【完全版】メルペイでネット決済が使えるオンラインショッピングや使い方を解説!
本記事では、メルペイを使ってオンラインショッピングでネット決済をする方法や使える場所、ポイント還元について紹介します。
[目次]
【招待コードでメルペイ500円分獲得!】
メルカリをダウンロードして、
「招待コード」を入力すれば...
メルペイに500ポイントゲット!
KMCTYX
こちらからメルカリをダウンロード!
メルペイはオンラインショッピングでネット決済もできる
メルペイが使えるのは実店舗やメルカリだけではなく、オンライン上のショッピングサイトでネット決済もできます!
メルペイの最大の特徴といえば、「メルカリ」の売上金を使って支払えること。
あなたがメルカリで稼いだお金が、わざわざ銀行口座に出金することなく即座にネット使えます!便利な時代になったものですね…!
それ以外にも、銀行口座からチャージした「メルペイ残高」から支払える他、ポイントでの支払いや後払いにも対応しています。
では、メルペイが使えるオンラインショッピングやポイント還元、使い方などを確認していきましょう。
メルペイのネット決済が使えるオンラインショッピングは?
メルペイのネット決済が利用できるオンラインショッピングは以下の通りです。※2020年8月現在
![]() |
![]() |
![]() |
AZUL | SHOPLIST | ANAP |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
e-BEST | ecCURRENT | サンプル百貨店 |
![]() |
![]() |
![]() |
DELIS | エアトリ | NOIN cosmetic |
![]() |
![]() |
![]() |
ふるさとチョイス | MAGASEEK | ワタシプラスbySHISEIDO |
![]() |
![]() |
![]() |
ひかりTVブック ミュージック ショッピング |
DMM.com | INGNISTORE |
![]() |
![]() |
![]() |
Win Ticket | fifth | SABON |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンボールワン | e-best | ナチュラン |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒカリTVミュージック | ヒカリTVショッピング | ヒカリTVブック |
現状メルペイのネット決済に対応しているオンラインショップは上記の通りで、今後もまだまだ拡大を広げることが予想されるでしょう。
メルペイのネット決済でポイント還元はある?
現状メルペイにポイント還元率は定められていません。
以前は「メルペイフィーバー」「メルペイサンデー」といったキャンペーンが開催されていましたが、3月31日をもって終了しています。
メルペイでオンラインショッピングのネット決済をする方法
メルペイを使ってネット決済する方法は簡単で、各オンラインショッピングサイトにてメルペイの支払いを選択し、メルカリアプリで認証するだけです。
ではここで、例としてオンラインショッピングサイトの「ANAP」でメルペイを使ったネット決済をしてみましょう。まず支払い方法にメルペイを選択した上で注文を確定し、「メルペイでお支払い」のロゴをタップします。
するとメルカリアプリが起動するので、ポイントやメルペイ残高の使用有無、支払い方法を選択し、「確認画面へ」をタップします。
次の画面で最終確認をして、「支払う」をタップすればネット決済が完了です!
メルペイのネット決済でスマート払い(後払い)は利用できる?
メルペイではお店で支払った代金を翌月にまとめて後払いできる「メルペイスマート払い」も利用できますが、メルペイスマート払いはネット決済にも対応しています!
※2019年11月より、サービス名が「メルペイあと払い」から「メルペイサービス払い」へと変更。
メルペイスマート払いなら何度買い物しても支払いは翌月に一度のみ
メルペイスマート払いは翌月1回のみの後払いなので、欲しい商品をすぐに購入でき、利用の度にメルペイへチャージするような手間を省けます。
さらに、利用金額の上限は自分で設定することができるため使い過ぎる心配もありません。
特に、クレジットカードを持っていない方にとっては非常に便利で画期的なサービスでしょう。
「残高払い」に設定すれば精算手数料が無料!
また、メルペイスマート払いは銀行口座からチャージした「メルペイ残高」で後払いの清算をすれば手数料が無料なので、無利子で後払い制度を利用できる上、自動引き落とし設定をしておけば面倒な清算作業の必要もありません。
ただし、清算手数料が無料になるのは清算方法を「メルペイ残高」に設定している場合に限り、「コンビニ/ATM払い」「口座振替」に設定している場合は別途清算手数料300円が必要なので注意しましょう。
メルペイをお得&便利に使うなら「PayPay銀行」に登録しよう!
これは結論ですが、あなたがメルペイをよりお得で便利に使っていきたいのであれば、PayPay銀行でチャージするのがおすすめです!
PayPay銀行は3万円以上の入出金なら手数料無料
PayPay銀行の入出金手数料は毎月最初の1回が0円に設定されていますが、2回目以降も3万円以上の入出金であれば、いつでも何回でも手数料無料となります。
ご覧のように、主要なコンビニに設置されているコンビニATMでも、3万円以上なら手数料が完全無料。
今まで「コンビニのATMだと手数料がかかっちゃう…。」といって、わざわざ地方銀行のATMまで駆けつけていた人も、PayPay銀行ならある程度まとまった入出金をすれば、コンビニのATMで24時間手数料無料で便利に使っていけます!
メルペイ以外の主要なスマホ決済サービスにも登録できる
なお、PayPay銀行はメルペイ以外にもLINE PayやPayPayのチャージにも使えるので、複数のスマホ決済サービスへのチャージを一つの銀行口座で管理できます。
最近では、各キャンペーン毎にスマホ決済サービスを使い分ける機会も多いと思いますが、それぞれ違った銀行でチャージをしてるとお金の管理がしにくくなりますよね。
なので、「複数のスマホ決済のチャージを一元管理したい!」という方は、主要なスマホ決済に対応しているPayPay銀行を選ぶと良いでしょう。
Visaデビットを利用すれば毎月500円が当たる!
それだけではありません!
今ならPayPay銀行のVisaデビット機能を1ヶ月に2万円以上使えば、抽選で500円が当たります!
以上のように、PayPay銀行はメルペイに登録して使うメリットが盛りだくさんなので、ぜひこの機会に口座開設してみてください!
もちろん発行手数料は無料で、最短5日でカードが届きます!
PayPay銀行の概要

年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
まとめ:メルペイが使えるオンラインショッピングでネット決済をしよう!
- メルペイはオンラインショッピングでネット決済可能
- メルペイならメルカリの売上金を使ってネット決済できる
- メルペイスマート払いもネット決済に対応している
以上、メルペイはオンラインショッピングでのネット決済できます。
現状メルペイのネット決済の対象店舗は17店で、まだまだこれから順次拡大予定なので、普段からオンラインショッピングを頻繁に利用している方は今のうちにメルペイを導入しておきましょう。
後払いサービスのメルペイスマート払いにも対応しているので、「今すぐ買いたい商品があるのに、メルペイ残高が足りない」といったときも即座に決済可能です。
なお、メルペイに銀行口座を登録するなら、3万円以上の入出金で手数料がいつでも無料のPayPay銀行がおすすめです。
PayPay銀行は毎月500円当たるチャンスがありますし、アプリから残高もスマートに確認できます。
ぜひ「メルペイ×PayPay銀行」のコンビをお得に活用し倒してください!
執筆者プロフィール
