退去費用0も可能!?火災保険で賃貸住宅を原状回復させる方法を徹底解説
家の修繕費の見積もり見てパパが頭抱えているんだけどどうにかならない?
借家向けの火災保険が修繕に使えるのを知っていますか?
借家の原状回復費用が予想外に高く、慌てている方も多いのではないでしょうか。
でも大丈夫。火災保険で0にできる可能性まであります。
自分のうっかりで多くの人にかかる迷惑に備えるため、借家向けの火災保険は補償が幅広く、その中に原状回復に関する補償もあるからです。
火災保険で賄えるのに修繕費を自分で払ったら保険料とダブルで大損。もったいないと思いませんか。
ウソ!?パパ多分知らないよ。どうしよ~。
そこでこの記事では、火災保険で賃貸住宅の原状回復をする方法をご紹介します。
FPとして節約の相談を受けた際、引越しを予定している人には必ずご提案する内容です。
火災保険で修繕費が節約できる可能性は高いです。預けていた敷金がまるっと返ってきたら、ちょっとした臨時収入を得た気分になれるかもしれません。
- 新居用の家具の購入
- 引越し祝いに家族で外食
- 生活防衛資金の一部として貯蓄
浮いたお金を有効活用して、新生活をより充実させるためにぜひ最後までご覧ください。
賃貸住宅の原状回復とは?
原状回復?なんか難しいなぁ…。わかりやすく言ってよ!
原状回復とは、自分の過失で部屋を傷つけたり汚したりした部分を元に戻すことです。
「自分の過失」による傷汚れが対象で、通常使用や経年劣化による傷汚れなどは原状回復の対象外、つまり借り手が元に戻す必要はありません。
下の図表でわかりやすくご説明します。
引用元:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」P9図1を一部加工
状態 | 状態の内容 | 費用負担者 |
---|---|---|
A | 入居時の状態 | (A以上)大家さん負担。いわゆるリフォームに該当。 |
B | 通常使用や経年で劣化した状態 | (B→A)入居者負担。ただし、費用は家賃に含まれているのが一般的なので、新たに費用を負担する義務はない。 |
C | 入居者の過失で劣化した状態 | (C→B)入居者負担。原状回復部分に相当。 |
原状回復に関するトラブルの多くは、入居者はCからBの状態にすれば良いのに、大家さんがCからAにするための費用を入居者に請求するのが原因です。
原状回復について、詳しくはこちらの記事でご紹介していますのであわせてご覧ください。
賃貸住宅の火災保険がなぜ原状回復に使えるのか?
原状回復って火事が関係するとは限らないのになぜ火災保険が使えるの?
賃貸向け火災保険が原状回復に使えるのは、下記3つの補償がセットになっているのが一般的だからです。
- 家財補償
- 個人賠償責任補償
- 借家人賠償責任補償
3つのうち、個人賠償責任補償と借家人賠償責任補償によって、大家さんに対して支払い義務がある家の修繕費用をカバーできる可能性があります。
賃貸住宅向けの火災保険については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、あわせてチェックしてください。
4ステップでOK!火災保険の申請手順
なるほど!で、実際に火災保険を使いたいときはどうすればいいの?
火災保険の申請手順は下記の4ステップです。
- 保険証券を用意する
- 修繕箇所の写真を撮り、見積書を用意する
- 保険会社に連絡する
- 保険会社からの返答を待つ
ひとつずつご紹介しますので、大まかな流れを理解してください。
1.保険証券を用意する
まず手元に保険証券を用意し、下記の2点を確認してください。
- 借家人賠償責任と個人賠償責任を補償する特約に入っているか
- 証券番号の記載箇所
自分で保険会社を選んで加入した場合はもちろん、管理会社や大家さんが用意した火災保険に加入した場合でも借家人賠償責任と個人賠償責任に関する補償はされているのが一般的です。
しかし、補償内容は契約ごとに異なります。免責の有無も含めた補償範囲などを事前に確認しておきましょう。
2.修繕箇所の写真を撮り、見積書を用意する
実際に直したい場所の写真を撮って、保険会社と見積り業者に状況説明する準備をします。
場所と傷汚れの程度がわかるように、アングルや距離を変えて複数枚の写真を撮っておきましょう。
見積書は必ず専門業者に依頼して作成してもらいます。
自分で直す費用として自分で用意した見積書では火災保険は適用されないので注意してください。
3.保険会社に連絡する
保険会社に火災保険を使いたい旨の連絡をします。
- 保険証券番号
- 借家人賠償責任補償または個人賠償責任保険を使いたいこと
- 意図的な損傷ではないこと
- 写真と見積書を用意してあること
これらを伝えると話がスムーズに進みます。専用の申請書類に記入し、写真・見積書と共に保険会社に送ります。
4.保険会社からの連絡を待つ
保険会社からの連絡を待ちましょう。
保険適用の可否、補償金額など申請内容に対する結果を教えてくれますので、それに応じて対処を考えます。
火災保険で原状回復するときの5つの注意点
ここでは、火災保険で原状回復をするときの注意点を5つご紹介します。
- すぐ請求すること
- 故意の傷や損傷でないこと
- 業者の見積もりがあること
- 補償範囲には限度があること
- 自分で選んだ保険は手続きが大変なこと
知らないと保険が使えず余計な出費をすることになりかねませんので、必ず確認してください。
1.すぐ請求すること
火災保険の請求は請求すべきできごとが起きたらすぐ行ってください。部屋を引き払うときにまとめて保険で直そうとすると保険が下りない場合があります。
こんなことが起きたらすぐ請求!
- 物を壁にぶつけて穴をあけた
- 物を落として床をへこませた
- 強風で物が飛んできてガラスが割れた
理由は以下の2つです。
- 故意による傷や汚れか判断が難しくなる
- 時効がある
まず、時間が経つと傷や汚れが借り手の故意によるものか判断しづらくなります。
写真だけで明確に判断できるケースは少ないですし、時間が空いてしまうと借り手の記憶も曖昧になるからです。
保険会社がはっきり「これは原状回復の対象ですね」と認めないと保険金は下りません。
また、火災保険の請求期限は3年です。
保険給付を請求する権利、保険料の返還を請求する権利及び第六十三条又は第九十二条に規定する保険料積立金の払戻しを請求する権利は、これらを行使することができる時から三年間行使しないときは、時効によって消滅する。
e-Gov法令検索「保険法第95条」
面倒でも傷や汚れが生じたら、その都度保険会社に請求しましょう。
実際に火災保険を申請して保険金が下りて思わず口から出た安堵の声や、逆に火災保険が使えるのを知らずに損してしまった声をご紹介します。
3万円かぁ…。なんか大したことなくない?
いやいや、3万円稼ぐのにこいんちゃんのパパどれだけ働いていると思うニャー?
確かに金額だけ見ると物足りなく感じるかもしれませんが、保険を使ったことで負担額が0になっていたとしたらこの人は大満足でしょう。
しかも火災保険は何回使っても保険料が上がることはありません。部屋の修繕は幾度となく必要になりますので、都度火災保険で費用をカバーできるなら面倒でもすぐ申請するのではないでしょうか。
2.故意の傷や破損でないこと
火災保険の対象になるのは「偶発の事故」による傷・破損です。
偶発の事故とは?
あなたが「意識していない」「予想できない」原因で生じた事故
- 物を持って振り返ったら壁にぶつかって穴があいた
- 手をすべらせて物を落とし、床に穴があいた
一方で「発生が予想できる事故」は対象外とされています。
発生が予想できる事故の例
- たばこのヤニよごれ
(たばこを吸えばヤニで部屋が汚れるのは予想できる) - 子供の落書き
(子供は分別能力が不十分で、目を離したスキに汚すことは予想できる) - カビ汚れ
(換気対策を取らないと湿気でカビが発生することは予想できる)
火災保険が使えるのは「自分の過失なんだけど予測するのは難しい」傷や破損部分だけと思ってください。
3.業者の見積もりがあること
火災保険の請求には、専門業者による見積書の添付が必須です。一方、自分で直すとして自分で作った見積書を提出しても認められません。
理由は請求額の妥当性にあります。
専門業者は大家さんとあなた、どちらにも肩入れしていない中立な立場で客観的に修繕費を見積もれます。加えて専門家の査定。保険会社を納得させるには十分です。
対して利害関係者であるあなたの見積もりには客観性が担保されません。実際は7,000円で修繕できるのを知っていながら10,000円で申請し、差額の3,000円を懐に入れる、なんてことができてしまうからです。
どんなに根拠を用意しても「あなたが出した見積り」である以上、保険会社は認めてくれません。
4.補償範囲に限度があること
火災保険で支払われる保険金額は借り手が実際に負担すべき費用に限られます。
借り手が負担すべき費用とは?
- 実際に自分で傷つけたり汚したりした部分だけ
→自分が直すべき部分を含んだ全体を直すための請求は拒否できる - 現在価値分だけ
→使い古したものを新品にするための請求は拒否できる
大家さんから修繕費として請求された10万円で火災保険の申請をしても、業者の見積もりが5万円なら、火災保険からは5万円までしか支払われません。
第三者である専門家が「あなたが負担すべき原状回復費用は5万円」と判断しているからです。
じゃ残りの5万円は自分で払わないといけないの?
そうとは限りません。残りの5万円の中にあなたが負担する必要のない費用が含まれていれば拒否できるからです。
しかし、あなたが拒否できる費用を知らないと、たとえ納得行かなくても言われるままにお金を支払って損してしまいます。
そうならないように、公的根拠を用意して負担義務のない請求は拒否できるようにしましょう。
おすすめは国土交通省が発表している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」です。
すべて読むのは大変なので、目次に目を通して書かれている内容をざっくり把握しておき、必要に応じて詳細を調べましょう。
必要なときに、辞書を引く感覚で使うと便利ですよ。
5.自分で選んだ保険は請求が大変なこと
仲介業者や大家さんがすすめる火災保険は保険料が割高な傾向にあるため、βライフでは自分に合った火災保険を自分で探して加入することをおすすめしています。
しかし、自分で選んだ火災保険は請求手続きが大変になりやすいです。理由は単純で、申請手続きをすべて自分でやらないといけないからです。
そう考えたらやっぱり火災保険って大家さんとかがすすめるものに入っておいた方がいいんじゃないの?
確かに大家さんや管理会社が用意した火災保険に入れば、申請に必要な書類の準備やある程度の申請業務を手伝ってもらえるかもしれません。
しかし、確実に手伝ってもらえる保証はありませんし、他人任せにすると気づかないうちに他人の利益のために自分の大事なお金を払わされる可能性もあります。
だからこそ火災保険は自分で選ぶべき、だったよニャー。
自分のために一番動けるのは自分。手続き後に得られる価値の大きさに比べたら手続きの労力は微々たるものですよ。
ここまでご紹介した内容を確実に実践すれば、原状回復費用を0にするのも夢ではありません。
ひとつひとつの作業は難しくありませんので、一歩ずつ着実に作業を積み重ねてください。
☘ こちらもおすすめ ☘
ゼロからでも資産を築ける人の発想法【無料あり】
「ヤバい!今月もお金がない…」
そう悩んでいる人は少なくありません。
私だけじゃなくて良かった!
安心するところじゃニャイよ!
一方で、貯金がないだけでなく借金を抱えていても資産を築く人もいますよね。
彼らの違いはなんでしょうか?
資産を築けるのは才能のある人だけということでしょうか?
彼らには生まれながらに資産形成の才能を神から与えられており、ある日目が覚めると秘められた能力が解放されるのでしょうか?
実は、そうではありません。
資産形成は、成功パターンさえ知っていれば、誰でもできることです。
ここでは資産形成を成功に導くパターンを学べるコンテンツを紹介します。参考にしてみてください。
- 投資への不安や抵抗が面白いほど消える本
- #シンFIRE論
- ブルーロック
順番に紹介します。
投資への不安や抵抗が面白いほど消える本
資産を増やすためには、絶対に投資をしなくてはいけません。
ゴリゴリ稼ぎ続けてるだけじゃダメだなの?
通貨はインフレ負けするニャン!
短期的な資金を作るためなら、労働がベストです。しかし、長期的な資産となると話は別。
歴史を振り返ると、インフレが当たり前ですから、通貨のまま持っていると価値はどんどん目減りしていきます。一方、株式や不動産などの資産はインフレで価値が高まり続けます。
稼いだ通貨で価値が上がるものを買いましょう!
とはいえ、投資には不安や抵抗を覚える人も少なくありません。
- 投資はしたいけど怖くて一歩を踏み出せない…
- 投資額ってどうやって決めたらいいの?
- もし損失を出したら損切はいつするのがいいの?
もしあなたが、そんな風に頭を悩ませているなら、まずは「投資への不安や抵抗が面白いほど消える本」を読んでみましょう。
難しい理論や用語が出てくると眠たくなるような投資初心者にはピッタリです。
地に足のついた王道の投資術をわかりやすく解説してくれるのでスムーズに資産形成を始められるでしょう。
#シンFIRE論
今回は賃貸の退去費用について解説しましたが、大事なのは主体性です。
もし仮に知識だけ持っていても、使わなければ意味がありません。
ププー、当たり前のこと言ってる!
それができてニャイから今苦労してるニャン…。
率直に言って、インターネットの登場でお金に困らない生活を手に入れる方法には誰でもアクセスできるようになりました。
しかし、実際に経済状況が良くなっている人はそう多くはない印象です。
なぜ?
その理由は、表面的なことを知って満足してしまい、何もしないからです。 中には勉強もせずに文句だけ言って、何かを成し遂げているかのように勘違いしている人もいます。
- 政治家が悪い!
- 会社が悪い!
- 親の教育が良くなかった!
ストップ!もう聞きたくない!
いつまで逃げ続けるんですか?
誰かに責任を押しつけたくなる気持ちはわかります。自分の不甲斐なさを直視するのは辛いですよね。
それでも行動し続ける人だけが望む未来を手に入れられます。
そんなエネルギッシュな人の代表格が、「#シンFIRE論」の筆者である穂高唯希さん。
穂高唯希さんは、こんな人
- 入社と同時にFIREを決意する
- 給与の8割を投資へ回す
- 30歳でFIRE達成
この本で学んでほしいのは、穂高唯希さんの生き様と根底にある考え方です。
「#シンFIRE論」を読めば、平凡な会社員で終わる人と資産を築いて自由な人生を手に入れる人の考え方の違いがわかるでしょう。
ブルーロック
「行動しないと人生は変わらない…。でも変わるのは怖い…」
そんな風に考えてしまい、足がすくんでしまう人は少なくありません。
新しいことに挑戦するのって勇気がいるもん!
モチベーションが続かなニャイ!
資産形成を意識し始めたばかりの人によくある悩みですが、こういうときはアニメや映画を見てテンションを上げるのも一案です。
新しく何かを始めるときは最初の勢いが大事だからです。
そこでオススメなのが、「ブルーロック」です。
成長に貪欲な主人公の潔 世一(いさぎ よいち)の壊れっぷりを堪能してください。
- 勝てない自分は嫌だから潔く捨てさる
- 自分の得意に向き合って磨く
- 自分が苦手なことは人に頼る
ゼロから資産を築くために必要なマインドは、すべて学べると言っても過言ではありません。
知識だけでは成果が出ないのが、資産形成。
ぜひ「ブルーロック」を見てモチベーションをぶち上げてみてください。
ブルーロックを無料視聴できる動画配信サービス(VOD)
配信サービス | 配信状況 | 視聴・お試し期間 |
Amazon Prime Video |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
U-NEXT |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 31日間無料 |
hulu |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴14日間無料 |
ABEMA |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴ABEMAプレミアム ¥960/月 |
DMM TV |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
WOWOWオンデマンド |
配信なし | 今すぐ動画視聴 1ヶ月間無料 |
Lemino |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 1ヶ月間無料 |
※本ページの情報は2024年5月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。
まとめ 火災保険を原状回復に使って余計な出費をなくそう!
賃貸向け火災保険は部屋の原状回復に使うことを前提に用意されています。
もうひとつ大事なのが、原状回復費用は保険ですべて賄えるわけではない点です。
保険が役に立たないわけではなく、家賃の一部としてすでに費用を払っているから保険が適用されないことを知っておかなければなりません。
この2点を知らないと…
- 保険料と原状回復費用をダブルで払って損をする
- 請求を拒否できるのに言われるまま費用を払って損をする
これではお金が貯まるわけがありません。
生活が苦しい、お金が全然貯まらないと悩む人はこうした払わなくていいお金を自ら払ってしまう、言葉を選ばず言わせてもらうとお金を捨ててしまっています。
なぜお金を捨ててしまうのか?理由は知識不足です。あなたが悪いわけではありません。今までこうした知識を知る機会に恵まれなかっただけです。
ですから知識を付けて無意識にお金を捨てないようにしましょう。
収入アップや資産運用も大事ですが、自分の力だけではどうにもならない部分がありやや難易度が高いです。
一方、知識は自力でいくらでも身に付けられます。少しずつお金を捨てない知識を蓄えれば、その分早く、多くお金が貯まります。
- 自己投資でスキルアップ
- 投資でお金に働いてもらって資産増加ペースを上げる
- 趣味に使って人生の満足度アップ
- レジャーに使って家庭の幸福度アップ
蓄えたお金を正しく使えばさらに経済的にゆとりが生まれ、あなたと家族の人生は豊かになりますよ。一緒に頑張りましょう!