おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

20代から自己投資にお金をかけるべき4つの理由【人生が楽になる】

こいん

汗水流して手に入れた大切なお金。1円たりとも無駄にしたくないわ!

ぽち

でも、お金って何に使ったらいいのかニャー?

一生懸命稼いだお金は大事に使いたいと誰もが思うのではないでしょうか。まだ稼ぎが少ない20代の人は特にその気持ちが強いでしょう。

偉そうに言っていますが、私はお金を好きなように使う20代を過ごしました。

  • 欲しいものを買い、食べたいものを食べる
  • 休日は燃費の悪いスポーツカーでドライブ
  • 時間があればパチンコ

手元のお金を好き勝手に使った結果、800万円もの借金に苦しみました。アホ以外の何者でもありません。

そんな私でもあることに意識的にお金を使ったら、借金を完済したうえに800万円もの貯蓄や自力で稼ぐスキルを手にできました。

私がガチで取り組んだ”あること”。それは「自己投資」です。

今回は20代の人こそ自己投資にお金をケチってはいけない理由を、私の実体験を交えながら紹介します。

40過ぎから始めても大きく人生が変わった自己投資。20代から始めていれば、もっとお金にゆとりを持って自由に暮らせたと思うと後悔が残ります。

ぜひ記事を最後まで読んで、あなたの「好きなように生きる可能性」を最大限広げてください。

自己投資とは?

自己投資とは、自分の未来を良くするための行動です。具体的にはお金や時間を使い、使った分以上のリターンを得ることです。

自己投資の例

  • 読書で知識を身に付け、仕事に活かしてお金を稼ぐ
  • ジムで身体を鍛えて医療費がかからないように暮らす
  • コミュニティに参加して知らないことを人から教わる

基本的には何か利益を求めて自分に投資しますが、何気ない経験が回り回って自分に利益をもたらす場合もあります。

例えば海外旅行で日本とまったく異なる文化に触れ、今までとは違う視点で物事を見る力が養われる。

結果、仕事の課題を斬新なアイデアで解決できたとしたら、海外で得た経験は立派な自己投資だったといえるでしょう。

たいし先生

難しく考えずに成長することだと考えてみてください!

こいん

安全地帯からちょっとでも踏み出したら立派な自己投資かも

ぽち

成長し続ければ理想の自分になれそうニャン!

20代から自己投資にはお金をかけるべき4つの理由

結論から言うとなるべく若い段階、具体的には20代から無理のない範囲で自己投資をするべきです。

こいん

本当に大丈夫?失敗してお金損するの嫌よ。

大丈夫です。

自己投資は若いうちから始めてお金もかけるべき4つの理由をわかりやすく紹介します。

1.時間がかかることに挑戦できるから

20代の自己投資は時間がかかることに挑戦できます。単純に持ち時間が多いからです。

例えば、時間が必要なインデックス投資は20代から始めれば40年ほど投資できるのに対し、50代から始めた場合は15年ほどしか投資できません。両者の運用結果には歴然とした差が生まれます。

実際にシミュレーションした結果がこちらです。インデックスファンドに毎月5万円ずつ積み立て、年利5%で15年間、40年間運用した場合の資産推移になります。

※三菱UFJアセットマネジメント
つみたて投資シミュレーション」にて算出

この結果から、時間はお金以上の財産といえます。20代の人は、自分の未来を良くするために時間という財産を出し惜しみしてはいけません。

インデックス投資についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。高い再現性をもって資金を作れますのでぜひご覧ください。

2.「失敗」も財産になるから

20代の自己投資は失敗が許されます。若いときの失敗は「経験」という財産になって次に活かせるからです。

私も借金返済のための自己投資で失敗をしてきました。

  • 自己投資を納得してもらえず、唯一の協力者である妻との関係を悪化させた
  • 健康管理が行き届かず、体調を崩し会社を休んだだけで猛烈な不安に駆られた

こうした経験を活かして得たお金の正しい使い方と蓄財ペースを加速させるノウハウが今の私を支えています。

自己投資をしたのに結果が出ないことはよくあります。しかし、失敗を重ねるほど自己投資は成功率が上がります。やり直す時間を多く持つ20代の人は自己投資を恐れてはいけません。

たいし先生

失敗が財産になると知ったあなたは最初の一歩が踏み出しやすくなっているはずですよ。

ちなみに、私の黒歴史と復活の道のりはこちらで紹介しています。借金に悩んでいる人が読めば「自分より下」が見えて自分はまだやれる!となるはずです。

3.より大きなリターンが得られるから

若い人ほど自己投資で得たスキルを活かして、より大きなリターンが得られます。スキルを活かせる時間が長いからです。

例えば私が持つFP資格。私は50歳手前で取り、いろいろなことに役立っています。

私のFP知識の活用例

  • 自分の資産運用に活かす
  • 将来の人生設計に活かす
  • 人の相談に乗る

十分有益ですが、もし20代で取っていたらもっと多くのことに活かし、より大きなリターンが得られたのではないかとも感じています。

もし20代でFPになっていたら…

  • 金融・不動産業界などに転職して収入アップに成功した?
  • FPとして起業して会社に縛られる生活から抜け出せた?

