神コスパ!おすすめの読書サービス3選【無料あり】
本を読んだ方が良いのはわかるけど、地味にお金がかかるよね…。
高コスパで本を読む方法ってニャイのかな?
お金で困らない人生を送るには、本を読んで得た知識を実践すればいいのはわかっていても、そもそも本にお金をかけることに抵抗を覚える人もいます。
役に立たない本を選んでしまうと、「せっかくお金を出して本を買ったのに…」って後悔だけが残りますよね。
私は食費を削ってでも本を買っていましたが、今思うとちょっとやりすぎだったと反省しています。
身銭を切って読書したおかげで貯金0円のどん底状態からでも4年ほどでコーストFIREできましたが、もっと効率よくお金について学ぶ方法を見つけたからです。
それは、次の3つのサービスを使うことです。
- 図書館
- Kindle Unlimited
- Amazon Audible
この3つのサービスを使い倒せば、最小限の支出で大きな飛躍が見込めます。
そこで今回はこの3つの神コスパ読書サービスを紹介します。
お金について4年ほど学び着実に資産を増やしてたどりついた結論なので、「本を読みたいけど、少しでも費用を抑えたい」と悩んでいる人はぜひ使ってみてください。
読書はしたいけどお金はかけたくない?ならコレ!【無料あり】
次の3つの読書サービスはコスパが非常に良いので、ぜひ使ってみてください。
- 図書館
- Kindle Unlimited
- Amazon Audible
順番に解説します。
1. 図書館
おすすめの読書サービスの1つ目は、図書館です。
公立図書館は私たちが払った税金で運営されており、無料で本を貸し出してくれる公共施設だからです。
お金払ってるんだから、使わないと損じゃん!
図書館も人生を豊かにする情報インフラ!
これは図書館法第17条でも定められており、私たちには情報にアクセスできる権利があるとも言えます。
公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。
図書館法 – e-Gov法令検索
私の場合は、お金に関する本をお金を出して買っていましたが、ほとんどは図書館で無料で借りられるものばかりです。
払ったお金が無駄だったとは思いませんが、図書館を利用していれば、もっとコスパ良く資産を着実に増やす道を歩けたはずと確信しています。
これから資産形成や資産運用について学ぼうという人は、図書館の利用を検討してみてください。
無料でしっかり資産を増やせる方法が手に入るのは図書館くらいです!
2. Kindle Unlimited
おすすめの読書サービスの2つ目は、Kindle Unlimitedです。
Kindle UnlimitedはAmazonが提供している月額980円で200万冊以上の本が読み放題の読書サービスです。お金に関する本も数多く揃っているのが魅力的。
無料じゃないじゃん!
図々しいにもほどがあるニャン!
ケチるとこおかしいニャン!
好きなときに好きな場所で有益な情報にアクセスできることを考えれば、980円は破格です。ただし、本選びには注意が必要です。
圧倒的なラインナップを誇るKindle Unlimitedですが、正直ハズレ本も多いからです。
実際に私がKindle Unlimitedを使ってみて「この本は地雷だな」と思ったものに共通する特徴は以下の通り。
- Kindle版しか出版されていない
- SNSだけで評判が良い
- 出版社からではなく個人が出している
この条件に当てはまるものが、必ずしも粗悪とは言いません。
ただ再現性に疑問が湧きますし、悪質な情報商材への集客経路の可能性があることは覚えておいてください。
無料で人を集めて、Kindle本を読ませて洗脳し、最終的にはゴミのような情報商材を販売するという手法は珍しくありません。
でも、情報商材で成功した!って投稿をSNSでは見かけるよ?
そんなポジショントークに惑わされニャイで!
着実に資産を増やすために情報商材は必要ありません。
情報商材の中には稀にお宝もありますが、99%はただのゴミと言えます。
「情報商材のノウハウで一発逆転できるかも!」という幻想を抱いている人は、こちらの記事を読むと目が覚めて無理せず着実に資産を増やす道を選べるでしょう。
3. Amazon Audible
おすすめの読書サービスの3つ目は、Amazon Audibleです。
AudibleはAmazonが提供するオーディオブックサービスです。Audible会員になると12万冊以上の作品が聴き放題で、いつでもどこでも読書ができるのは大きなメリットです。
Kindleと一緒じゃん!
なのにAudibleは月会費1,500円?
本を読みたいけど活字が苦手な人にはピッタリじゃニャイ?
Kindle UnlimitedもAudibleも好きなときに好きな場所で好きな本を楽しめるのは同じです。しかし、Audibleなら移動中や作業中でも「ながら読書」ができるのも魅力的です。
私の場合は、AirPods Proのノイズキャンセリング機能をオンにしてこんな風に使っています。
- 料理や掃除をしながら
- 昼寝をしながら
- 仕事をしながら
Kindle Unlimitedも便利なのですが、流石に仕事をしながらの読書は無理です。でも、AudibleならBGMのように情報をインプットできます。
それで本当に身につくの?
倍速再生で何回も聞いていると、意外と記憶に残るものですよ!
こんな人にAmazon Audibleがおすすめです。
- 忙しい中でも効率的に学べる読書をしたい!
- 本は読みたいけど活字はどうも苦手…
耳学習しているだけでも、アイディアはたくさん生まれますし、いくつか実践するだけでも着実に人生は変わっていきます。
しかも1日あたり、たったの50円。
これで突破口になるような知識に出会えるのですから、使う人と使わない人で差が出るのは当たり前です。
とはいえ、いきなり有料のサブスクに課金するのは勇気がいりますよね。そこで実際にAmazon Audibleを使ってみた感想をまとめた記事も用意しました。
「Audibleを使うとどうなるのか?」「聴く読書って実際どうなの?」「Audibleって自分に向いてるの?」と悩んでいる人は確認してみてください。
ところで、Amazon Audibleは初月無料のキャンペーンを行っていることをご存知ですか?
初月無料のサービスって解約しづらいことが多いから、尻込みしちゃう…。
申込みは簡単ニャのに、解約は難しいニャン!
もし仮にAmazon Audibleを初月無料で使ってみて気に入らなかったらスムーズに解約するための記事も用意しておきました。
この記事を読み終わる頃には、月会費を払うことなくAudibleを解約する手順を理解しているでしょう。
本は丁寧に読んではいけません【使うもの】
ある日の午後、友人から、こんな相談を受けました。
- 時間をかけて読んだのに、全く記憶に残ってない
- 本の感想を聞かれても「良い本でした…」としか言えない
- 仕事や生活が忙しすぎて本を読む時間がまったくない
つまり読書の価値を全く引き出せていない状況です。
これは彼に才能がないわけでも、意志の力がないわけでもありません。もちろん読解力がないわけでもありません。
もしかしたら、あなたも同じような悩みを抱えているのではないでしょうか?
安心してください。
こういう悩みは、ちゃんと解決できます。
なぜなら、本の使い方を学べばいいからです。
使い方?読み方じゃなくて?
本は読むものではなく、使うものです。
使い方さえわかれば、本の知識を使って飛躍的に成長することはできます。
本の使い方のコツをつかんでから、私は貯金0円のどん底状態からでも4年ほどでコーストFIREできました。現在は老後のお金の心配をすることなく、次のステージ「サイドFIRE」を目指しています。
その秘訣を学べる記事も用意したので、効率的に読書で成長したい人はチェックしてみてください。
☘ こちらもおすすめ ☘
資産を増やす人は何を読んでいるのか?【無料あり】
もし、本を読んでお金についての知識を手に入れ、資産を増やしたいと思ってとりあえず適当に本を選んだものの「全然お金が増えない…」という経験があるのなら選んだ本が間違っているかもしれません。
ここでは、「資産を着実に増やしていく人たちは何を読んでいるのか教えて欲しい!」と思ったことがある人のために、実際に私が読んで役に立った本などを紹介します。
- ウォール街のランダムウォーカー
- 「幸せをお金で買う」5つの授業
- ランナーランナー
順番に紹介します。
ウォール街のランダムウォーカー
資産が着実に増えない人は、そもそもお金の使い道が間違っています。
買ってはいけない!
- 貯蓄型保険などのゴミ保険
- 手数料だけ高くてパフォーマンスが低いゴミファンド
- 広告を打っている金融商品
入口が間違っていれば、望む出口にはたどり着けません。永遠に間違い続けます。
じゃあ、何を買えばいいのよ!
罠が多すぎる人間社会に絶望したニャン…。
「資産を着実に増やしたいけど、何を買えばいいのかわからない…」という人は、迷わず優良なインデックスファンドをひたすら買い続けましょう。
そう、インデックス投資です。
インデックス投資には一撃で億り人になるような派手さはないものの、時間を味方につければかなりの高確率で資産を増やせることがわかっています。
「ウォール街のランダムウォーカー」は時間もお金も損したくない人に、インデックス投資がどれだけ優れているかを解説してくれる名著です。
この本を読めば、資産を着実に増やす人の思考の「型」が手に入ります。この「型」を知れば、手数料欲しさにあなたに群がってくる悪い大人たちのセールストークに騙されることもなくなるでしょう。
※アフィリエイトリンクお願いいたします。
「幸せをお金で買う」5つの授業
世界三大美女と名高いクレオパトラがこんな言葉を残しているのを知っていますか?
お金では幸せは買えない。だが、お金は、あなたが不幸である間、何不自由ない生活をさせてくれる。
後半部分には完全に同意します。
お金があれば何不自由ない暮らしは手に入ります。
私の場合は、こんな生活を手に入れました。
- 嫌な仕事は断ってもいい
- 働きたくないときは休んでもいい
- 一緒にいると疲れる人と働かなくてもいい
- 好きな時間に起きるような生活でも怒られない
我慢しなくていいなんて最高じゃん!
でも、少し味気ニャイ…。
お金のおかげで人生からマイナス要素の大部分を追い出すことには成功したと感じました。その一方で、思ったほど幸福感を得られなかったのも事実です。
「お金で幸せは買えないのか…」と思い悩み、今までの自分の努力は無駄だったのかと自問自答する毎日。
そんなときに出会ったのが、「幸せをお金で買う」5つの授業です。
この本を読んで、「お金で幸せが買える!この方法は全く思いつかなかった」と驚きました。
世の中のお金に困っていない人には2種類います。
- 不自由のない暮らしは手に入ったけど、虚しさを感じている人
- 不自由のない暮らしを送りつつ、幸福感に満たされている人
両者の違いは、幸せをお金で買う方法を知っているかどうか。
虚しいお金持ちにならないためにも、ぜひ一度「幸せをお金で買う」5つの授業を読んでみてください。
ちなみに、2024年3月時点でKindle Unlimitedに登録されています。Kindle Unlimited会員の方は無料で読めるので気軽にチェックしてみてください。
ランナーランナー
資産を増やす人と減らす人の違いのひとつは、出口戦略です。
出口戦略ぅ?何それ?
目的地を決めてない人がゴールにたどり着けるわけニャイよ…。
資産形成はステージによって出口が変わってます。
- 家計見直しステージ:すべての支出を確認して最適化
- 生活防衛資金確保ステージ:6ヶ月〜1年分の生活費の確保
- 資産運用ステージ:余剰資金をコツコツ投資
もし仮に生活防衛資金を確保したのに、資産運用ステージに移動しなければ資産は思ったように増えません。増えないどころかインフレを考慮すると、長い目で見て資産価値は減っていきます。
実際、私は家計見直しステージはサクッとクリアして生活防衛資金確保ステージに入ってからもたつきました。
6ヶ月〜1年分の生活費を貯めれば十分なのに、不安になるあまり2年分も確保。
貯金が増えてるからいいじゃない!
いえ、資産運用を始めなかったので機会損失ですね…。
引き際を見極められなかったので、貴重な時間を活かせませんでした。今思うと6ヶ月の生活費を確保して、すぐに投資を始めていればもっと早くコーストFIREしていたと思います。
「ランナーランナー」は自分の立ち位置が適切かどうかを見極めるのにピッタリの映画です。
主人公は学費を稼ぐために、オンラインカジノに手を出す名門プリンストン大学の学生。全財産をつぎ込むものの敗北してすべてを失います。
ところが、負け方に違和感を覚え、持ち前の頭脳で確率を計算して不正をつかみます。そのデータを持ってサイト運営会社に突撃。結果、賭け金は返金され、不正を世間に公表しなかった謝礼として学費も受け取ることに。
ここで潔く引いていればよかったものの、主人公はギャンブル業界にハマりこみ、FBIに追われることになります。
ラストは驚きの策略でFBIから逃げ切るのですが、正直私ならこんな人生は送りたくありません。逆転を狙うより、穏やかな長い目で見て右肩上がりの人生が理想です。
一発逆転を夢見る人は、自分が背負うことになるかもしれないリスクの本質を知るためにも見てみてください。
とてもじゃないけど枕を高くして寝れないわ…。
人生も資産形成もほどほどが大事ニャン!
ランナーランナーを無料視聴できる動画配信サービス(VOD)
配信サービス | 配信状況 | 視聴・お試し期間 |
Amazon Prime Video |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
※本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。
まとめ 本当の財産は身につけた知恵!本を使ってガンガン成長しよう!
本は先人の知恵がギッシリ詰まった最高の攻略本です。あなたが抱えている問題を解決するための方法がのっている成功のレシピとも言えます。
とはいえ、資産形成初期は自己投資に回せる金額にも限りがあります。「できればコスパよく情報を手に入れたい」と思ったことが一度はあるのではないでしょうか。
そこでオススメなのは次の3つの読書サービスです。
- 図書館
- Kindle Unlimited
- Amazon Audible
図書館ならば無料で使えますし、Kindle UnlimitedもしくはAmazon Audibleなら1日あたり数十円で膨大な知識にアクセスできます。使わない手はありません。
知識があると資産形成はめちゃくちゃ単純であることがわかります。
実際、私も本で得た知識を実践することで、4年で貯金0円からでも資産は2,000万円を越え、コーストFIREしました。
「本当に本を読むだけで、そんなに資産を増やせるの?」
そう思う気持ちはわかります。
Kindle UnlimitedやAmazon Audibleは無料体験キャンペーンなども開催されているので、まだ試したことがない人は、この機会に使ってみてください。
ノーリスクで成功するためのヒントが手に入るでしょう。