おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

なぜ情報商材ビジネスに近づいてはいけないのか?【資産形成には必要ない5つの理由】

こいん

YouTubeで「副業で月収100万円!」みたいな広告を見た!これで億万長者!

ぽち

お金を稼ぐなんてお宝情報があればチョロいニャ!

「この情報を知れば人生が変わる!」そんな言葉を見たことはありませんか?でも、それを買うことで本当に成功できる保証はあるのでしょうか?むしろ、お金を失うリスクの方が大きいのでは?

私自身、事業をしていますが、本当に稼げる情報は人に教えません。もし教えていたら5年でゼロからサイドFIREはできなかったでしょう。

この記事を読めば、なぜ情報商材ビジネスに近づくと資産形成がうまくいかないのかがわかります。さらに、あなたが大切なお金を無駄にせず、賢く増やすための視点が手に入ります。

簡単に稼げると思って手を出したものの、結果的に何も得られなかった。そんな話は後を絶ちません。なぜ、多くの人が情報商材に失望してしまうのか?

この記事では、その理由を明らかにし、代わりにどのような選択をすればよいのかを考えるヒントを提供します。

情報商材ビジネスに近寄らなくていい5つの理由

「スマホ1台で月100万円」副業や投資を考えている人にとって、こうした情報は魅力的に映るでしょうが、私は絶対におすすめしません。

なぜなら情報商材ビジネスを生業としている人たちのカモになるだけだからです。そう考える理由は以下の5つです。

  1. 高額なのに無料または安価な情報と大差がない
  2. 返金保証が機能しない、または条件が厳しすぎる
  3. 販売者が実績を誇張、または詐称していることがある
  4. 再現性が低く、成功できるのはごく一部
  5. そもそも「本物の成功者」は情報商材を売らない

順番に解説します。

執筆者プロフィール

是枝
会社の都合であちこち転勤させられることや成果を上司に横取りされることに嫌になる。「こんなん身体がもたない!何より好きなアニメを見る時間がマジでないから無理ゲー!会社から卒業しよ。」と資産形成を決意。持てるリソースの全てを資産形成に注ぐ。結果、32歳にして貯金0円という底辺から5年ほどでサイドFIREの民になる。次の目標は40代でのFIRE。読書と散歩も好き。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド