【手数料無料】PayPay(ペイペイ)の送金方法3つ!受け取りや現金化のやり方も解説
PayPayで送金機能を使ってみたい…とお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください!
【※PayPay愛用者必見※】
PayPayにチャージできるクレカは
のみ!
これで最大1.5%のPayPay残高が貯められます▼
[目次]
PayPay(ペイペイ)は手数料無料で送金が可能!
PayPayは、支払い以外にも友人間で送金ができます!
しかも、手数料が”完全無料”なので、今まで銀行口座を経由して行っていたお金のやり取りも、全てPayPayで代替えできてしまうでしょう。
PayPay(ペイペイ)で送金する3つの方法
PayPayで送金を行うには、
- QRコードを読み取って送金する
- 電話番号・PayPay IDを使って送金する
- 受け取りリンクを作成して送金する
といった3つの方法がありますが、ホーム画面から「送る・受け取る」をタップした後、各項目をそれぞれ選択します。
QRコードを読み取って送金する
QRコードを読み取って送金する場合、送金画面から「スキャン」をタップし、相手のQRコードを読み取ります。
(受け取り側はホーム画面の「受け取る」をタップすればQRコードを表示できます。)
送金金額を入力し、「○○円を送る」を選択すれば送金の完了です。
電話番号・PayPay IDを使って送金する
次に電話番号やPayPay IDを使って送金する方法ですが、お金を送りたい側の電話番号、もしくはPayPay IDを使って送金します。
【PayPay IDとは】
PayPay IDとは、各PayPayアカウントごとに設定できる固有のIDのことであり、一度IDを設定すると変更や削除はできない。
その手順ですが、まず送金画面の検索窓お金を送りたい人のPayPay IDか電話番号を入力し、「検索する」をタップして金額を入力しましょう。
次に内容を確認して「○○円を送る」をタップすれば、送金は完了します。
なお、パスコードを設定している場合は必ず相手に伝えてください!
受け取りリンクを作成して送金する
次に、リンクを作成して送金する方法ですが、この方法はSNSやメールを使ってお金を送れるので、LINEなどでやり取りしながら送金したいという方におすすめです。
その方法ですが、まず送金画面から「受け取りリンクを作成する」をタップし、金額を入力して「次へ」をタップしましょう。
「○○円を送る」をタップして、表示されたリンクを受け取り側に伝えれば送金完了です。
※パスコードを設定している場合は必ず相手に伝えてください!
PayPay(ペイペイ)でさらに便利に送金する方法
PayPayでもっと便利にかつ安全に送金していきたいのであれば、「メッセージを追加する方法」と「パスコードを設定する方法」の両方を覚えておきましょう。
メッセージを追加して送金する方法
送金する際に表示される確認画面内で、「メッセージを追加する」をタップすればメッセージを入力できます。
内容を確認して以下の赤枠をタップすれば、メッセージ付きで送金ができるようになります。
パスコードを設定して送金する方法
間違って別の人に送金してしまわないか心配だな…。
そんな方は、送金の際にパスコードを設定しておくのが良いでしょう。
パスコードを設定しておけば、万が一別の人へ送金してしまったとしても、受け取り側が設定したパスワードを知らないとお金が受け取れないようになります。
その方法ですが、送金する際に表示される確認画面内で「パスコードを設定する」をタップし、パスコードを設定してください。
内容を確認して送信が完了した後は、受け取り側にパスコードによる認証が要求されるので、受け取り側に自分が設定したパスコードを伝えましょう。
PayPay(ペイペイ)で送金された残高を受け取りする方法
次に、PayPayで送られてきたお金を受け取りする方法について見ていきましょう。
アプリに受け取り依頼の通知が来た場合
受け取りの通知からお金を受け取る方法ですが、まずはホーム画面に表示される「〜受け取り依頼が届いています」をタップして、自身が受け取りたい項目を選びましょう。
そして、内容を確認して「受け取る」をタップすれば受け取り完了です。(パスコードが設定されている場合は、支払い側の人からパスコードを教えてもらってください。)
SNSやメールで受け取りリンクが届いた場合
次にSNSやメールによるリンクから送られてきたお金を受け取る方法ですが、まずは相手から送られてきたリンクをタップし、内容を確認して「受け取る」をタップしてください。
これで受け取りは完了です。(パスコードが設定されている場合は、支払い側の人からパスコードを教えてもらってください。)
QRコードを見せて受け取る場合
ホーム画面の上にある「受け取る」をタップすれば、自分のQRコードを表示させることができます。
これを支払い側に読み取ってもらって、お金を受け取りましょう。
その後は通知が届くので、ホーム画面に表示されている「受け取り待ちリスト」からお金を受け取りましょう。
PayPay(ペイペイ)の送金における上限は?
PayPay残高を送金する際の上限金額は以下の通りです。
過去24時間
- 10万円
過去30日間
- 50万円
このように、過去30日間の上限は50万円までとなっているので、ちょっとした友人間でのお金のやり取りであれば、 特に上限で困ることもないでしょう。
▶︎PayPayのチャージや支払いに関する上限の詳細はこちら!
PayPay(ペイペイ)で受け取った送金を現金化する方法
PayPayで受け取った残高は、本人確認を完了していれば、指定の銀行口座へと出金できるようになります。
残高を出金したい場合、以下の5ステップで完了させられます。
- 1.PayPayのホーム画面から「残高」をタップ
- 2.残高画面の「銀行口座に出金」をタップ
- 3.希望の銀行口座を選択する(まだ本人確認が済んでいない場合、ここで本人確認が求められます。)
- 4.出金したい金額を入力して「出金する」をタップ
- 5.振り込み予定日を確認して完了
なお、出金の際は100円の手数料がかかりますが、PayPay銀行を利用すれば振り込み手数料0円で出金可能です。
PayPay(ペイペイ)では割り勘機能もついている!
PayPayでは、友人や同僚とお金を割り勘できる「割り勘機能」も備わっています。
飲み会のお金をみんな均等に割り勘して支払いたい…。
こんな悩みを抱えていた方は、PayPayの割り勘機能を使うのがおすすめでしょう。
PayPayの割り勘機能を使えば、幹事のお金の管理が楽になり、参加者は一円単位で均等に支払いできるといったメリットがあります。
▶︎PayPayの割り勘機能のメリットや使い方の詳細はこちら!
PayPayをお得に使うなら「PayPayカード」がおすすめ!
あなたがおトクにPayPayを使って支払いたいなら、「
」を使ってPayPay残高へチャージする方法がおすすめです。PayPayカードは唯一PayPay残高にチャージできるクレカ
しかも、
は、唯一PayPay残高へチャージできるクレジットカード。PayPay残高へチャージして最大1.5%のポイント還元を受けられるうえ、お得なキャンペーンにも参加できるようになります。
PayPayのお得なキャンペーンでは「PayPay残高以外の支払い方法は対象外」とされることが多いので、PayPayをお得に使い倒すならいつでも残高にチャージできる
がベストでしょう。※他のクレジットカードはPayPay残高にチャージできません。PayPayでとにかく高いポイント還元率を維持したい…。
と考える方は、PayPayに
を登録してみてください。
PayPayカードの概要


還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
こんな人におすすめ! |
|
まとめ:PayPay(ペイペイ)を使って便利に送金していこう!
- PayPayは手数料無料で送金が可能
- PayPayの送金における上限は過去30日間で50万円まで
- PayPayは割り勘機能もついており、残高を出金することも可能
以上がPayPayの送金についてでしたが、これまで銀行口座を使って振り込み手数料を支払いながらお金のやり取りをしていたような方は、今日からPayPayを使ったお金のやり取りを行ってみてください。
なお、PayPayをよりお得に使っていきたいと考えるなら、を登録するのがおすすめです!
ぜひ
の申し込みも検討してみてくださいね!執筆者プロフィール