若い人が持つ可能性は無限といえるほど大きいです。より大きなリターンを得るためにも、自己投資は早くから行うべきです。

4.後から始めようとしても意外と始められないから

自己投資は後から始めようとしても実際には意外と始められません。歳を重ねると自己投資を邪魔する要素が増えるからです。

少し例を挙げます。

  • 子育てなどにお金が必要で自分に使えるお金がなくなる
  • 体力が衰えてできることが減る
  • 失敗を取り返せなくなるリスクが大きくなり挑戦ができない

20代の人は独身の割合が高く、自由に使える時間が多めなので「後から始めよう」と考えるのは金銭的理由の可能性が高いです。

こいん

確かにお金ないわ…。どうにかならないの?

安心してください。次でおすすめの方法を紹介します。

自己投資資金を捻出する3つの方法

20代の人におすすめの資金調達法は以下の3つです。

  • 節約する
  • 本業で稼ぐ
  • 転職する

ひとつずつ、順番に紹介します。

節約

最も確実な資金調達法が節約です。自分の努力だけで確実に成果が出るからです。

節約はまず次の2つを意識しましょう。

  • 浪費防止
  • 固定費の見直し

浪費を防ぐには買い物に行く機会を減らすのが効果的です。

例えば、飲み物を水筒に入れて持ち歩くだけでコンビニと自動販売機の利用は激減します。特にコンビニはジュース1本のつもりがついあれこれ買ってしまいがちです。

そもそもお店に行かなければお金は使いません。浪費を防ぐためにコンビニの利用は最低限にしましょう。

こいん

なるほど。固定費の見直しは何をすればいいの?

節約すべき固定費は以下の2つです。

  • より安く利用できるもの
  • 無くしても生活に影響ないもの

多くの人が無駄遣いしている固定費はズバリこちらです。1回頑張れば後は勝手に銀行の預金残高が増えやすくなるのでぜひ挑戦してみてください。

本業で稼ぐ

自己投資資金はすぐに欲しいお金です。今の収入を少しでも増やして資金を確保しましょう。

おすすめは残業です。働き方改革の影響もあり、企業の労働時間管理は厳しくなっていますが、可能な範囲で積極的に残業しましょう。

なぜ残業が良いのかはこちらの記事で紹介しています。稼いだ後はどうすればいいのかも紹介していますのでぜひご覧ください。

転職する

収入の増加が見込める転職も20代の人にはおすすめです。

20代は選べる仕事が桁違いに多く、収入が増える仕事が見つかりやすいからです。

ブラック企業に捕まって「こんなはずじゃなかった」となっても大丈夫。また転職すれば良いだけの話です。

失敗を恐れるのは私のような歳を重ねた人がすることです。20代の人には失敗を財産にできる強みがあります。成功するまで地道に行動しましょう。

たいし先生

くどいようですが、成長の先にしか成功はありませんよ!

こいん

十分な時間をかけられる20代って最高じゃん!

ぽち

早くやらないと老けちゃうニャン…。

20代におすすめの自己投資はコレ!

こいん

自己投資が大事なのはわかったけれど具体的に何をすればいいかな?

ここでは、私がやって良かったと心底思う自己投資を紹介します。

20代からぜひやって欲しい自己投資は「睡眠」です。

あなたは睡眠で1日の疲れが取れていますか?しっかり寝ても疲れが取れないなら、睡眠の質に問題があるかもしれません。

質の低い睡眠はさまざまな症状を引き起こします。

私はこのような症状に悩まされ、妻のすすめもあって病院で診察を受けました。

  • 日中、強い睡魔に襲われる
  • 夜中に息苦しくて何度も目が覚める
  • いびきが酷い
  • 血圧が高くなった

検査の結果「睡眠時無呼吸症候群」と診断され、CPAP(シーパップ)という器具を使った治療を受けています。

治療は上のイラストのような器具を付けて寝るだけ。これだけで治療初日に衝撃が訪れました。

  • 夜中に一度も起きずすっきり朝を迎えた
  • 眠気をもよおさず仕事がはかどった
  • 血圧が正常値に戻った

散々悩まされた症状がまるっと改善したのです。横で私のいびきに悩まされていた妻もご機嫌です。

他にもマットレスを替えたりオーダーメイド枕を作ったりと、質の高い睡眠を求めてお金を使うことには大きな意義があります。

たいし先生

人間は寝ないと生きられないので睡眠の質は大事にしたいですね。

おすすめの自己投資はまだまだあります。こちらの記事でハイリターンが見込める自己投資を実体験を交えて紹介していますのでぜひご覧ください。

まとめ 自己投資は早く始めるほど有利!目標に向けてコツコツ積み重ねよう!

自己投資は早くから始めるほど大きなリターンが期待できます。長期にわたる自己投資が可能で、失敗すら味方にできます。

一時の出費をケチったばかりに歳を取ってから「こんなはずじゃなかった」と後悔しても遅いです。

若いうちから自分の未来のために、時間とお金をできる限り投資しましょう。

飲み会1回分のお金と時間があれば、いろいろな自己投資ができますよ。

執筆者プロフィール

ツツミ ジュンイチ
ギャンブルで約800万円の借金を経験した元多重債務者。 完済後、敵に回していた金利を味方につけるためにお金の勉強を始め、現在積立NISA・仮想通貨による資産運用に挑戦中。 夢は死ぬ前日まで妻と好きなものを楽しく食べること。2級FP技能士。日商簿記3級保有。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド