おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

インフレの原因とは?今日からできるインフレ対策を紹介

こいん

最近、モノの値段が高くなってて生活が苦しいよ!

ぽち

お給料は増えないから、生活はカツカツだニャ!

長らくデフレだった日本ですが、最近は物価の上昇が止まりません。

  • キャベツが1玉1,000円
  • 米5㎏の値段が半年で1.8倍に急増
  • ガソリン価格が3か月で10円/lも上昇

一方でお給料はどうでしょうか?

https://twitter.com/nikkei/status/1877230895717064999

実質賃金は低下していて、じわじわと生活が苦しくなっていることがわかります。これがインフレの強さです。稼いでも、現金の価値が目減りしていくので追い詰められていくわけです。

しかし、ここだけの話、インフレのおかげで資産増加に成功している人もいます。

インフレにより「生活が苦しくなる人」と「資産を増やす人」は何が違うのでしょうか。

そこで今回は、投資歴7年、新NISAで資産を187万円増やした私が「インフレの原因」と「インフレ下でとるべき2つの対策」を紹介します。

  • 給料は増えないのに生活費だけ上がっていく…
  • 貯金を切り崩して生活せざるを得ない…
  • 子どもの教育費や老後費用の準備ができない…

「こんな不安を抱えて生活したくない」という人は、ぜひ最後までお読みください。

執筆者プロフィール

toku
浪費家だった過去を乗り越え、NISAでインデックス投資をコツコツ7年間続けて187万円の資産増加に成功。ポイ活歴6年で15万ポイントを貯め、タダ旅行も満喫中。FP3級と宅建士の資格を活かし、投資初心者でも実践できる「無理なく続くお金の増やし方」を発信します。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド