おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

【まだ現金使ってるの?】今さら聞けないキャシュレス生活の3つのメリットを解説!

こいん

小銭が多くて財布ずっしり!紙幣を数えるのも大変で現金の管理って本当にうんざり…

たいし先生

まだ現金なんですか!時代に取り残されますよ?

現金会計が面倒くさいと思っていても、キャシュレス決済に切り替えることに抵抗を覚える人は少なくありません。

そして、そのせいでなかなかお金が貯まらずに苦労しています。

こいん

え?同じお金でしょ?
なにが悪いの?

実はお金に困らない生活を送りたいなら、時代の流れに逆らってはいけません。キャッシュレスは今や乗り遅れてはいけないメガトレンドです。

そこで今回は、ほぼ現金を持ち歩かず、クレカ払いやQRコード決済など、お得な支払方法を日々模索している私が、キャッシュレス決済の魅力について解説します。

この記事を読んでキャッシュレス生活を実践すれば

  • お得なポイント還元が受けられる
  • 高いセキュリティで盗難や紛失のリスクが減る
  • スマートフォン一つで支払いが完結し、面倒な現金管理が不要

現金を使っていては手に入らない快適なライフスタイルが手に入ります。

ぜひ、キャッシュレス決済でわずらわしいお金の管理から解放され、現金払いよりもお得にお金が貯まる生活を手に入れてください。

キャッシュレス決済に移行して得られる3つのメリット

まずは、キャッシュレスに移行して得られる3つのメリットについて解説します。

  1. 支払いがスピーディー
  2. ポイント還元が受けられてお得
  3. 現金を持ち歩くストレスから解放される

1.支払いがスピーディー

キャッシュレス決済に移行して得られるメリットの1つ目は、支払いがスピーディーなことです。

キャッシュレス決済であれば、サインすら不要で支払いが完結します。

例えば、こんな経験をしたことはないでしょうか?

  • おつりを受け取りたくないがために、ぴったり会計を目指してに小銭を数える
  • 子どもを抱っこしたまま財布からお金を取り出すのに毎回一苦労
  • おつりの現金を落としてしまい後続者への申し訳なさであたふた
こいん

あるある!レジでもたつくと焦るのよね…

たいし先生

キャッシュレス決済なら、上記の悩みは全て吹き飛びます!

財布から取り出して数えたお金を店員に渡し、受け取ったおつりを財布にしまう手間は、時間にして2分程度かもしれません。

しかし、3日に1度行うと考えれば積もる時間はバカにできず、年間でトータル4時間も費やしている計算です。

一方、キャッシュレス決済であれば、支払いは10秒で済みます。

年間累計でみると、キャッシュレス決済にかかる時間は20分なので、現金会計派の人は支払いで3時間40分も無駄にしている計算です。

現金払いとキャッシュレス決済にかかる時間

  • 現金払い:2分/回×10回/月=20分/月(4時間/年)
  • キャッシュレス決済:10秒/回×10回/月=1分40秒/月(20分/年)
こいん

ちょっと大げさじゃない?

たいし先生

時間の価値をわかってませんね!

キャッシュレス決済に切り替えるだけで自由に使える時間が増えるのに、やらないのは損です。

時間を手に入れるサービスはどれもお金がかかります。

  • 家事代行サービス
  • お掃除ロボット
  • 食洗機
  • 自動乾燥機付き洗濯機

一方、現金からキャッシュレスへの切り替えも時間を生み出すという点では同じですが、こちらは無料です。

一歩踏み出せば、誰でも自分の時間を生み出せるキャッシュレス決済への切り替えは、お金持ちへのパスポートと言っても過言ではありません。

たいし先生

まずは、今すぐできることを始めてみましょう。

ちなみに、後半で紹介するスマホ決済なら割り勘の時のお金のやり取りも楽ちんになります。指定した金額を送りたい相手に送るだけなので、小銭を数える手間がかかりません。

2.ポイント還元が受けられてお得

キャッシュレス決済に移行して得られるメリットの2つ目は、ポイント還元が受けられてお得なことです。

支払いをキャッシュレス決済にすると現金会計と違いポイントやマイルがドンドン貯まります。

貯めたポイントはそのまま決済に利用できるため、実質割引を受けたことになり大変お得です。

こいん

現金は!?

たいし先生

何もありませんよ…

例えば、年間300万円の支出を全てキャッシュレス決済で支払ったとします。

還元率3.0%なら年間9万円相当のポイントが貯まります。

もしあなたが

  • 日々の支払いで割引の恩恵を受けながらお得に買い物を楽しみたい
  • 貯めたポイントで、ちょっとリッチなランチやディナーに行きたい
  • ポイント投資で将来のための資産形成を加速させたい

このように考えているなら、お得にポイント還元が受けられるキャッシュレス決済はピッタリです。

こいん

ちょっとリッチなランチ…。私も行きたい!

たいし先生

ポイントは使い道が豊富なので、日々お得さを実感できますよ!

ちなみに、私は楽天経済圏で生活しているので、楽天ペイや楽天カードで貯めた楽天ポイントを毎月の光熱費の支払いにあてています。

たくさん買い物した翌月などは、結構ポイントが貯まっているので、インフレで値上がりした光熱費が実質無料の月もあり、ホッとしていますよ。

ぽち

手取り年収を増やす大変さと比べたら、楽ちんニャン!

3.現金を持ち歩くストレスから解放される

キャッシュレス決済に移行して得られるメリットの3つ目は、現金を持ち歩くストレスから解放されることです。

キャッシュレス決済で生活すると現金払いの店舗をのぞき、お金を持ち歩く必要性がなくなります。

もしあなたが

  • 小銭のジャラジャラを気にせずお出かけを満喫できる
  • 財布をなくす心配をせずに大切なお金をがっちり守れる
  • お金を盗まれるという余計な心労がなく精神衛生的に楽

このような未来を望むならキャッシュレス決済はピッタリです。

繰り返しになりますが、キャッシュレス決済であれば、小銭やお札を持ち歩く必要がありません。

こいん

でもスマホやクレジットカードをなくしたら?

たいし先生

安心してください!

紛失や盗難の場合も安心

  • スマートフォン:Face IDや指紋認証で中のお金は保護できる
  • クレジットカード:利用停止措置で不正利用を防止できる

しかも手持ちの金額を気にする心配や、ATMで現金をおろす回数が減りATM手数料が節約できることも見逃せません。

こいん

ATM行くの面倒なのよね…

たいし先生

キャッシュレス決済に切り替えると冠婚葬祭で現金が必要なとき以外はATMには行かなくてすみますよ!

私は友人のご祝儀のために必要な現金をおろしに行ったきり、かれこれ半年はATMを利用していません。

キャッシュレス決済なら、現金を持ち歩くストレスから解放されてお出かけや旅行で余計な心配をすることなく、存分に外出を楽しめるのは大きなメリットです。

おすすめのキャッシュレス決済5選

キャッシュレス決済の中でも、スマートフォンにアプリをダウンロードして利用するスマホ決済はイチオシです。QRコードやバーコードの提示、読み取り支払いで一瞬で終わるからです。

どれも無料で利用できます。

おすすめのキャッシュレス決済はこの5つです。

  1. PayPay
  2. 楽天ペイ
  3. d払い
  4. au Pay
  5. メルペイ

キャッシュレス決済とセットで使うとパワーアップする、クレジットカードも紹介するので、自身に合うお得なキャッシュレス決済選びの参考にしてください。

1.PayPay

どこにしたらいいかわからないけど、とにかくキャッシュレス決済を始めてみたい人におすすめなのがPayPayです。

PayPay公式サイトによると、PayPayはスマホ決済の中でもトップクラスのシェアを誇り、2023年10月時点の利用者数は6,000万人を超えます。

こいん

6,000万人も利用してるの?すごっ!

ぽち

宮川大輔さん出演のPayPayのCMは中毒性があるよニャ

たいし先生

利用者数が多いので、友だち同士の送金にも利用しやすいですよ

利用できる店舗の数がもっとも多く、PayPayで支払うと20%還元などのお得なキャンペーンも随時開催されています。

PayPayステップを利用すると、最大で2.0%の還元が受けられるのも見逃せません。

ただし、PayPay残高にチャージ可能なクレジットカードはPayPayカードのみで、他のクレジットカードには対応していません。

なお、PayPayカードは申し込みと同時にPayPayアプリの支払いにカードを登録できるため、チャージ不要でPayPayを使い続けられて便利です。

こいん

PayPayにするならPayPayカードにしないと損ね!

PayPay

PayPay-ペイペイ

PayPay Corporation

2.楽天ペイ

楽天経済圏で高いポイント還元を受けたい人は、楽天ペイがおすすめです。

楽天ペイは楽天市場で有名な楽天グループの楽天ペイメント株式会社が提供するキャッシュレス決済アプリです。

高い還元率が魅力

  • 楽天カードからのチャージで0.5%
  • 楽天ペイ利用による還元が1.0%
こいん

合計1.5%のポイントが常時貯まるのね!

なお、楽天カード以外のクレジットカードでも楽天ペイへのチャージは可能ですが、入金や楽天ペイの支払いでポイント還元率がアップするのは楽天カードだけです。

私は生活に利用するインフラを楽天サービスで統一してお得にポイント還元を受ける楽天経済圏の住人なので、楽天ペイを利用しています。

利用してる主要な楽天サービス

  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天ブックス

もちろん楽天カードと連携させていますが、コンビニ、飲食店など利用シーンもドンドン拡大中なので、楽天ポイントがガンガン貯まります。

ぽち

楽天ペイには楽天カードをセットするのを忘れニャイでね!

楽天Pay

楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ

Rakuten Group, Inc.

3.d払い

docomoユーザーやdポイントユーザーにはd払いがおすすめです。

d払いはNTTドコモが提供するキャッシュレス決済サービスで、ポイント3重取りやキャンペーンでのさらにお得な還元が魅力です。

基本の還元率は0.5%ですがクレジットカード払いにdカードを登録して支払うと、最大2.5の還元率は大きなメリットです。

ローソンやファミリーマート、高島屋など身近な加盟店も多く、利用シーンが豊富な点も魅力です。

こいん

docomoじゃないんだけど、大丈夫?

もちろん、auやソフトバンクといったドコモ以外のキャリアユーザーの方も利用可能で、d払いのアプリをダウンロードして登録すればすぐに利用できます。

なお、ポイントの3重取りを受けるためには、クレジットカード払いの設定をdカードにする必要があるので注意しましょう。

ぽち

d払いにはdカードニャン!

d払い

d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い

株式会社NTTドコモ

4.au PAY

auユーザーやPontaポイントユーザーにはau PAYがおすすめです。

au PAYはau(KDDI)が提供するキャッシュレス決済サービスで、コード払い時にPontaカードを提示するとPontaポイントがダブルで貯まるのが特徴です。

基本の還元率は0.5%と一般的ですが、Pontaカードを提示すれば追加で0.5%〜1.0%のポイントが受け取れます。

こいん

ところで、ポイントって有効期限あるよね?Pontaポイントはどうなってるの?

Pontaポイントは加算された最後の日から有効期限が1年間延長されるため、受け取ったポイントはほぼ永久不滅で無駄にならない点も嬉しいメリットです。

ぽち

au PAYカードに新規入会で、最大10,000Pontaポイントがプレゼントされる特典も見逃せニャイ!

たいし先生

au PAYを利用する人は、au PAYカードもセットにしておきましょうね。

au PAY

au PAY キャッシュレス/スマホ決済できるモバイルアプリ

KDDI CORPORATION

5.メルペイ

メルカリのヘビーユーザーにはメルペイがおすすめです。

メルペイは株式会社メルペイが提供するキャッシュレス決済サービスで、メルカリアプリを利用してコンビニや飲食店などの加盟店で利用できます。

メルペイ最大の特徴はメルカリ内で得た売上金を、決済に利用できる点です。

  • メルカリの売上金があれば現金をチャージする手間がかからない
  • メルカリアプリにメルペイ機能が実装されているからすぐに使える
こいん

メルカリで不用品がたくさん売れた月は買い物は実質無料じゃん!

ぽち

家も片付いて一石二鳥ニャン!

さらにメルカリが発行するクレジットカード、メルカードをメルカリでの購入時に利用すれば1.0%〜4.0%、8のつく日に限れば最大12.0%のポイント還元が受けられます。

メルカリ

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.

ところで、お金に困らない人は「使えれば十分なもの」を新品で買わない傾向にあります。これは価格ではなく価値で判断するからです。

メルカリで中古を買うのは、お金に困らない人生への第一歩とも言えるので、この機会にメルカリを使ってみるのも良いでしょう。

どのQRコード決済を使えばいいの?と迷ってる人へ【どれでもOK】

こいん

どのQRコード決済を使えばいいのか迷っちゃうよ!

たいし先生

迷うところがズレてますよ!

おすすめのキャッシュレス決済であるQRコードを5つ紹介しましたが、どれを選んでも大丈夫です。

なぜならゴールは何も得しない現金会計から勝手に時間もお金も増えるキャッシュレス決済に乗り換えることだからです。

ぽち

でもポイント還元とか気になるポイントがいくつもあるニャン…

こいん

せっかくならベストのを選びたいよね!

たいし先生

時間の無駄ですよ!

現金会計からQRコード決済などのキャッシュレス決済に乗り換えたら、もう伸びしろはかなり少なくなっています。

学校の試験で言えば、60点だった点数を90点にまで伸ばしたイメージです。ここから100点を目指すのは正直大変ですし、伸びしろも10点しかありません。

かける労力と手に入るリターンが釣り合わないと言えます

完璧主義の罠にハマると生きるのが大変になるので気をつけましょう。

☘ こちらもおすすめ ☘

お金持ちって何考えてるの?【無料あり】

率直に言って、お金で困っている人たちが集まって話し合っても意味はありません。

こいん

ひどい!

たいし先生

お金に困る人の固定観念にとらわれたままで変化できるほど甘くないですよ!

お金に困っている人は才能がないわけでも、運がないわけでもありません。ただ考え方がお金持ちとズレているだけです。

ここではあなたの思考をお金持ちに近づけるコンテンツを厳選して紹介します。

  • サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット
  • ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
  • 億男

順番に紹介します。

サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット

お金持ちと聞くと高収入の人を思い浮かべるかもしれませんが、勘違いです。世の中には高収入でも貯金がない人が珍しくありません。一方、収入は高くないのに富を築く人もいます。

こいん

何が違うの!?

たいし先生

考え方ですよ!

この本の158ページには、収入と貯蓄の関係性について解き明かしたある方程式が出てきます。

ものすごくシンプルな方程式ですが、この方程式さえ理解すれば、貯蓄は驚くペースで増えていくでしょう。

この方程式のパワーはそれだけではありません。

  • 嫌な仕事をやめられる
  • ゆっくり考える時間を確保できる
  • 良いチャンスをじっくり待てる

自分で時間、つまり人生をコントロールしやすくなります。

人生の主導権を取り戻すこと、これこそがお金の真の価値です。ぜひ、この本で今の自分の外側の視点を取り入れることを学んでください。

ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために

こいん

やらないといけないことが多くって大変!

たいし先生

それ、本当に意味のあることですか?

お金に困らない人とお金に困ってる人の決定的な違いのひとつは、意味のないことをするかしないか、です。

意味のないことの代表例は、他人の目を気にすることです。

他人の目を気にした行動

  • タワマンに住む
  • 高級ブランドを身につける
  • スーパーカーを買う

本当に好きなら問題ありませんが、ただ見栄を張りたいからという理由でお金を使うことに意味はありません。

「お金を持ってること」をアピールしても詐欺師やあなたに依存したい人を呼び寄せるだけです。

では、他人の目を気にすることなく自分にとって意味のあることに集中するとどうなるのでしょうか?

その答えを確認したい人は、ぜひ「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」を手にとってみてください。

億男

これは書こうかどうか迷いましたが、実はお金に力はありません。

こいん

そんなわけないじゃん!
お金があれば何でもできるわよ!

ぽち

不幸な人ムーブじゃニャイ?

お金に困る人は、お金に対して間違った解釈をしていることが少なくありません。

お金そのものに力があるかのように錯覚し、追い求める一方で恐れてもいます。いつの間にかお金に執着するようになり、人生のバランスを崩して死ぬ時に後悔します。

億男は、そんなお金に対する間違った解釈をしたある男の話です。

私はこの映画を通じて、「お金は単なる道具であり、本当の力は自分の中にしかない」と気づかされ、自身の成長と変化に期待するようになりました。

億男を無料視聴できる動画配信サービス(VOD)

配信サービス 配信状況 視聴・お試し期間

Amazon Prime Video

見放題配信
今すぐ動画視聴 30日間無料

U-NEXT

見放題配信
今すぐ動画視聴 31日間無料

※本ページの情報は2023年11月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。

まとめ 【現金会計は実質的に損】快適なキャッシュレス決済でお得にお金を貯めよう

今回はキャッシュレス決済に移行するメリットと、おすすめのキャッシュレス決済5選について解説しました。

キャッシュレス決済に移行するメリットは次の3つです。

  • 支払いがスピーディー
  • ポイント還元が受けられてお得
  • 現金を持ち歩くストレスから解放される

キャッシュレス決済が分からないからなんとなく怖いという理由で、現金会計を貫いている人は少なくありません。

しかしキャッシュレス決済に移行すれば、会計時のムダな時間がなくなり、ポイント還元で実質的には、毎日お得に割引きを受けられます。

たった数%のポイント還元もバカにはできません。

年間3万円分のポイントを得られれば、5年間で15万円分、10年間で30万円分得をします。

貯めたポイントは人生の選択肢を広げてくれます。

  • 豪華な食事を家族で楽しむ
  • 日々の支払いにあてて家計の負担を減らせる
  • ポイント投資に活用して資産運用を加速させる

ただ現金からキャッシュレス決済にするだけで、数年に一度旅行を楽しめるほどの還元が受けられるのに、キャッシュレス化しないのははっきりいって損です。

なお、キャッシュレス決済と相性の良いクレジットカードを発行すれば、チャージに利用するだけで還元率が自動で上がるので、さらにお得になります。忘れないようにしてください。

執筆者プロフィール

山元りょうすけ
金融特化の副業Webライター。30代で投資歴は7年以上。得意な執筆ジャンルは資産運用。 モットーは小学生でもわかる文章を考え抜くこと。あなたのお金に対する不安を取りのぞきます。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド