【3つの状況別】Amazon Audibleを無料体験だけで解約する方法を解説
Audibleかぁ…活字が苦手な私でも「聴く読書」ならできるかな?
無料体験できますし、悩む理由がないですよ。
でも…そのうちお金かかるよね?すぐ解約できるか心配なの…。
オーディオブックのパイオニア、Amazon Audible。活字だけの本は苦手、という人は「耳で聴く読書」に一度は興味を持ったことがあるのではないでしょうか。
しかし、定額課金サービスは解約手続きの方法がわかりにくいことが少なくありません。使わないのに料金だけ払うことになったらもったいないですよね?
そこで、今回の記事ではAudibleの解約方法を実際に手続きした画面を交えながら詳しくご紹介します。
さぞかし面倒なんだろうなと思っていましたが、Audibleの解約手続き自体はわかりやすく、操作に不慣れな私でも5分とかからず手続きができました。
ところが手続き終了後に、ある落とし穴にまんまと落ちていたことに気づいたのです。
落とし穴!?こわっ!!
なので、あなたが私と同じ思いをしないように、私が実際に迷ったり困ったりした点をしっかり押さえた内容になっています。
安心して無料でAudibleを試すために、ぜひ当記事はブックマークしておいてください。
Amazon Audible解約時に注意したい3つのポイント
まず、Amazon Audibleを解約するときに気をつけたいポイントを3つご紹介します。
知らないと料金が発生するケースがあるので必ず押さえてください。
解約時の3大注意点
- Audibleアプリを削除しただけでは解約したことにならない
- スマホサイト、アプリからは解約できない
- 登録後30日以内に解約しても30日間は聴き放題で使える
1.Audibleアプリを削除しただけでは解約したことにならない
Audible解約時の注意点、1つ目はアプリを削除しただけでは解約したことにならない点です。
Audibleは利用開始時に専用アプリでサインインの手続きをするためか、アプリを削除する、もしくはサインアウトすれば解約をしたと思う人がいます。
しかし、これは間違いです。
実際は正式な手続きを踏まないと解約したとみなされず、そのままにしておくと月額料金が発生してしまいます。
手続きの方法は後ほどご紹介しますが、正しく手続きをしないと解約したことにはなりませんので注意してください。
2.スマホサイト、アプリからは解約手続きができない
Audible解約時の注意点、2つ目はスマホサイトやスマホアプリからは解約手続きができない点です。
Audibleの解約はPCサイトからしかできません。スマホサイトやアプリ内で解約手続きフォームをいくら探しても見つかりませんので注意してください。
PCサイト?パソコン持っていないとAudibleの解約はできないの?
スマホでも手続きはできますが、PC用のWebサイトに行かないと手続きができないんです。
何が違うの?
スマホのサイトは小さなスマホ画面に最適なレイアウトで見やすく表示されるのに対し、PC用のWebサイトをスマホ画面に表示すると字が小さく見づらい特徴があります。
これは大きいPC画面に表示するためのレイアウトを小さいスマホ画面にそのまま映しているからです。
※左:スマホサイト 右:PCサイトをiPhone、Chromeブラウザで表示した画面
あ!コレのことかぁ!何かの拍子に見たことあるわ!
サイトの移動方法は後ほどご紹介します。
3.登録後30日以内に解約しても30日間は聴き放題で使える
Audible解約時の注意点、3つ目は登録後30日以内に解約しても30日経過までは聴き放題でAudibleが使える点です。
解約手続きを始めると、最初の画面でデカデカと警告されます。
「解約した時点で即、聴き放題が利用できなくなるの?」と思ったのは私だけでしょうか。
無料体験なので仕方ないとも思ったのですが、電子書籍読み放題のKindle Unlimitedは無料期間途中で解約しても当初の予定期間は読み放題で利用できたのを思い出し、ダメもとで運営に問い合わせたところ、以下の回答がありました。
Audibleも最初の予定期間はちゃんと使えるんだニャー!
うっかり解約するのを忘れて料金が発生するのはイヤな人は登録後サッと解約しましょう。
こうすれば30日間は普通に使えます。期限が切れて「もっと使いたい」となったら新たに登録すればOKです。
もっと使いたいと思ったのなら1,500円はあなたにとって安い買い物になっているはずですね。
【重要】Amazon AudibleのスマホサイトとPCサイトの移動方法と注意点
すでにご紹介した通り、Audibleの解約はPCサイトでしか手続きができません。
そこで、まずはスマホでPCサイトに移動する方法を、多くの人が使っていると思われるChromeとSafari、2つのブラウザでの手順をご紹介します。
まず、Audibleのトップページを表示させます。
ご利用のブラウザがChromeの場合は右下の「⋅⋅⋅」を、Safariの場合は左上の「ぁあ」をタップします。
続いてChromeでは「PC版サイトを見る」、Safariでは「デスクトップ用Webサイトを表示」をタップします。
すると、全体の文字や画像が小さく表示されると思います。この状態がPCサイトに移動した状態です。
PCサイトはスマホサイトに比べて文字も画像も小さくなっています。
ちなみに、スマホサイトに戻りたい場合は、Chromeでは「⋅⋅⋅」→「モバイルサイトをリクエスト」、Safariでは「ぁあ」→「モバイル用Webサイトを表示」をタップすると戻れます。
ここで私がハマった落とし穴をご紹介します。
それはChrome、Safari共通でスマホサイトの一番下にある「PCサイト」という場所。
ここをタップしてもPCサイトに移動できます。Audible公式に記載されている退会手続き手順でも紹介されていますが、ここは使わないでください。
ここを使って移動するとPCサイトからスマホサイトに戻れなくなる可能性があるからです。
実際、私はChromeでこれを使って移動した後、スマホサイトに戻れなくなりました。「モバイルサイトをリクエスト」をタップしても戻らず、閲覧履歴をクリアするなどしてみましたがダメでした。
もし、ここから移動して戻れなくなったらAudible運営に問い合わせしてください。
以下のような内容を送信すると、PCサイト→スマホサイトへ移動するためのリンクをメールで送ってくれます。そのリンクを踏むとスマホサイトに戻れます。
送信する本文(コピペ利用OK)
AudibleのPCサイトからスマホサイトへ移動する手順を教えてください。
Amazon Audibleを無料体験だけで解約する方法を3つの状況別に解説
サイトの移動方法をおわかりいただいたところで、いよいよAmazon Audibleの解約方法をご紹介します。
無料体験期間中に解約手続きをすれば追加料金が発生せず、それでいて30日間は普通に使えます。
Audibleの無料体験を申し込んだときに、下記3つのアカウントのいずれかを使って手続きをしていると思います。
- Amazonアカウント
- Googleアカウント
- Appleアカウント
使ったアカウントによって手続きが異なりますので、あなたが使ったアカウントの所を読み進めてください
1.Amazonアカウントで申し込んだ場合
PCサイトでAudibleにサインインしたのち、右上の「○○さん、こんにちは!」の部分にカーソルを持っていくと表示される「アカウントサービス」をタップします。
画面下にある「退会手続きへ」から、案内に従って退会手続きを進めます。
最後の確認画面で「退会手続きを完了する」をタップしたら手続き完了です。
完了画面が表示され、退会手続きが完了した旨のメールが登録していたメールアドレス宛に届きますので内容を確認してください。
2.Googleアカウントで申し込んだ場合
Audibleアプリをインストール後、Googleアカウントを使ってAudibleに申し込んだ人は以下の手順で退会手続きができます。
- Google Playアプリを開く
- 画面上部のプロフィール写真をタップ
- 「お支払いと定期購入」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 「Audible」をタップ
- 「定期購入を解約」をタップして完了
3.Appleアカウントで申し込んだ場合
Audibleアプリをインストール後、Appleアカウントを使ってAudibleに申し込んだ人は以下の手順で退会手続きができます。
- 設定アプリを開く
- 画面上部にある自分の名前をタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- 「Audibleサブスクリプション」をタップ
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップして完了
使ってみないとわからない!Amazon Audibleが持つ4つの魅力とは?
解約方法もわかったし、これでお金使わずに済むわね!
そうですね。でも、使ってみたらお金払ってもいいかも?と思うかもしれませんよ。
ニャンで?どういうことニャー?
私も最初は無料体験期間だけ使って解約するつもりでしたが、続けて利用しようと気持ちが変わりました。
今までどうやっても読書が続かなかった私でも、Audibleを使ったらたった1か月の間に本4冊分のインプットができたからです。
知識を増やして行動を変えれば、家と会社を往復するだけのつまらない生活を変えられるかもしれない。
いろいろな想像が膨らみ、人生もう一花咲かせてやろうと前向きな自分を止めたくなかったのです。
ここでは無料期間だけで使い捨て、間違ったお得感で満足しようとしていた私の考えを変えたAudibleの魅力をご紹介します。
Audibleが持つ4つの魅力
- 時間を有効活用できる
- 目が疲れない
- 乗り物酔いしない
- 読書を習慣化できる
1.時間を有効活用できる
Audibleの魅力、1つ目は時間を有効に使える点です。
- 急にできた5分10分のスキマ時間
- 本を開くのもはばかられるギュウギュウの通勤・通学電車に揺られる時間
- ただボーっとソファに座ってリラックスしていた時間
このような少しの時間も、Audibleを使えば有効にインプットができます。
私がAudibleを使っているのは車の運転中。ラジオ感覚で聴いています。基本は運転に集中していますが、結構聴いた内容を後で思い返せます。
また、再生速度を変えられるので、短時間で多くインプットできる点も見逃せません。
2.目が疲れない
Audibleの魅力、2つ目は目が疲れない点です。
50歳を迎え、老眼がはじまった私は小さい文字を読むのがしんどく、ズラッと並んだ文章は見ただけでウンザリします。
しかし、Audibleは耳で聴くので目は疲れません。何なら疲れた目を休ませながらインプットできる優れモノです。
そもそも年齢に関係なく、目の疲れは集中力を低下させます。目の疲れは頭や首など身体の至る所に影響するからです。
パソコンを使うと最初は目の疲れだけだったのが、次第に肩や腰が痛くなったりしますからね。
集中力が持続しやすい点からも、目が疲れないAudibleは非常に使い勝手が良いツールです。
3.乗り物酔いしない
Audibleの魅力、3つ目は乗り物酔いしない点です。
揺れる電車やバスの中で本を読んでいたら気分が悪くなった。そんな経験ありませんか?
ある!たまらず関係ない駅で降りたことあるもん。
私も乗り物酔いしやすいタイプで、電車やバスに乗っているときは外の景色を見るようにしています。
そんな乗り物酔いしやすい人でもAudibleなら電車やバスの中で気軽にインプットができます。乗り物酔いの原因になる「本やスマホを見る」必要がないからです。
普段、読書をする時間がない。通勤時間を活かしたいけれど乗り物酔いが怖い。こんな人はぜひAudibleを試してください。
活用できれば儲けもの。ダメならやめましょう。でも行動しないと判断自体ができませんよ。
4.読書を習慣化できる
Audibleの魅力、4つ目は読書を習慣化できる点です。
読書が苦手、続かないのは「読書が嫌い」「活字が苦手」ではなく、自分の中で「読書の優先順位が低い」からではないか?と思うときがあります。
確かに…漫画なら読むもんな…。漫画は自然と優先順位が上がっているのかも…。
では読書の優先順位を上げるにはどうすればいいか。考えた結果、1つの仮説を立てました。
読書の優先順位を上げる方法
すでに習慣化している行動に読書をプラスする
そこで習慣化している「車の運転」にAudibleをプラスしたらこれが大当たり。運転中にAudibleを使うだけで1か月で4冊分のインプットができたのです。
「ながら作業」が可能なAudibleをすでに習慣化している行動にプラスすると読書を習慣化できます。
あなたが習慣化している行動にAudibleはプラスできませんか?通勤、ジョギング、ボーっとする時間など、すでに習慣化している行動中にAudibleを使ってみてください。
違和感を感じず使えるタイミングが見つかったら読書を習慣化するチャンスですよ!
☘ こちらもおすすめ ☘
Amazon Audible を解約する前に聴いてほしいのはコレ!【無料あり】
Amazon Audibleの会員になると12万冊もの本が聴き放題になります。
正直、多すぎてどれを聴けばいいのかわかんないよ…。
お金に関する本も多いけど、どれがいいのかわかんニャイ…。
Amazon Audibleの会員になる人には2種類のパターンがあります。
あなたはどっち?
- 勉強しても行き詰まって資産が増えない人
- 効率よく勉強して資産がどんどん増える人
お金で困らない生活を送るために、時間に追われながら必死にAudibleで勉強しても成果が出ない人は、コンテンツ選びが間違っている可能性があります。
ここでは時間とお金を無駄遣いせずに最短でお金に困らない生活を手に入れるために役立つAudibleのコンテンツと映画を紹介します。参考にしてみてください。
- ジェイソン流お金の増やし方
- その後のとなりの億万長者 全米調査からわかった日本人にもできるミリオネアへの道
- 億男
順番に紹介します。
ジェイソン流お金の増やし方
厳しい現実ですが、お金に困らない生活を送りたいなら、お金で困っている人同士で話し合っても意味は全くありません。なぜなら、解決策を持ってないからです。
ひどいこと言わないでよ!
でも、内心自分の至らなさを指摘されるのは怖いって感じてるニャン…。
お金にまつわる問題を解決したいなら、既に解決している人の話を聴くのが近道です。
そこでおすすめなのは、ジェイソン流お金の増やし方。
- すでに経済的自由を達成している
- その手法は今日から誰でも真似できるほどシンプル
- お笑い芸人らしく語り口がやわらかく内容がスッと入ってくる
特にCHAPTER.3「ジェイソン流、お金を増やす10の方法」は義務教育で教えて欲しいほどの再現性の高さです。
芸人でもあり、IT企業の役員でもある厚切りジェイソン氏がどうやって経済的自由を達成したのかのストーリーにも長い目で見た時の成功のエッセンスがギュッと詰まっています。
目先のお金だけでなく、人生を豊かにするヒントも知りたい人はぜひAudibleの無料体験中に聴いてみてください。
その後のとなりの億万長者 全米調査からわかった日本人にもできるミリオネアへの道
厚切りジェイソンさんは特別じゃないの?芸人さんでIT企業役員とかチートじゃん…。
言い訳を思いつかせたら天才的ニャン!
厚切りジェイソンさんは言うまでもなく多才です。
ですが、才能がなくとも資産を築き、請求書に怯えることのない自由な暮らしは手に入ります。
その後のとなりの億万長者 全米調査からわかった日本人にもできるミリオネアへの道は一代で億万長者になった人を分析して特徴をコンパクトにまとめてくれた本です。
超簡単に、その特徴をピックアップすると次の3つが挙げられます。
これが億万長者の本当の姿
- 親の遺産の引き継ぎなどはない
- SNSなどは見ない
- 他人の消費行動は気にしない
さらにあと2つの億万長者の真実の姿がこの本では語られます。
ネットに飛び交う(自称)お金持ちの話に惑わされることなく、富を築くための行動を選び、着実に資産を増大させたい人はぜひ聴いてみてください。
億男
単にお金が増えても幸福にはなれません。ただ目に見える資産という数字が増えただけです。
それの何がいけないのよ!
お金を手に入れた先で僕は何がしたいのかニャ…。
お金は単なる道具です。持っているだけで安心できる精神安定剤のような側面があるのも事実ですが程度によります。
大事なのは、お金を使って何を手に入れたいのかをハッキリさせることです。自分の価値観を明確にすることとも言えます。
もしあなたが
- SNSで見かけるキラキラしたお金持ちに憧れている
- 友人や同僚より良いもの(車、服、家など)を買いたい
- 自分の好きなものって何だっけ?とわからなくなっている
このような心理状態に陥っているなら億男を見てみてください。
お金の操り人形になってしまうと、人生がどれだけ味気ないものになるかが伝わってきて「自分の価値観を掘り起こそう」と思える作品です。
億男を無料視聴できる動画配信サービス(VOD)
配信サービス | 配信状況 | 視聴・お試し期間 |
Amazon Prime Video |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
U-NEXT |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 31日間無料 |
DMM TV |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
※本ページの情報は2024年1月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。
まとめ Amazon Audibleの解約は簡単!まずは無料期間だけでも試してみよう!
Amazon Audibleの解約は当記事があれば簡単にできます。
知らぬ間に料金が発生するのが嫌な人は無料お試しに登録してすぐ解約しましょう。それでも30日間は普通に使えます。そのときはサイトの移動方法だけ注意してください。
- 手や目を使わない
- スマホがあれば時間と場所を問わず使える
- すでに習慣化した行動にプラスすれば読書を習慣化できる
Audibleには実際に使わないとわからない優れた点がたくさんあります。まずは無料期間中にいろんな場面でAudibleを使ってみてください。
Audibleの利用を習慣化できれば月1,500円なんて安い投資と言っても過言ではありません。
Audibleで得た知識はあなたの行動を変え、さまざまな問題を解決してくれるでしょう。
一度手にしたら誰にも奪われない知識という名の財産。一緒にAudibleで手に入れませんか?