メルペイはローソンでiD・コード決済可能!お得なクーポンやポイント還元は?
本記事では、メルペイをローソンで使う方法やメリット、ポイント還元などについて解説していきます。
「メルペイってローソンでお得に利用できるの…?」
といった疑問を解決していくので、是非参考にしてみてください!
[目次]
【招待コードでメルペイ500円分獲得!】
メルカリをダウンロードして、
「招待コード」を入力すれば...
メルペイに500ポイントゲット!
KMCTYX
こちらからメルカリをダウンロード!
メルペイはローソンで「iD決済」「コード決済」の両方で支払い可能!
フリマアプリ「メルカリ」から利用できるスマホ決済サービスのメルペイですが、メルペイはローソンで「iD決済」と「コード決済」の両方が利用可能です。
メルペイの「コード決済」とは?
メルペイの「コード決済」とは、メルペイでQR/バーコードを使った支払いが可能なサービスであり、PayPayやLINE Payなどと同じようにQRコードを用いて支払いできます。
メルペイのコード決済は2019年3月からスタートしましたが、ローソン以外にも使えるお店は急拡大しています!
メルペイの「iD決済」とは?
出典:merpay
メルペイの「iD決済」とは、Apple Payやおサイフケータイなどと連携してiDに対応した店舗で支払いできる方法です。(※現状Google Payには対応していません。)
iPhoneをお持ちの方であれば、Apple Payを使って即座にキャッシュレス決済が可能であり、ローソンをはじめ、iDに対応した幅広いお店でも使えます。
メルペイはもちろん100円ローソンでも利用可能!
なお、メルペイはローソンストア100(100円ローソン)でも利用可能です!
他にも、メルペイはナチュラルローソンやセブンイレブン、ミニストップでも利用できるので、是非他の店舗でも使ってみてください!
メルペイならメルカリの売上もローソンで利用できる!
メルペイなら、「メルカリ」で得た売上金を使ってローソンで決済できます。
メルカリの売上金をお店で使う場合、従来だと自身が登録した振込先口座へ一度振込んで現金化しなければなりませんでしたが、メルペイなら売上金をそのまま店舗で利用可能です。
「そういえば、随分前にメルカリでいくらかモノを売ったから、売上金が少し残ってたな…。」
といったような方は、今すぐメルペイを使えるようにして、売上金をお店で使ってみてください!
メルペイで使えないローソンの商品は?
なお、以下に該当するローソンの商品やサービスには、メルペイが使えないので注意しておきましょう。
- テレホンカード
- バスカードや各種乗車券
- QUOカード
- 切手・ハガキ・印紙
- 公共料金や収納代行票での支払い
- 一部のLoppi取次サービス
なお、メルペイでの決済は他の決済手段や現金との併用支払いはできないので、メルペイで支払う際はしっかり残高をチャージしておく必要があります。
▶︎メルペイに銀行口座を登録してチャージする方法の詳細はこちら!
メルペイを使ったローソンでの支払い方法
では、実際にメルペイを使ってローソンで買い物する為の手順を見ていきましょう。
まずはメルペイに銀行口座を登録してチャージしよう
まずはメルペイに銀行口座を登録して残高をチャージしましょう。
メルペイを使うには残高へチャージしておく必要がありますが、メルペイではクレジットカードの登録ができないので、メルカリでの売上が無い人は銀行口座でチャージするしかありません。
そこで!
メルペイにベストな銀行口座となるのがPayPay銀行。
PayPay銀行の入出金手数料は毎月最初の1回が0円に設定されてますが、2回目以降も3万円以上の入出金ならいつでも何回でも手数料無料となります!
PayPay銀行はメルペイ以外にもPayPayやLINE Pay、Google Payなどのスマホ決済サービスに対応しているので、まさにスマホ決済に相性バツグンのネット銀行だと言えるでしょう。
メルペイに銀行口座を登録してキャンペーンをお得に活用したい方は、是非PayPay銀行に登録してみてください!
PayPay銀行の概要
年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
メルペイの「コード決済」を使ってローソンで支払いする方法
「コード決済」で支払う方法ですが、まずはメルカリのアプリを開き、メニュー欄にある「メルペイ」をタップして「コード払い」を選択してください。
そして、以下のように設定したパスワードを入力し(Touch IDなども設定可能です)、QRコードを表示させましょう。
支払い時に「メルペイで」と伝え、上記の支払い画面をローソンの店員さんに読み取ってもらい決済を完了させましょう。
メルペイの「iD決済」を使ってローソンで支払いする方法
メルペイ内で「iD決済」の設定を完了させた後、ローソンの店員さんに「iD(あいでぃー)で」と伝えましょう。
そして、自身のiPhoneからApplePayに追加したメルペイを表示させ、支払い画面をローソンの支払い端末にタッチすれば完了します。
メルペイ以外にローソンでお得に使えるスマホ決済サービスは?
メルペイ以外にも、以下のようなスマホ決済サービスがローソンで利用可能であり、ポイント還元率もそれぞれ異なっています。
通常の還元率 | |
---|---|
0.5〜1.5% ※支払い方法を「PayPay残高・PayPayカード」に設定すれば最大1.5%が付与される |
|
1〜3% ※マイランク制度によって還元率が異なる |
|
還元率なし ※ただし随時お得なキャンペーンやクーポンがある |
|
還元率なし | |
0.5% | |
0.5% |
ローソンでdカードを使えばポイント還元率が常時2%!
毎日ローソンへ通う方で、少しでもお得にポイント還元を得たいと思うのであれば、ローソンで使うと常時2%の還元をゲットできるdカードがおすすめです!
今なら支払額の25%還元も開催中!
現在dカードでは5,000円を上限とした25%還元キャンペーンを開催しており、20,000円までの支払いで実質5,000円がタダとなります。
d払いでマイナポイントに申し込めば6,000円が還元される!
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
dカードで得られるキャンペーンを全て組み合わせれば…
合計11,000円もの還元が受け取れます。しかも、実質還元率は50%超え。
是非この機会に、お得なdカードも登録してみてください!
dカードの概要
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
まとめ:メルペイをローソンでお得に便利に使っていこう!
- メルペイはローソンで「iD決済」「コード決済」の両方が利用可能
- メルカリの売上もローソンで利用できる
- メルペイを使えばローソンで2%の還元を得られる
以上、メルペイはローソンでも利用できますが、あなたが今後継続的にメルペイの残高へチャージして支払いに使っていきたいのであれば、3万円以上の入出金が完全無料となるPayPay銀行を使うと良いでしょう。
PayPay銀行はメルペイ以外にもPayPayやLINE Payでも使えるスマホ決済に万能なネット銀行なので、各決済サービスの資金管理もまとめられて便利です!