メルペイはすき家でiD決済が利用可能|お得にポイント還元を得れる決済方法は?
本記事では、すき家でメルペイを使う方法や、メルペイ以外のすき家でお得に使えるキャッシュレス決済について紹介していきます。
すき家でもメルペイって使えるの…?
といった疑問を解決していくので、是非参考にしてみてください!
[目次]
【招待コードでメルペイ500円分獲得!】
メルカリをダウンロードして、
「招待コード」を入力すれば...
メルペイに500ポイントゲット!
KMCTYX
こちらからメルカリをダウンロード!
メルペイは「iD決済」ならすき家でも支払いに利用可能
フリマアプリの「メルカリ」から利用できるスマホ決済サービスのメルペイですが、メルペイは「iD決済」を設定すればすき家でも決済に利用できます。
メルペイの「iD決済」はApple Payやおサイフケータイと連携してiDの対応店舗で便利に支払いできますが、すき家はiD決済に対応しているので、メルペイを便利に使っていけます!(※現状Google Payには対応していません。)
メルペイならメルカリの売上もすき家で利用可能
メルペイなら、「メルカリ」で得た売上金を使ってすき家での決済も可能です。
メルカリの売上金をお店で使う場合、従来なら自身が登録した振込先口座に出金して現金化する必要がありましたが、メルペイの誕生によって、売上金を「iD決済」や「コード決済」からそのまま店舗で使えるようになりました。
そういえば、随分前にメルカリでいくらかモノを売ったから、売上金が少し残ってたな…。
といった方は、今すぐメルペイを使えるようにして実際に支払ってみてください!
メルペイを使ってすき家で支払う方法
では、メルペイを使ってすき家で支払う手順を見ていきましょう。
メルペイに銀行口座を登録してチャージする
まずはメルペイに銀行口座を登録して残高をチャージしましょう。
メルペイを使うには残高へチャージしておく必要がありますが、メルペイではクレジットカードの登録ができないので、メルカリでの売上が無い人は銀行口座でチャージするしかありません。
そこで!
メルペイにベストな銀行口座となるのがPayPay銀行。
PayPay銀行の入出金手数料は毎月最初の1回が0円に設定されてますが、2回目以降も3万円以上の入出金ならいつでも何回でも手数料無料となります!
PayPay銀行はメルペイ以外にもPayPayやLINE Pay、Google Payなどのスマホ決済サービスに対応しているので、まさにスマホ決済に相性バツグンのネット銀行だと言えるでしょう。
メルペイに銀行口座を登録してキャンペーンをお得に活用したい方は、是非PayPay銀行に登録してみてください!
PayPay銀行の概要
年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
メルペイでiD決済を設定する
メルカリを起動後、「メルペイ」を選択して「iD」のロゴをタップします。(※現状Google Payでは対応されていません。)
その後「次へ」をタップして「設定をはじめる」を選択すると4桁の認証番号が自身のSMSに送付されるので、空欄に入力します。
「電子マネーの情報を追加する」をタップし、利用規約に同意しましょう。
するとApple Payにメルペイが追加されます。
メルペイの「iD決済」を使ってすき家で支払う
メルペイにiD決済を設定した後、すき家の店員さんに「iD(あいでぃー)で」と伝え、自身のiPhoneからApple Payに追加したメルペイを表示しましょう。
上記の画面を、すき家の決済端末にタッチすれば支払い完了です。
すき家でお得に使えるメルペイ以外のキャッシュレス決済は?
すき家では、メルペイ以外にも以下のようなキャッシュレス決済サービスが利用可能です。(※一部では使えないお店もあるのでご注意ください。)
電子マネー
- iD
- 楽天Edy
- QUIC Pay
QRコード決済
- PayPay
- LINE Pay
- メルペイ
交通系電子マネー
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
クレジットカード
- VISA
- マスターカード
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナーズクラブカード
すき家で使えるスマホ決済(QRコード決済)は3種類
現状、すき家では「PayPay」や「LINE Pay」、「メルペイ」の3種類のQRコード決済に対応しています。
※中国のQRコード決済サービスである「Alipay(支付宝)」や「We Chat Pay(微信支付)」にも対応済み。
なので、すき家でキャッシュレス決済を行いたい場合は、この3つの内のいずれかが使用可能です。もしどれも使っていないのであれば、プリペイド式の電子マネーやクレジットカードを使うようにしましょう。
とは言っても、どの支払い方法がお得に使えるの…?
と思わず考えてしまったあなたのために、すき家でお得に使えるキャッシュレス決済を紹介していきます!
Apple Payにクレジットカードを登録してお得かつ便利に支払おう!
出典:Apple
iPhoneからスマホ決済が可能なApple Payですが、Apple Payにクレジットカードを登録すれば、ポイント還元を受け取りながらスマホで便利に支払いしていけます。
メルペイの「iD決済」もApple Payから支払えますが、クレジットカードを使った方がよりお得にポイント還元を受け取れるでしょう!
この機会に、是非Apple Payを利用してみてください。
▶︎Apple Payにおすすめのクレジットカードについてはこちら!
Suicaにビューカードを組み合わせて使ってもポイントの3重取りが実現
そして、すき家で便利かつお得に決済したいなら、「Suica×ビューカード」の組み合わせもおすすめです。
ビューカードを使ってえきねっとやモバイルSuicaを利用すると、JRE POINTがたまります!
また、ビューカードは新規入会で最大8000ポイントがプレゼントされるキャンペーンも開催中なので、この機会に是非ビューカードを登録してSuicaと組み合わせて使ってみてください!
ビューカードの概要
年会費 |
|
---|---|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
まとめ:すき家でメルペイを便利に使っていこう!
- メルペイはすき家で「iD決済」が利用可能
- メルカリの売上もすき家で利用できる
- 現状メルペイをすき家で使ってもポイントは還元されない
以上、メルペイは「iD決済」ならすき家でも利用できますが、現状メルペイを使ってもポイントは付与されません。
仮にあなたがすき家でお得にポイント還元を稼ぎながら決済したいのであれば、合計1.5%の還元率を実現できる「Suica×ビューカード」の組み合わせがおすすめです。
何よりも支払い方法はポイント還元率を重視したいという方は、Suicaにビューカードを組み合わせてみても良いんじゃないかと思います。