おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

知らずに始めると大損する!?新NISAで気をつけるべき7つのNG行動を徹底解説

こいん

初めての投資は新NISAを使うのがおすすめらしいよ!私も始めようかな!

たいし先生

人に言われてなんとなく始めようとしていませんか?ちょっと不安ですね…

投資の利益に税金がかからず丸儲けできると注目の新NISAですが、安易に始めるとお金を増やすどころか大損しかねません。

ぽち

大損!?お金を増やしたくて投資するのに減るなんて嫌ニャー!

ですよね。でも大丈夫です。新NISAではこれからご紹介する7つのNG行動をしなければ損を避けられます。

私は7つのNG行動を徹底的に避けてつみたてNISAを3年間運用した結果、約50万円資産を増やしました。忘れた頃に口座を見て「はい?」と変な声を上げたのを覚えています。

7つのNG行動をしなければ、あなたが新NISAで失敗する可能性は激減します。

お金は急に貯められるものではありませんし、新NISAで損をすると取り返すのが大変です。お金で悩まない楽しい将来を過ごすためにもぜひ最後までご覧ください。

高確率で損をする!新NISAでやってはいけない7つのNG行動

こいん

7つもやっちゃダメなことがあるの?全部できるかなぁ…

大丈夫です。7つのNG行動ごとに、

  • なぜ、やってはいけないのか
  • どうすれば自然とやらなくなるか

この2点をわかりやすくご紹介します。

新NISAは他の投資より損失で受けるダメージが大きいです。損失を他の投資で得た利益と相殺できない、損失を取り返すのに時間がかかるなど性質が他の投資と異なるからです。

新NISAで損しないために、7つのNG行動は絶対にしないでください。

やってはいけない!新NISAで損をする7つの行動

  1. なんとなく始める
  2. 逃げ道を作らずに始める
  3. 銀行員がすすめるファンドを買う
  4. 無理なつみたてをする
  5. 狼狽売りをする
  6. 短期売買をする
  7. 途中でやめる

1.なんとなく始める

新NISAでやってはいけない行動、1つ目は「なんとなく始める」です。

新NISAに限らず、資産運用は何らかの目的を持って始めましょう。

目的がないと何かと理由をつけて積み立てをサボったり、積み立てたお金を取り崩したりしてお金が増えないからです。

逆に明確な目的があれば、資産運用を成功させようと自然と準備も努力もするでしょう。

ぽち

とりあえずお金は欲しいってだけで急に目的と言われてもニャー…

おすすめの目的は「老後資金」です。私も妻とたまに美味しいものが食べられるちょっと贅沢な老後生活を夢見てつみたてNISAを始めたひとりです。

始めた当時、私は47歳。「今さら始めても…」とも思いましたが、15年以上運用すれば高確率で資産を増やせると知り、安定収入が見込める65歳までは残り18年あると考えたら「全然間に合うじゃん!」と行動していました。

私と同世代の人が投資で失敗すると取り戻すのは正直大変です。投資に割ける時間も少ないでしょう。そんなあなたが資産を増やす近道は、ほったらかしでもお金を増やせる新NISAです。

たいし先生

目的が決まらないなら新NISAは老後資金のために始めましょう。

時間は将来、自然と余裕ができます。そこにお金を用意できれば趣味やレジャーなど好きなことをして過ごせますよ。

2.逃げ道を作らずに始める

新NISAでやってはいけない行動、2つ目は「逃げ道を作らずに始める」です。

  • 生活防衛資金を用意する
  • 出費を減らすノウハウを身に付ける

新NISAを始める前に2つの逃げ道を用意しましょう。

生活防衛資金とは、急な出費や失業による収入減などに備えるお金です。

用意しておくと急な出費が生じても新NISAで積み立てたお金を取り崩さずに済みます。

新NISAでは積み立てたお金を長期間そのままにしなければ増えません。不測の出費は生活防衛資金で対応し、積み立てたお金を守りましょう。

ぽち

生活防衛資金ってどのくらい用意すればいいかニャー。

用意する金額は生活環境により異なりますが、給料の3か月分が目安と言われます。

私はこの目安を参考に100万円を用意しました。100万持っていれば大抵のことはどうにかなりそうと思ったからです。

時間はかかりましたが、100万円貯めたことで自分もできると自信がつきました。目標額が決められない、という人は参考にしてください。

こいん

急な出費に備えるなら民間保険に入ればいいじゃん。病気で長く入院したら100万円じゃ全然足りなくない?

大丈夫です。公的保険の健康保険または国民健康保険にある「高額療養費制度」を使えば、月収50万円以下の人の場合、1か月の医療費をおおむね10万円以下にできます。単純計算で100万円あれば10か月入院しても大丈夫です。

さらに1年間の医療費の合計が10万円以上になると医療費控除により所得税を減らせる場合があります。

このような制度があるので、民間保険は基本的に不要です。保険料として払うお金を新NISAで積み立てた方がお得ですし、現金は医療費以外にも使えるからです。

こいん

確かに…。保険は病気やケガにしか備えられないけれど、お金はいろんなことに使えるわね!

たいし先生

少しずつ知識武装して無駄な出費からの逃げ道を確保しましょう。

民間保険についてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、余計な保険に入っていないか一度確認してみてください。

3.銀行員がすすめるファンドを買う

新NISAでやってはいけない行動、3つ目は「銀行員がすすめるファンドを買う」です。

銀行員がすすめるファンドは買ってはいけません。極論、銀行で新NISAを始めてはいけないのです。

こいん

なんでダメなの?銀行の人って何でも知ってて頼れそうじゃん。

彼らがファンドを売るのは私たちの資産を増やすためではありません。「自分の給料」のためです。

さらに、銀行員が売るファンドは手数料が高いです。銀行は銀行員の給料を手数料で稼がないといけないので、ネット証券などに比べてどうしても手数料を高くせざるを得ません。

たいし先生

銀行ですすめられたファンドをネット証券で安い手数料で買えるなんてザラにありますよ。

対策は簡単。銀行に行かないことです。

銀行員は素人を上手く乗せてファンドを買わせるテクニックを持っています。近寄らないのが無難です。

4.無理なつみたてをする

新NISAでやってはいけない行動、4つ目は「無理なつみたて」です。

無理は挫折の原因になります。毎月の積み立て額は「無理のない範囲でできるだけ多く」にしましょう。

また、お金を用意するために節約するのはいいことですが、無理な節約や間違った節約はストレスが溜まり挫折につながります。

節約でストレスを感じるのは嫌だな、と思った人はこちらの記事で正しい節約術を身につけてください。

もし仮に、金銭面で窮地に立たされたら、躊躇せず新NISAの資産を売却してください。お金は使って初めて価値を発揮します。新NISAの資産を売却して窮地を脱出できたのなら、あなたは価値あるお金の使い方をしています。

こいん

でも売却しちゃったら資産運用は失敗だよね。

たいし先生

大丈夫です。またコツコツと積み立てれば失敗も挫折もしていませんよ。

新NISAでは、あらゆる場面で無理をしてはいけないことを忘れないでください。

5.狼狽売りをする

新NISAでやってはいけない行動、5つ目は「狼狽売り」です。

狼狽売りとは

暴落を目の当たりにして「これ以上損する前に手放してしまえ」と売ってしまうこと。

こいん

何でダメなの?これ以上傷を広げない勇気ある決断をしてるだけじゃん。

なぜ、暴落時に売ってはいけないのか。それは暴落後は暴落前より値上がりすることが多いからです。

下の「eMAXISSlim全世界株式(オールカントリー)」のチャートをご覧ください。

引用元:楽天証券「eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)」チャートを一部加工

赤丸で囲った部分はコロナショックによる暴落です。たった1か月で約36%、100万円分を保有していたら64万円まで価値が下がる大暴落を記録しています。

しかし、その後1年も経たないうちに暴落前の価格に復活。さらに価格は右肩上がりで上昇し、暴落開始時から4年後には暴落前のおよそ2倍の価格になっています。

もし暴落時に売ったら、売却損を確定させるだけでなく、後に得られていた利益も手にできない大損のダブルパンチを喰らってしまうのです。

ぽち

そんなパンチ喰らったら立ち直れないニャー。

こいん

狼狽売り、何とかできないの!?

狼狽売りを避けるには、情報の遮断が効果的です。

  • 株価関連のニュースを見ない
  • チャートを見ない
  • SNSと距離を置く

暴落していること自体を知らなければ慌てもしません。特にSNSは根拠のない情報で不安をあおり、商品を買わせようとする投稿も見受けられます。

たいし先生

情報とは適度な距離を保ち、振り回されないようにしましょう。

もしたまに得た情報から暴落に気づいたら資産を大きく増やすチャンスです。

これについては理屈より暴落を利用して短期間で資産を増やした実例をご覧いただく方がわかりやすいでしょう。

暴落を利用して一撃で資産を大きく増やしたい人はこちらの記事も合わせてご覧ください。

6.短期売買をする

新NISAでやってはいけない行動、6つ目は「短期売買」です。

繰り返しになりますが、新NISAは積み立てによる長期運用が大前提です。値動きを予想しての売買もできますが、短期売買はプロでも難しく、素人が成功する確率はさらに下がります。

ですから投資初心者は「長期」「分散」「積立」の投資3原則に忠実に従い、低コストの株式インデックスファンドをコツコツを買い続けましょう。

こいん

そうは言っても何かドカーンと儲ける方法とかあるんじゃないの?

たいし先生

その考え、捨てないと本当に大損しますよ。

プロがアクティブファンドで運用してもほとんどインデックスファンドに勝てない理由はこちらの記事でご紹介しています。

資産運用で成功したいなら、一発狙いのホームランバッターではなく、ヒットをコツコツ積み重ねるヒットメーカーを目指しましょう。

7.途中でやめる

新NISAでやってはいけない行動、7つ目は「途中でやめる」です。

新NISAは途中で運用をやめてはいけません。やめると複利の力の恩恵を十分に受けられないからです。

裏を返せば、やめさえしなければ資産は増やせます。収入が減って今まで通りの積み立てが難しくなったら、やめるのではなく積立額を減らして運用を続けましょう。

資産運用は複利の力を理解している人しか成功しません。あなたはどうですか?もし全然知らない、またはちょっと不安ならこちらの記事を読んで投資でお金を増やせる人の考え方を手に入れてください。

たいし先生

複利の力を理解すれば、新NISAを使った資産運用が成功しやすい理由が分かるはずですよ。

☘ こちらもおすすめ ☘

新NISAのモチベーションを保つ方法【無料あり】

新NISAを使っても、間違ったマインドセットを持っていると、途中で判断を誤り貧乏谷に転落する恐れがあります。

ここでは新NISAで老後資金を着実に手に入れるためのマインドセットに整えるコンテンツを紹介します。

  • ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
  • サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット
  • GREAT PRETENDER

順番に紹介します。

ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために

新NISAを使った資産運用を成功させるために必要なのは、長期戦略です。

こいん

もう聞き飽きたわよ!

ぽち

知ってても実践できてないからお金に困ってるの忘れてニャイ?

NISAを使ってお金を増やした人の中には、こんなことを言う人がいます。

  • NISAで資産が増えたから、旅行にでも行こうかな!
  • NISAで資産が増えたから、我慢してたもの買おうかな!
  • NISAで資産が増えたから、広い家に引っ越そうかな!

要するに、NISAで増えたお金を使って自分へのご褒美をあげよう!というわけです。

こいん

自分のお金だから、別にいいじゃん!

ぽち

資産運用の目的忘れてるニャン!

NISAを始めた理由が老後資金を作るためだとしたら、老後まで使ってはいけません。目的を達成するのを妨げることをしてしまうと、ゴールは遠のきます。

あくまで私の意見ですが、人生の目的がわからない人はお金の扱いも雑な傾向にあります。自分にとって本当に大切なものがわからないから、どうでもいい物事にお金を使ってしまうからでしょう。

新NISAで資産形成するときに、セットで自分の人生の長期戦略も考えましょう。

こいん

毎日やることいっぱいで余裕がないよ!

ぽち

ショート動画を見る時間はあるくせに…。時間のムダ使いしてるの知ってるニャン!

ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために を読んで実践すれば、あなたの人生にとって重要でないことを締め出し、スケジュールに余白が生まれるでしょう。

ぜひ空白の時間を使って、あなたにとって意味のあることを探してみてください。

サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット

ほとんどの人がお金で手に入る本当に価値あるものを勘違いしています。この勘違いを放置すると、資産運用したところで豊かな生活はまず送れません。

想像してみてください。

あなたにとって、お金で手に入る最高のものとは何ですか?

  • 広い家
  • 高級ブランドの腕時計
  • フェラーリなどのスーパーカー
こいん

私はハイブランドの鞄かな!テンション上がるもの!

ぽち

まーた見栄張ってるニャン…。

どれも手に入れれば達成感があって豊かさを実感できそうですよね?

実は違います!

サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセットの125ページにはこう書かれています。

お金から得られる最高の配当とは、「時間」をコントロールできるようになること

つまり、自由こそがお金で手に入る最高の価値です。

例えば、生活費の2年分の貯金があるとしましょう。このとき、こんな自由を所有していることになります。

  • つらい仕事から逃げ出してゆっくり休める
  • 残業代のために働くことなく趣味を楽しめる

お金があれば、人生を自分でコントロールできます。

この感覚がある人ほど幸福度が高いと言われている一方、以下の要因は幸福度にさほど影響しないともサイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセットでは書かれています。

  • 収入の額
  • 住んでいる地域
  • 教育レベル

これらが優れていても慢性的に不幸を感じている人は大勢います。

もしも、あなたがお金でステータスを上げるものを買おうとしているなら、富は築けないかもしれません。早めにサイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセットを読んで「お金の価値観」を整えましょう。

GREAT PRETENDER

同じ新NISAをきっかけに投資を始める人でも、着実に資産を増やす人と減らす人が出てくるでしょう。

こいん

新NISA怖い!投資なんて絶対にしないんだから!

ぽち

違いを理解しようとは思わニャイの?

新NISAを活用していても、投資詐欺に引っかかれば増やした資産を取り崩さなくては生活が破綻するかもしれません。そのくらい投資詐欺は恐ろしい破壊力を秘めています。

お金を増やすのも大事ですが、詐欺師のような悪い大人たちに騙されないようにガードを固めることも忘れないでください。

手っ取り早いのは、詐欺師が人を騙すときの方法を学ぶことです。

  • 一瞬で信用を得るためのシンプルな方法
  • 本当は中身のない商品/サービスを宝石だと錯覚させる方法

どちらも本で学ぶこともできますが、正直マニアックな内容なので読むのに時間と根気が必要です。

そこで楽しく悪い大人たちの闇の商売を学べるGREAT PRETENDERがオススメです。

アニメですが、実際の詐欺師が使う手法を忠実に再現しているのがポイント。

見るだけで詐欺師の手口の全体像を把握できます。GREAT PRETENDERを見てから、本を読むと内容を理解しやすくなるので、入口にピッタリです。

短期間でお金を守る力の土台をかためられるので、ぜひチェックしてください。

GREAT PRETENDERを無料視聴できる動画配信サービス(VOD)

配信サービス 配信状況 視聴・お試し期間

Amazon Prime Video

見放題配信
今すぐ動画視聴 30日間無料

U-NEXT

見放題配信
今すぐ動画視聴 31日間無料

hulu

見放題配信
今すぐ動画視聴14日間無料

DMM TV

見放題配信
今すぐ動画視聴 30日間無料

Lemino

見放題配信
今すぐ動画視聴 1ヶ月間無料

※本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。

まとめ 新NISAでは「損失回避」に徹してお金を増やそう!

新NISAは運用益が非課税になる反面、損失を出してもカバーする方法がありません。

新NISAでは「損をしない運用」に徹しましょう。

投資の神様、ウォーレン・バフェット氏も投資で成功するために2つのルールを提唱しています。

ルール1:決して損をしないこと

ルール2:ルール1を忘れないこと

そんなの当たり前だろ、とツッこまれそうですが、人間は無意識に「損する行動」をします。結果、当たり前のことができず損をしてしまうのです。

私は普段「全部やるのは大変。1つでいいからやれることをやろう」とよく言いますが今回は逆です。ご紹介した7つの行動は全部してはいけません。

大変に感じるかもしれませんが、ズボラでガサツな私でも3年以上続けられていますからあなたもきっとできます。

こちらの記事を読んで、NISAの変更点をバッチリ理解し、正しく運用して趣味やレジャーなど楽しい時間を過ごすお金を掴みましょう!

執筆者プロフィール

ツツミ ジュンイチ
ギャンブルで約800万円の借金を経験した元多重債務者。 完済後、敵に回していた金利を味方につけるためにお金の勉強を始め、現在積立NISA・仮想通貨による資産運用に挑戦中。 夢は死ぬ前日まで妻と好きなものを楽しく食べること。2級FP技能士。日商簿記3級保有。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド