスをぶっつぶせを無料視聴できる動画配信サービス(VOD)

配信サービス 配信状況 視聴・お試し期間

U-NEXT

見放題配信
今すぐ動画視聴 31日間無料

※本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。

まとめ 「情報商材を買えば儲かる」は幻想!正しい知識で大切なお金を守ろう

情報商材を買ってもよい3つのケースを解説しました。

  • お金に余裕がある
  • すでに行動していて成果や利益が出ている
  • 一通りの方法を試したが成果が出ずに悩んでいる

繰り返しになりますが、情報商材は買って読めばお金持ちになれる魔法のツールではありません。

誇大広告とも受け取れるメッセージで中身のない情報商材を売りつけようとする悪い大人がいることを忘れないでください。

  • 最短で億り人になれる株の法則を今だけ特別限定公開
  • 会社員の本業収入を超える秘密の副業収入の手に入れ方
  • 1日5分のスマホ副業で月収30万円のノウハウを公開

本当に大切なのは、情報の価値を見抜き、情報を活用できるあなたの能力の向上です。

情報商材で得た知識でラクして稼げるという思考は今すぐ捨てて捨て、自己防衛力を高めつつ地道に行動しましょう。

執筆者プロフィール

山元りょうすけ
金融特化の副業Webライター。30代で投資歴は7年以上。得意な執筆ジャンルは資産運用。 モットーは小学生でもわかる文章を考え抜くこと。あなたのお金に対する不安を取りのぞきます。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド