おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

金利とインフレの関係とは?おすすめのインフレ対策をご紹介

こいん

最近ニュースで金利が上がるって聞いたけど、どんな影響が出るの?

ぽち

投資しなくても貯金で老後のお金を作れるのかニャ?

たいし先生

金利が上がるからって「銀行で貯金!」は危険です!

日本の金利は他国に比べて圧倒的に低いのが特徴でしたが、2025年2月7日には長期金利が1.3%に上昇しました。これは2011年4月以来、13年10カ月ぶりの高水準です。

https://twitter.com/nikkei/status/1887752979035627716

もしあなたが、このニュースを見て、

  • 「金利が上がってもローンを借りている人の返済が増えるだけでしょ」
  • 「自分には関係ない話だよね」
  • 「金利が上がるなら投資じゃなくて貯金でいいや」

なんて思っていると老後に「全然お金が足りない…。まだ働かないといけないの?」なんてことになりかねません。

金利の変化は、インフレにも関係しており日常生活に無視できない影響を与えるからです。

こいん

もしかして金利について知らないってヤバい?

たいし先生

野球をするのにバットを持ってないくらいヤバいですよ…。

そこで今回は、投資歴7年、新NISAで資産を187万円増やした私が「金利とインフレの関係性」について紹介します。

「金利が上がるらしいけど、インフレとの関係性もわからないし、どうしたらいいんだ?」と悩んでいる人はぜひ最後までお読みください。

執筆者プロフィール

toku
浪費家だった過去を乗り越え、NISAでインデックス投資をコツコツ7年間続けて187万円の資産増加に成功。ポイ活歴6年で15万ポイントを貯め、タダ旅行も満喫中。FP3級と宅建士の資格を活かし、投資初心者でも実践できる「無理なく続くお金の増やし方」を発信します。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド