PayPayって現金併用で支払えるの?【結論:一部店舗では可能】

 

編集長

「PayPayって現金併用で支払えるの?」という疑問に対する答えですが、一部店舗では利用可能です。
今回はPayPayと現金併用の場合の支払い方法と残高不足になってしまったときの対象法までまるっと解説します!

【※PayPayをお得に使うなら※】

PayPayカードでチャージすれば
最大1.5%が還元される!

[目次]

PayPayと現金併用は一部店舗では可能


冒頭でもお伝えしましたが、PayPayと現金併用は一部店舗は可能です。

PayPayと現金併用が可能な店舗の例を挙げておきます。

  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • コジマ
  • ツクモ
  • マップカメラ

他にも、調べてみると一部の居酒屋なども現金併用可能であることはわかりましたが、多くはありません。

PayPayの公式サイトを確認してみると「お支払い時に複数の支払い方法を併用することはできません」と明記されていました。

※ヤフーカードの新規発行は終了しており、PayPayカードに切り替わっています

えっ!?ビックカメラとかでは現金併用で支払えるんだよね?どういうことなの?

と疑問に思う方もいるかと思うのでビックカメラのケースの事例を深堀りしたいと思います。ビックカメラの公式Twitterアカウントを調べたところ、次のツイートを見つけました。

前半はプロモーションに関するものですが、後半のツイートではPayPayと現金併用が可能であることが認められますね。

先ほど紹介したPayPayの公式サイトとビックカメラのツイートから以下のことが考えられます。

PayPay残高払いとPayPayクレジット払いの併用はできない。

これならPayPay公式サイトの内容とビックカメラの公式Twitterアカウントのツイートに矛盾はありません。

肝心のPayPayと現金併用の支払い方法は次の2パターンが確認されています。

  • PayPay残高で支払い、残りを現金で支払う
  • 現金で支払い、残りをPayPay残高で支払う

微妙に違うのは決済システムの影響かと考えられます。

 

編集長

PayPayと現金併用は一部店舗では可能であるものの、スグにチャージできる準備をしておくほうが安心ですね!

【注意】PayPayと現金併用で支払うのは損です【PayPayステップ】

PayPayは次のいずれかの支払いで一定の条件を満たすと、還元率が最大1.5%になります。

達成条件は以下のとおり。

  PayPay支払い
基本還元率 0.5%
200円以上のお支払いを30回以上かつ10万円以上 +0.5%
対象サービスの中から3つを利用 +0.5%
合計還元率 1.5%
付与上限 7,500円/回
15,000円/期間

PayPayとPayPay経済圏を使うほど、還元率が上がる仕組みです。

対象サービスは次の5つ。

  • PayPayモールまたたYahoo!ショッピング
  • PayPayフリマまたはヤフオク!
  • Yahoo!トラベル
  • ebookjapan
  • LOHACO by ASKUL

PayPayをメインで使っていきたい方はPayPayステップは抑えておきましょう。

PayPayステップでの還元率を上げるにはPayPayでの決済回数がポイントですが、利用額の合計も重要です。つまり、現金で決済してしまうと最終的に付与されるポイントが少なくなる恐れがあります。

PayPay残高が不足したときの7つのチャージ方法

PayPay残高が不足するとPayPay残高にチャージするか、他の支払方法を選択するかを選ぶエラー画面が表示されますが、チャージする方法をいくつご存知ですか?

実は、PayPay残高にチャージする方法は7つあり、それぞれにメリットやデメリットがあります。

PayPay残高が不足したときの7つのチャージ方法とメリット・デメリットを解説するので自分に合ったチャージ方法を選ぶときの参考にしてみてください。

1.銀行チャージ

銀行チャージは登録した銀行口座からPayPay残高にチャージする方法です。銀行チャージを利用するには事前にPayPayアカウントに銀行口座を登録する必要があります。

登録方法を解説しておきますね。

PayPayアプリを立ち上げたら、ホーム画面で「メニュー」を選択してください。すると機能一覧が表示されるので、「管理」の項目までスライドして「銀行口座登録」をタップします。

チャージ用口座の追加メニューに移動するので、「顔認証と身分証で本人確認する」を選択します。

あとは本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、運転経歴証明書のいずれか1点)を揃えた上で顔認証による本人確認と個人情報の入力をして終了です。

本人確認が終われば銀行口座の登録に移行します。

なお、PayPayに登録できる金融機関は60を超えており、銀行口座登録の選択に困ることは少ないでしょう。利用可能な金融機関の詳細はこちらから確認できます。

銀行口座ごとによって求められる情報が違うので登録は時間の余裕があるときに行うのがいいでしょう。

メリットは一度登録すればチャージがスグにできることですが、デメリットは顔認証や口座情報の登録が必須で手間がかかることですしかし、顔認証や口座情報の登録にかかる時間は数分なので大した手間ではありません。

ちなみに、登録する銀行口座はPayPay銀行がおすすめです。

編集長

毎月500円当たるチャンスがあったり、3万円以上の入出金ならいつでも手数料無料など利便性はもちろん、プロモーションなども魅力的なんですよね。詳しくは、【PayPay】銀行口座の登録はPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)一択な理由【出金手数料無料】をご覧ください!

2.PayPayカードでチャージ【イチオシ!】

PayPayカードはPayPay残高にチャージできる唯一のクレジットカード。

クレジットカードの登録方法についてはこちらで詳しく解説しています。

なお、PayPayカードをPayPayに登録するときには3Dセキュア認証を忘れずに行いましょう。

3Dセキュア認証とは、クレジットカードをオンラインで安全に使うためにVISA、Masterpiece、JCB、AMEXなどが提供する本人確認サービスです。

国際ブランドの強固なセキュリティにより「なりすまし」などの不正利用を防止できるのでオンライン決済での安心感がグッと増すことでしょう。利用方法もIDやパスワードを事前にカード発行会社のサイトで登録するだけで難しくありません。

3.セブン銀行ATMでチャージ

セブン銀行ATMでPayPay残高にチャージできます。

チャージ方法は以下のとおり。

  • ATMで「スマートフォンでの取引」を選択
  • PayPayアプリを立ち上げて「チャージ」を選択
  • 「ATMチャージ」を選択
  • ATMに表示されたQRコードを読み取る
  • アプリに4桁の「企業番号」が表示されるので、ATMに入力
  • ATMにチャージしたい金額を入れる
  • 入金金額を確かめて問題なければ「確認」を選択

注意点は、アプリに番号が表示されてから10分以内に手続きを終えないと最初からやり直しになること。入金しようと思ったものの、手持ちの現金が足りないということがないようにしてください。

チャージ可能な銀行を探すのが面倒くさい…。

と思う方もいるでしょうが、ご安心ください。PayPayアプリでは、チャージ可能な銀行を探す機能があります。

PayPayアプリの「近くのお店」をタップすると、チャージできる銀行ATMが表示されます。もしくは「検索マーク」をタップして、「加盟店を検索する」画面で、「セブン銀行ATM」と入力すると最寄りのATMが表示されます。

メリットは銀行口座やクレジットカードの登録などの手間がかからないことですが、ATMがないとチャージできないので会計時の残高不足のチャージ方法には向いてません。

4.ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージ

ソフトバンクやワイモバイルユーザーの方は月々の携帯料金とまとめてチャージ金額を支払うことができます。

クレジットカード番号の入力や銀行口座などの登録も必要ありませんし、慌ててセブン銀行ATMにまで駆け込む必要がないのがメリットです。

デメリットと言えるデメリットはありませんが、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーに限定されていることがネックに感じる方もいるのではないでしょうか。

5.ヤフオク!・PayPayフリマアプリの売上金からチャージ

ヤフオク!やPayPayフリマアプリで不用品などを販売した売上がある方はPayPay残高にチャージができます。

チャージ方法は以下のとおり。

  • 「売上管理」のページを表示
  • 「PayPayにチャージ」を選択
  • 「チャージ金額欄」に100円以上のチャージしたい金額を入力
  • 「確認する」を選択
  • 表示されている金額を確認して、「チャージする」を選択

ヤフオク!やPayPayフリマアプリを日頃から販売者として利用している方や利用を検討している方には非常に心強い仕組みではないでしょうか。不用品を販売して、自分の好きなものや必要なものを買えるPayPay残高に両替できるのは嬉しいですよね。

言い換えると、ヤフオク!やPayPayフリマアプリで不用品などを販売していない方にはYahoo! JAPAN IDとのID連携が必要ということもあり利用価値は高くないかもしれません。

6.PayPayユーザーからの送金でチャージ

PayPayではユーザー同士で送金できる機能があります。つまり、残高不足になってしまったときに「ちょっと100円ある?」というやりとりがキャッシュレスでも可能なわけです。ちなみに、手数料はかかりません。

送金方法は以下の3種。

  • QRコードを読み取って送金
  • 携帯電話番号もしくはPayPay ID宛てに送金
  • 受け取りリンクを作成して送金

相手が送金すると、受け取り依頼の通知が届くので「受け取り待ちリスト」を開いて「受け取る」をタップすれば受け取り完了です。

メリットは手数料がかからないことですが、デメリットは相手が必要なので一人で買い物しているときには向いていないことです。

7.PayPayギフトカードでチャージ

PayPayギフトカードを利用してPayPay残高にチャージすることもできます。

PayPayギフトカードとは、PayPayが発行するコードタイプのギフトカード。店舗での決済、オンラインでの決済はもちろん、公共料金などの支払いにも対応可能なPayPayポイントが付与されるギフトカードです。

注意点は誰でも購入できるわけではなく、日本国内の法人の方に限定されていること。企業が販促に使うものであって、Amazonギフト券のように個人間でやり取りはできません。

以上が、PayPay残高が不足したときに利用できるチャージ方法です。

それぞれにメリット・デメリットがありますが、会計時の残高不足という場合に限定すると「銀行チャージ」、「PayPayカードでチャージ」「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」がその場でスグにチャージできるので最適と考えられます。

 

編集長

その中でも特に「PayPayカード」はメリットが大きく、入会せずにPayPayを利用し続けると実は知らない内に利益を取りこぼしている恐れがあるので要チェックです!

PayPayを快適かつお得に使うならPayPayカード一択!【ポイントもザクザク貯まります】

ここからは、PayPayユーザーならば絶対に入会しておきたいと言っても過言ではないPayPayカードについて紹介します。

PayPayカードに入会せずにPayPayを利用するなんて、バットを持たずに打席に立つようなもの。キャッシュレスライフの真髄は時短ではなく、いかに効率よくポイントなどの特典を稼いで経済的な豊かさを獲得できるかどうかです。

「お金の話なんて聞きたくない!よくわからない!怖い!やめて!」とお金に後ろ向きな考えを持っている方は、ここでスッとページを閉じてください。逆に、正しく知識を身につけて日々の生活に活かしたい人にとっては日常を変えるきっかけになるかもしれないのでぜひ参考にしてみてください。

PayPayカードは唯一PayPay残高にチャージできるクレカ

前半でもお伝えしましたが、PayPayカードはPayPay残高に唯一チャージできるクレジットカードです。

つまり、今回の裏テーマとも言える「サクサク会計でストレスフリーなキャッシュレスライフ」をPayPayで実現するための重要なアイテムというわけです。

現金で会計をしていた頃に比べると、これだけでも十分魅力的なのですが、それだけにとどまらないのがPayPayとPayPayカードのコンボ。なんと次の2つの特典もセットで受け取れます。

  • PayPay残高へのチャージで最大1.5%のポイント還元
  • お得なプロモーションへの参加権利

PayPayカードとPayPayを組み合わせると無視できないレベルのポイント還元を受け取ることができます。年単位で考えるとかなり大きくなる可能性があるので、PayPayを使うならPayPayカードに入会しておいて損はありません。
PayPayカード以外のクレジットカードはPayPay残高にチャージできません。

改めて、PayPayカードのメリットをまとめると、次のとおりです。

  • いつでもスグにPayPay残高にチャージできる
  • PayPay残高へのチャージで最大1.5%のポイント還元が受けられる
  • PayPayのプロモーションへの参加権利が手に入る

これらの特典を考えると、PayPayを使っているのにPayPayカードに入会していないのはせっかくのチャンスを棒に振っているようなものではないでしょうか?

 

編集長

この機会にPayPayカードに入会して乗り遅れないようにしませんか?今からでも間に合いますよ!

PayPayカードの概要

還元率
  • 1~5%
年会費
  • 永年無料
国際ブランド
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
対応電子マネー
  • QUICPay
こんな人におすすめ!
  • PayPayで残高の還元や各種プロモーションに参加したい人
  • Yahoo!ショッピングで頻繁に買い物する人

【番外編】PayPay残高不足を未然に防ぐオートチャージ機能とは

残高不足で会計がスムーズにできないのは嫌。だからといって、残高不足のたびにチャージするのも面倒くさい…。何かいい方法はないの?

という欲張りな方のために、ここではPayPayのオートチャージ機能について解説します。

オートチャージ機能とは、PayPay残高が指定の金額以下になるとPayPay残高が自動でチャージされるシステムです。

設定方法を実際のスクリーンショットを使って解説するので参考にしてみてください。

PayPayアプリのホーム画面の「アカウント」を選択します。次に「支払い方法の管理」を選択しましょう。すると、様々な支払い方法の設定を選べます。今回は「オートチャージ」をタップします。

次に「チャージ判定金額」と「チャージ金額」を設定します。

  • チャージ判定金額:オートチャージするかどうかの基準となるPayPay残高
  • チャージ金額:判定金額を下回った場合にチャージされる金額

最後に「チャージ方法」を追加します。「銀行口座」もしくは「PayPayカード」を選択して完了です!

お気づきでしょうが、オートチャージ機能に追加できるカードもPayPayカードだけです。

つまり、残高不足を心配せずサクサク会計しながらもポイントなどは効率よく稼ぎたい方にはやはりPayPayカードがおすすめと言えるでしょう。

 

オートチャージ機能のメリットは残高不足のたびに手動でチャージする必要がなくなることです。デメリットとしては考えられるのは、自分でも気がつかないうちに利用金額が増えていく恐れがあることでしょう。

しかし、PayPayには「利用可能上限額の設定」が可能なので使いすぎる恐れはありません!

設定方法は以下のとおりです。

PayPayアプリのホーム画面で「アカウント」を選択して、「セキュリティとプライバシー」をタップします。すると「利用可能額の設定」というメニューがあるので選択。

利用可能額は「支払い」「友だちに送る」「チャージ」の3つの項目それぞれに設定可能です。今回は「支払い」金額の上限を設定してみましょう。

「1日あたりの利用可能額」と「1ヶ月あたりの利用可能額」を決めたら、「設定する」をタップします。

登録されている電話番号にSMSで認証コードが送信されるので、確認して入力します。

これで「支払い」の利用可能額の設定ができました。「友だちに送る」「チャージ」に関しても同様です!

「利用可能額の設定」をすれば毎月のクレジットカードの請求金額などに驚いて銀行口座の残高を慌てて確認するという心配はなくなり、快適かつゆとりあるキャッシュレスライフを送れるのではないでしょうか。

PayPayの残高不足を回避してストレスフリーなキャッシュレスライフを送ろう

  • PayPayと現金併用は一部の店舗では可能
  • PayPay残高が不足したときの7つのチャージ方法
  • PayPay残高のチャージ時間をゼロにするオートチャージ機能

上記の内容を解説しましたが、総括としては、現金併用できる店舗は限られているのでスグにチャージできる設定にしておくかオートチャージ機能を活用することがストレスフリーなキャッシュレスライフを送るための最適解と考えられます。

どちらにもメリット・デメリットがありますが、自分に合った方法を選んでみてください。

 

編集長

ぜひこの機会にPayPayカードへの入会も検討してみてくださいね!

あなたが自由に使えるお金を月5万円増やしませんか?

私は貯金0円の状態から3年ほどで資産を1,000万円以上増やしました。その経験をいろんな人たちに教えてきたのですが「これから資産形成を始めるぞ!」という人たちに、一番よくある間違いがあります。

厄介なことに、「やってる感」だけは得られるので多くの人がその間違いに気づきません。

間違った考えのまま資産形成に何年も取り組み、ものすごい時間をムダにしている…なんてことがよくあります。野球で言えば、ずっと打てないフォームでバットを振っているようなものです。

資産形成がうまくいってる人からすると、当たり前の話ですが、知らなかったら致命的です。

それは、過激な割に意味のない節約です。

 

過激な割に意味のない節約

  • 水道代をケチる
  • 電気をこまめに消す
  • 安いスーパーを渡り歩く
  • 食費を削りすぎる
  • 外食などを極端に削る

確かに自由に使えるお金は増えます。しかし、いつまでも続けられません。何より人生が味気ないものになってしまいます。もう我慢するのはやめましょう。

超浪費家の私でも3年ほどで資産をゼロから1,000万円以上増やせた秘密は、こちらからご覧いただけます。きっとあなたもこの2つを実践すれば、お金に困ることはかなり少なくなるでしょう。

最小労力で生活が楽になるコスパの良い節約方法を確認する

間違った節約をしていないか確認する

執筆者プロフィール

是枝
32歳で貯金ゼロの底辺からでも約4年でコーストFIRE(老後のお金を心配しなくていい状態)を達成。コロナ禍という逆風を利用して資産を短期で増やす。お金で困らない人生を手に入れる方法は単純だが簡単ではないと気づく。「勉強は人生を変える」を信条に記事を執筆。現在はサイドFIREに向けてマーケティングを研究中。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

タグ

ご利用ガイド

βライフ公式 SNS

βライフの最新情報はこちらからキャッチできます
βライフ公式 X