「有名人が紹介している情報商材だから安心!」と勘違いしてる人へ


こいん
有名人が紹介している投資系の情報商材なら安心だよね!

ぽち
これで僕も資産がグングン増えるニャ!
YouTubeやFacebookなどのSNSを見ていると、有名人が投資講座などを紹介する広告が差し込まれることがあります。
「この人が推薦しているんだから、間違いない!」と思いたくなる気持ちはわかりますが、もし本当ならそもそも誰もお金に困っていないでしょう。
そこで今回は「有名人が紹介している情報商材が信用できない3つの理由」を紹介します。
独学で貯金0円から約5年でサイドFIREを達成した私の視点から解説するので、「詐欺だったらどうしよう…お金も時間も無駄にしたくない」と不安な人はぜひ最後までお読みください。
有名人が紹介している情報商材が信用できない3つの理由

有名人が紹介している情報商材が信用できない3つの理由は以下のとおりです。
- 有名人はただの広告塔だから
- 有名人が中身を理解しているとは限らないから
- 有名人と情報商材の価値には関係性がないから
順番に解説します。
執筆者プロフィール
