おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

50代の資産運用には投資信託がおすすめな3つの理由と買うべき銘柄を解説!

こいん

パパでもお金が増やせる投資方法って何があるんだろう?

たいし先生

50代の投資初心者でしたよね。それならアレ一択です。

「貯金があれば安心」と思っていたのに、気づけば物の値段がどんどん上がっている。スーパーで買い物するたびに、「あれ? こんなに高かったっけ?」と感じるようになった人も多いはずです。

私のような50代にとって、この物価上昇はかなり深刻な問題です。

  • 貯金だけじゃ、老後がしんどいんじゃないか?と不安になる
  • 投資が気になるものの、自分にはムリだろうとブレーキを踏む
  • 50代で失敗したら、取り返せないかもしれないと怖くなる

実は、私もまったく同じでした。

投資は怖い。失敗したら終わり。そう思って、なかなか動けなかったんです。

そんな私が選んだのが「投資信託」でした。

自分で銘柄を選んだり、毎日チャートを見る必要もなく、少しずつお金を増やせる仕組みです。

退職までの時間がまだ10年以上あるので、コツコツと積み立てるには十分な期間です。焦らず続ければ、老後に必要な資金を用意できるでしょう。

そこで今回は、「50代の資産運用には投資信託がおすすめの理由」を解説します。

さらに実際に私が買っている銘柄も紹介します。「これでダメなら笑うしかない」と思えるほど信頼しているものです。

もし、あなたが、

  • 老後にイヤイヤ働きたくない
  • お金のことで子どもに心配をかけたくない

と思っているなら、一歩を踏み出すのは、今です。ぜひ最後までお読みください。

50代に投資信託がおすすめな3つの理由

50代からの資産運用に投資信託がおすすめの理由は以下の3つです。

  1. ローリスクミドルリターンが狙える
  2. 投資の王道を全自動で歩ける
  3. NISAを使うと税金免除で資産を最大化できる

順番に詳しく紹介します。

執筆者プロフィール

ツツミ ジュンイチ
ギャンブルで約800万円の借金を経験した元多重債務者。 完済後、敵に回していた金利を味方につけるためにお金の勉強を始め、現在積立NISA・仮想通貨による資産運用に挑戦中。 夢は死ぬ前日まで妻と好きなものを楽しく食べること。2級FP技能士。日商簿記3級保有。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド