おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

【保存版】メルペイ「コード決済」のやり方や使える店舗を徹底解説!

 

編集長

本記事では、メルペイの「コード決済」に関する使い方や、使えるお店について徹底的に解説していきます。
メルペイのコード決済がどこで使えるのかや使い方を知りたいと考えていた方はぜひ参考にしてみてください!

[目次]

【招待コードでメルペイ500円分獲得!】

メルカリをダウンロードして、
招待コード」を入力すれば...

メルペイに500ポイントゲット!

▼紹介コードはこちら
KMCTYX

こちらからメルカリをダウンロード!

メルペイの「コード決済」とは?

メルペイの「コード決済」とは、2019年3月14日よりスタートしたメルペイのQR/バーコード決済サービスです。

 

メルペイの概要

還元率
  • 通常のポイント還元なし
▶︎メルペイのポイント還元率に関する詳細はこちら
特長
  • メルカリで得た売上金をiD、もしくはコード払いにて決済に利用可能
  • 随時お得なクーポンがメルペイで使える
  • お店で支払った代金を翌月にまとめて後払いできる「メルペイスマート払い」も利用可能
支払い方法
  • メルペイ残高で支払い
  • メルカリポイント(メルカリの売上金)で支払い
▶︎メルペイにチャージする方法の詳細はこちら
「iD支払い」が使える代表的なお店
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • ミニストップ
  • ポプラ
  • セイコーマート
【飲食】
マクドナルド / すき家 / タリーズコーヒー / ガスト / かっぱ寿司
【居酒屋】
和民 / 魚民 / 笑笑 / 千年の宴 / はなの舞
【家電量販店】
エディオン / Joshin / ヨドバシカメラ / ビックカメラ
「コード払い」が使える代表的なお店
  • ローソン
  • セブンイレブン
  • ミニストップ
  • ポプラ
【飲食】
松屋 / 松のや / 吉野家/マイカリー食堂 / かっぱ寿司
【ショッピング】
Right-on / WEGO / earth music&ecology
【家電量販店】
エディオン / ケーズデンキ / ジョーシン
【その他】
福岡地所グループ / 阪急阪神百貨店 / JR西日本グループ
▶︎メルペイが使えるお店の詳細はこちら
セキュリティ体制
  • 二段階認証による不正防止の対策が可能
  • 万が一不正利用の被害に遭っても被害額を補償してもらえる
こんな人におすすめ!
  • メルカリでたくさん売上金が発生している方
  • 支払いを翌月に繰り越す「スマート払い」をしていきたい方
  • iPhoneを使っていて「iD払い」と「コード払い」の両方を活用していきたい方
▶︎メルペイのメリット・デメリットの詳細はこちら!

メルペイと言えば、フリマアプリでお馴染みの「メルカリ」内でリリースされたスマホ決済サービス。

メルペイのコード決済を利用すれば、メルカリ内の売上金も決済に使えるようになり、銀行口座からお金をチャージすれば現金不要でスマホから決済できます。

メルペイはコード決済以外にも「iD決済」が可能

出典:merpay

メルペイはコード決済以外にも、Apple Payやおサイフケータイと連携してiDの対応店舗で決済可能な「iD決済」を選択できます。(※現状Google Payの方には対応していません。)

iDで支払いできるお店は、主要な大手コンビニエンスストアやファーストフード店などと様々であり、高い利便性を兼ね備えています。

出典:merpay

▼iD決済の詳細はコチラから!

▶︎メルペイのiD決済に関する設定方法についてはこちら!

メルペイのコード決済を利用するメリットは?

メルペイのコード決済は、メルペイの「iD決済」を使えないユーザーでもメルペイでの支払いを使えるといったメリットがあります。

Apple Payに未対応であるiPhone6s以前の機種を持つ方は、Apple Payを使ったメルペイのiD決済が不可能だったので…

メルペイを使いたいけど、自分のスマホ端末がApple Payやおサイフケータイに対応していないから使えない…。

といった悩みを持つユーザーも多かったでしょう。しかし、「コード決済」はApple Payやおサイフケータイに未対応の機種でも利用可能なので、誰でもメルペイで決済ができます。

また、スマホ決済の導入を検討していた店舗側も、メルペイのコード決済なら「iD決済より導入のハードルが低い」といったメリットがあります。

メルペイを継続的に使っていくなら銀行口座を登録しよう!

なお、今後メルペイにお金をチャージして使っていくなら、銀行口座へ登録しておくのがおすすめです!(銀行口座を登録すれば、自動的に本人確認が完了します。)

メルペイを使うには残高へチャージしておく必要がありますが、メルペイではクレジットカードの登録ができないので、メルカリでの売上が無い人は銀行口座でチャージするしかありません。

そこで!

メルペイにベストな銀行口座となるのがPayPay銀行

PayPay銀行の入出金手数料は毎月最初の1回が0円に設定されてますが、2回目以降も3万円以上の入出金ならいつでも何回でも手数料無料となります!

3万円以上の入金・出金なら いつでも何回でも0円

PayPay銀行はメルペイ以外にもPayPayやLINE Pay、Google Payなどのスマホ決済サービスに対応しているので、まさにスマホ決済に相性バツグンのネット銀行だと言えるでしょう。

メルペイに銀行口座を登録してキャンペーンをお得に活用したい方は、是非PayPay銀行に登録してみてください!

メルペイのコード決済はお得なポイント還元がある?

メルペイのコード決済って、何かお得なポイント還元があるの…?

2021年6月現在、メルペイのコード決済による常時のポイント還元はありません。

これはiD決済も同じで、基本的にメルペイはPayPayやLINE Payのような常時のポイント還元は定められていません。

メルペイでは随時お得なクーポンが発行されている

なお、メルペイでは独自のポイント還元率こそ定められていませんが、その代わりに随時お得なクーポンが配信されています。

(※上記の画像の情報は2021年6月時点のものです。)

なお、各クーポンによってはコード決済に未対応のものもあるので、自分にとってお得となるようなクーポンを是非探し出してみてください!

メルペイのコード決済はセブンイレブンやローソンなどのコンビニで利用可能

メルペイのコード決済ってコンビニで利用できるの…?

このような疑問を持つ方も多いかと思いますが、メルペイのコード決済が使えるコンビニは以下です。※2021年6月現在

ローソン セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ
ポプラ セイコーマート デイリーヤマザキ

ご覧の通り、メルペイのコード決済はローソンやセブンイレブンを始めとした主要なコンビニで利用可能です。

メルペイのコード決済が使えるその他の対応店舗を一覧表で紹介

では、メルペイのコード決済に対応しているその他の主な店舗を、以下より一覧表で紹介していきます。※2021年6月現在

飲食店

吉野家 松屋 松のや すき家
日高屋 かっぱ寿司 マイカリー食堂 ステーキ宮
ほっかほっか亭 サンマルクカフェ 鎌倉パスタ 倉式珈琲

 

居酒屋

ミライザカ 鳥メロ 和民 白木屋
笑笑 魚民 山内農場 千年の宴

 

家電量販店

Joshin ビックカメラ コジマ ソフマップ
ケーズデンキ エディオン ヤマダ電機 ベスト電器

 

ショッピング

トイザらス INGNI SHIBUYA109
ライフ ロフト はるやま
ライトオン WEGO TSUTAYA
スポーツDEPO earth music&ecology 島村楽器

 

ドラッグストア

薬王堂 トモズ ココカラファイン キリン堂
ドラッグイレブン コクミンドラッグ サツドラ サンドラッグ
スギ薬局 ウエルシア マツモトキヨシ

 

福岡地所グループ

メルペイのコード決済は、福岡地所グループが運営する5つの商業施設にて決済に利用することができます。

  • キャナルシティ博多
  • マリノアシティ福岡
  • リバーウォーク北九州
  • 木の葉モール橋本
  • パークプレイス大分

なお、福岡地所が展開する上記の商業施設では、メルペイ以外にも友達にお金を送金できる「pring」といったスマホ決済アプリが利用可能です。

出典:pring

▼pringが気になる方は、以下で確認してみてください。

▶︎pringの使い方やメリットも確認しておきたいならこちらでどうぞ!

阪急阪神百貨店

メルペイのコード決済は、阪急阪神百貨店が運営する以下の各店舗にも対応しています。

  • 阪急本店(阪急メンズ大阪含む)
  • 千里阪急
  • 川西阪急
  • 宝塚阪急
  • 西宮阪急
  • 博多阪急
  • 阪急メンズ東京
  • 阪急百貨店 大井食品館
  • 都筑阪急
  • 阪神梅田本店
  • あまがさき阪神
  • 阪神・にしのみや

JR西日本グループ

メルペイのコード決済は、2029年6月1日よりJR西日本グループの運営する施設内でも利用可能となりました。

以下より、あなたの街の近くにあるショッピング施設を探してみてください。

  • マリエとやま
  • とやマルシェ
  • 金沢百番街
  • プリズム福井
  • ポルタ
  • ザ・キューブ
  • アルデ新大阪
  • アルビ大阪
  • アルビ住道
  • エスト
  • ルクア大阪
  • 天王寺ミオ
  • 和歌山ミオ
  • プリコ神戸
  • プリコ六甲道
  • ピオレ姫路
  • リブ
  • ピオレ明石
  • プリコ西明石
  • プリコ三宮
  • プリコ垂水
  • 岡山一番街
  • さんすて岡山
  • さんすて倉敷
  • さんすて福山
  • エキエ
  • シャミネ松江
  • シャミネ鳥取

その他

  • カラオケBIGECHO
  • カラオケBanBan
  • JapanTaxi
  • ライフ
  • サミットストア
  • アート引越センター
  • 東海キヨスク

なお、今後もメルペイのコード決済に対応する店舗は拡大される予定なので、随時追記していきます。

▶︎メルペイの「コード決済」と「iD決済」が使えるお店を詳しく知りたい方はこちら!

メルペイのコード決済の使い方

メルペイのコード決済の使い方を見ていきましょう。メルペイのコード決済を利用するための支払い方法には、

  • ポイントを購入して支払う
  • 銀行口座からチャージして支払う

の2通りがあります。

メルカリの売上金をポイント購入して使う

メルペイのコード決済はメルカリで得た売上を使って店舗で決済できますが、売上を決済に利用する場合は売上金をポイントに交換する必要があります。

なので、売上を使ってコード決済をしたい方は、コード決済の画面にある「ポイント購入」をタップしてポイントを購入してください。

銀行口座を登録して現金をチャージすることも可能

なお、メルペイでは銀行口座を登録して直接お金をチャージして支払いすることも可能です。

銀行口座の登録方法ですが、メルペイの画面にて以下の赤枠内にある「お支払い用銀行口座の登録」を選択し、次の画面で「銀行口座を登録する」をタップします。

次に自身の登録したい金融機関を選択し、同意した後はフォーマットに沿って必要事項を記入して下さい。

その後は各金融機関のサイトにて本人確認等の手続きを行えば登録完了です。

なお、メルペイに対応している銀行口座は以下のリンク先で紹介しているので、是非参考にしてみてください!

▶︎メルペイに対応している銀行口座を一覧で確認したいならこちら!

メルペイのコード支払いで決済する方法

メルペイのコード決済の方法には、「QRコードを表示して店員さんに読み取ってもらう方法」と「QRコードを自分で読み取る方法」の2種類があります。

QRコードを表示して店員さんに読み取ってもらう方法

まずは、メルカリのアプリを開き、下のメニューにある「メルペイ」をタップして「コード決済」を選択してください。

そして、以下のように設定したパスワードを入力し(Touch IDなども設定可能です)、QRコードを表示させましょう。

支払い時に「メルペイで」と伝え、この画面をお店の人に読み取ってもらって決済を完了させてください。

また、支払いにメルペイ残高を利用する際、残高の他にポイントを保有していれば、そのポイントが優先的に支払いに利用されます。

よって、ポイントを利用しないようにする設定や、ポイントを一部のみ利用するような設定はできません。注意しておきましょう。

QRコードを自分で読み取る方法

2019年6月27日より、店舗に設置されたQRコードを自分で読み取りするタイプの決済方法がメルペイでも開始されました。

出典:merpay

その方法ですが、メニューにある「メルペイ」をタップして「コード決済」を選択し、設定したパスワードを入力した後「QRコード読み取り」を選択してください。

すると、QRコードをカメラで読み取りできるようになるので、お店のコードを読み取理、支払い金額を入力して決済を完了させてください。

メルペイコード決済の利用上限は?

「メルペイのコード決済の利用上限ってどのくらいなの…?」

メルペイのコード決済における利用上限額は、原則以下の通りとなっています。

お支払い用銀行口座登録済み、
またはアプリでかんたん本人確認が完了済みの場合

  • 1回/1日あたり:100万円(1ヶ月あたり300万円)

上記以外の場合

  • 1回/1日/1ヶ月あたり:10万円

今後メルペイを使ってたくさん決済したいという方は、銀行口座を登録すれば1日あたり100万円、1ヶ月あたり300万円まで使えるようになるので、今の内に忘れず銀行口座を登録しておきましょう。

メルペイコード決済のまとめ

  • メルペイのコード決済はiD決済が使えないユーザーでも利用可能
  • コード決済は主要なコンビニを始め、様々なお店で利用可能
  • メルカリで得た売上金もポイントに交換して支払える

以上がメルペイのコード決済についてでしたが、コード決済に対応する店舗は今後もどんどんと拡大されていくでしょう。

なお、あなたが今後継続的にメルペイの残高へチャージして支払いに使っていきたいのであれば、3万円以上の入出金が完全無料となるPayPay銀行を使うと良いでしょう。

是非登録してみてください!

執筆者プロフィール

ペイ編集長
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド