おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

メルペイはイオンでも利用可能【イオン銀行やイオンカードは登録できる?】

本記事では、メルペイをイオンで利用する方法や、イオン銀行・イオンカードを使ってお得にメルペイを使えるかどうかについて紹介していきます。

イオンに頻繁に行くんだけど、メルペイでお得に決済できるのか知っておきたい…。

と考える方は、是非参考にしてみてください!

[目次]

【招待コードでメルペイ500円分獲得!】

メルカリをダウンロードして、
招待コード」を入力すれば...

メルペイに500ポイントゲット!

▼紹介コードはこちら
KMCTYX

こちらからメルカリをダウンロード!

メルペイは「iD決済」であればイオンで利用可能!

フリマアプリ「メルカリ」から利用できるスマホ決済サービスのメルペイですが、メルペイは「iD決済」を使ってイオンでの支払いが可能です。

メルペイの「iD決済」といえば、Apple Payやおサイフケータイと連携してiDの対応店舗で支払いできる方法ですが、イオンは電子マネーのiDにも対応しているので、メルペイを便利に使っていけます!

メルペイはメルカリで得た売上もイオンで利用できる!

なお、メルペイなら「メルカリ」で得た売上金を使って決済することもできます。

「そういえば、随分前にメルカリでモノを売ったから、売上金が少しあるな…。」

といった方は、今すぐメルペイを使えるようにして実際に支払ってみてください!

▶︎メルペイの「iD決済」を設定する方法の詳細はこちら!

メルペイを継続的に使っていくなら銀行口座を登録しよう!

今後メルペイにお金をチャージして使っていくなら、銀行口座を登録しておくのがおすすめです!(銀行口座を登録すれば、自動的に本人確認が完了します。)

メルペイを使うには残高へチャージしておく必要がありますが、メルペイではクレジットカードの登録ができないので、メルカリでの売上が無い人は銀行口座でチャージするしかありません。

そこで!

メルペイにベストな銀行口座がPayPay銀行

 

PayPay銀行の入出金手数料は毎月最初の1回が0円に設定されてますが、2回目以降も3万円以上の入出金ならいつでも何回でも手数料無料となります!

3万円以上の入金・出金なら いつでも何回でも0円

PayPay銀行はメルペイ以外にもPayPayやLINE Pay、Google Payなどのスマホ決済サービスに対応しているので、まさにスマホ決済に相性バツグンのネット銀行だと言えるでしょう。

メルペイに銀行口座を登録してキャンペーンをお得に活用したい方は、是非PayPay銀行に登録してみてください!

 

PayPay銀行の概要

年会費
  • 永年無料
提携ATM
  • セブン銀行
  • イオン銀行
  • ローソン銀行ATM
  • コンビニATM net
  • 三井住友銀行
  • ゆうちょ銀行
ATM入出金手数料
  • 毎月1回目は0円
  • 2回目以降も3万円以上なら入出金が何度でも0円
  • 3万円未満の場合は165円(※ゆうちょ銀行は330円)
開催中キャンペーン
     
  • Visaデビットの利用で毎月抽選で500円が当たる
登録可能なスマホ決済サービス
  • PayPay
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • Google Pay
  • pring

メルペイにイオン銀行を登録して支払いに利用できる?

メルペイでは、イオングループの運営する「イオン銀行」を登録して残高へチャージすることが可能です。

基本的に、メルペイでは現金を使ったチャージやクレジットカードを登録したチャージは不可能なので、メルペイにチャージするなら銀行口座の登録が必須となっています。

なので、イオン銀行をお持ちの方は是非メルペイに登録して残高へチャージしてみてください!

メルペイにイオン銀行を登録してチャージする方法

まずはメルペイに銀行口座を登録する

まずはメルカリのアプリを開き、「メルペイ」を選択して「お支払い銀行口座を登録する」をタップし、「銀行口座を登録する」を押してください。

自身の登録したい銀行を選択後、各金融機関毎に必要事項を記入する為のフォーマットが表示されるので、記入を進めて銀行口座の登録を完了させましょう。

メルペイに銀行口座を使ってチャージする

メルペイに銀行口座を登録した後、メルペイ画面から「チャージ(入金)」を選択して次の画面でチャージ金額を選びましょう。(※チャージ金額は1,000円〜200,000円までで可能。)

金額を入力後は「チャージする」をタップすれば完了です。

▶︎メルペイに対応している銀行口座の詳細はこちら!

メルペイにイオンカードは登録できない…。

 

「メルペイってイオンカードでも使えるの…?」

と疑問に思う方も多いでしょうが、結論メルペイは「イオンカード(WAON一体型)」を登録することができません。

上述したように、そもそもメルペイではクレジットカードを登録して支払いすることができないので、銀行口座の登録が必須です。

なので、メルペイを使っていきたいのであれば、クレジットカードではなく銀行口座を登録して使うようにしましょう!

メルペイからイオンで支払う方法

では、メルペイを使ってイオンで支払う方法について見ていきます。

メルペイでiD決済を設定する

メルカリを起動後、「メルペイ」を選択して「iD」のロゴをタップします。

その後は「次へ」をタップして「設定をはじめる」を選択すれば、4桁の認証番号が自身のSMSに送付されるので、空欄に入力します。

「電子マネーの情報を追加する」をタップし、利用規約に同意しましょう。

するとApple Payにメルペイが追加されます。

メルペイの「iD決済」を使ってイオンで支払う

メルペイにiD決済を設定後、イオンにて店員さんに「iD(あいでぃー)で」と伝え、自身のiPhoneからApple Payに追加したメルペイを提示しましょう。

上記の画面を、イオンの支払い端末にタッチすれば支払い完了です。

イオンで支払うなら最大1.5%のポイント還元が得られるPayPayもおすすめ!

「少しでもお得にポイント還元を得ながら決済していきたい…。」

と考える方は、スマホ決済サービスの代表格として圧倒的知名度を誇るPayPayがおすすめです。

PayPayは支払い方法を「PayPay残高」「PayPayカード」のいずれかで決済すれば最大1.5%のポイント還元が得られます。

ただし、PayPayで使えるイオンの店舗は関東がメインなので、詳しくは以下で確認してみてください!

▶︎PayPayに対応しているイオンの詳細はこちら!

なお、PayPayでの支払いは「イオン銀行」と「イオンカード(WAON一体型)」の両方に対応しているので、イオン銀行やイオンカードをお持ちの方は、是非PayPayに登録してみてください!

まとめ:メルペイを使ってイオンでお得に決済しよう!

  • メルペイはイオンで「iD決済」が利用可能
  • メルカリの売上もイオンで利用できる
  • よりお得にスマホ決済していきたいのであればPayPayがおすすめ

以上、メルペイは「iD決済」であればイオンでも利用でき、メルカリで得た売上金も便利に決済で使えます。

なお、あなたが今後継続的にメルペイの残高へチャージして支払いに使っていきたいのであれば、3万円以上の入出金が完全無料となるPayPay銀行を使うと良いでしょう。

PayPay銀行はメルペイ以外にもPayPayやLINE Payでも使えるスマホ決済に万能なネット銀行なので、各決済サービスの資金管理もまとめられて便利です!

執筆者プロフィール

ペイ編集長
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド