おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

【ケース別テンプレ文あり】メルカリで値下げ交渉を断る方法&交渉をさせないテクニックを徹底解説

こいん

出品するたび値下げ交渉、マジうざい!何かいい方法ないかな?

たいし先生

「型」を作って機械的に断るのがおすすめですよ!

「メルカリの文化」などと言われることもある値下げ交渉。欲しいものを安く手に入れたい購入者の気持ちの表れであり、満たせれば取引が成立しやすくなります。

しかし、出品者としてこうは思ったことはありませんか?

「値下げ値下げうるさい」
「やんわり断っても食い下がってくる」
「強く断るとキレられるし面倒くさい」

私も値下げ交渉をされ、誠意をもって丁寧にお断りしたつもりなのに相手の機嫌を損ねて気分が落ち込んだこともあります。

しかし、ちょっとした工夫をするだけで値下げ交渉のストレスが減り、値下げ交渉の回数も激減しました。

そこで今回は、メルカリ公式サイトやメルカリ出品者のブログ記事などを綿密にリサーチして得た効果実証済みの値下げ交渉の断り方を紹介します。

この記事で手に入るもの

  • 値下げ交渉断り方テンプレート
  • 値下げ交渉されにくくなる商品説明文の書き方

もしあなたが、

「提示額で買ってもらいたい!」
「もう値下げ交渉したくない!」
「値下げ交渉をやんわり断りたい!」

こう思っているなら、ぜひこの記事を最後までお読みください。

ストレスなく、時間も手間もかけずに面倒な値下げ交渉を終えられる。しかも”売れる”。

そんな不用品などを販売して臨時収入を稼ぐために役に立つ方法をまとめました。

メルカリで値下げ交渉をストレスフリーでサクッと断る方法

メルカリで持ちかけられた値下げ交渉を断るおすすめの方法はテンプレコピペ。

たいし先生

テンプレは断る理由別に複数用意し、使い分けるのがおすすめです!

テンプレコピペなら断り文句を0から考える必要がないため、売上アップの可能性を高める他の作業ができるのが大きなメリットです。

出品予定の商品の相場を調べたり、出品したものの売れてない商品の紹介文を工夫したりする時間を作れるでしょう。

さらに、値下げ交渉の返事を考えるストレスも軽減できることも見逃せません。

一度相手の気分を害することなくやんわりと断る文章を作ってしまえば、クレームや低評価の原因になるような雑な対応と受け取られる心配もないでしょう。

こいん

値下げ交渉?値下げしたくないからコピペでお断りっ!

たいし先生

やるべき作業に集中できそうですね!

【3つの要素を組み合わせるだけ】簡単断り文の作り方

ここではメルカリ値下げ交渉断り方テンプレートの作り方をご紹介します。

断り文の「型」は以下の3つの要素を組み合わせると簡単に作れます。

  1. 問い合わせいただいたことへのお礼
  2. 断る理由+やわらかい断り文句
  3. 希望に添えないことへのお詫び

この3つを組み合わせるだけで、相手にお礼とお詫びを丁寧に伝えつつ、明確な理由をもって値下げをお断りできます。

私が実際に使っているメルカリ値下げ交渉断りテンプレの一部を共有するので参考にしてみてください。

たいし先生

メモアプリやコピペアプリに文章を登録しておくとすぐ使えて便利ですよ!

なお、テンプレの肝である「断る理由+やわらかい断り文句」を作る際には、次の2点を意識してみてください。

  1. 断る理由をハッキリ伝える
  2. 「お断りします」と書かない

断る理由は必ずハッキリ伝えましょう。購入者は断られた理由がないと納得しません。

また、断り文句に「お断りします」とは書かないようにしましょう。ストレート過ぎて最悪の場合、購入意欲を削いでしまいかねません。

たいし先生

「いたしかねます」「遠慮いただいております」などと言うとやわらかい印象です!

こいん

利益がなくなるので値下げは遠慮させていただいております!

ぽち

言葉は丁寧ニャけど、理由がド直球すぎニャ!

【コピペ使用OK】メルカリ値下げ交渉断り方テンプレート5選

こいん

理由を考えるの、結構難しい!サクッと使えるテンプレちょうだい!

断り文の作り方はわかったけれどいざ作ろうと考えると、「難しい」「正直面倒くさい」と感じるのではないでしょうか?

そこで今日からスグに使えるメルカリ値下げ交渉断り方テンプレートを理由別に5つ用意しました。

コピペ使用OKですので、「断り文句を考えるのが面倒」「今すぐ使いたい」とお考えの人はメモ帳などにコピペしておいてください!

1.「出品したばかりだから」断りたい

例文

「コメントいただきありがとうございます。こちらの商品は出品したばかりで様子を見たいため、値下げは遠慮させていただいております。ご希望に添えず申し訳ございません」

出品したばかりの時期は、希望額で購入する人が現れる可能性があります。値下げはしないで様子を見たい時はこのテンプレを使ってみてください。

2.「送料を負担するから」断りたい

例文

「コメントいただきありがとうございます。この商品は当方が負担する送料を考慮したギリギリの価格設定となっておりますので、値下げはいたしかねます。ご希望に添えず申し訳ございません」

出品者が送料を負担する場合に使えるテンプレです。

値下げで利益が出ないうえに送料も負担して赤字で販売しては意味がないことをアピールするために使います。

3.「値下げ済みだから」断りたい

例文

「コメントいただきありがとうございます。こちらの商品は〇月×日に500円の値下げをすでにさせていただいているため、さらなる値下げはいたしかねます。ご希望に添えず申し訳ございません」

初出品から1回でも値下げしている場合に使えるテンプレです。

過去の「値下げした日時」「値下げ額」をあわせて明示すると交渉を持ちかけられる可能性がより下がります。

4.「いいねが多いから」断りたい

例文

「コメントいただきありがとうございます。こちらの商品はいいねを多くいただいており、提示額で取引に応じていただける方を優先したいため、値下げは遠慮させていただいております。ご希望に添えず申し訳ございません」

いいねが多く付いている商品向けのテンプレです。

いいねが多いということは、買いたいと思っている人が多いということ。
希望額で購入してくれる人が現れる可能性も十分あるので、値下げ交渉に応じるには早いと言えます。

5.「商品の状態が良いから」断りたい

例文

  • 未使用品の場合
    「コメントいただきありがとうございます。こちらの商品は未使用品につき、値下げはいたしかねます。ご希望に添えず申し訳ございません」
  • 保管状態が良い場合
    「コメントいただきありがとうございます。こちらの商品は目立った傷汚れなどがございませんので、値下げは遠慮させていただいております。ご希望に添えず申し訳ございません」

「未使用品」や「保管状況が良い」など商品の状態が良いという理由で断りたい場合に使えるテンプレです。

このテンプレを使うときは、価格を相場より少しでも安くしておくのがポイント。

こうすることで「新品や未使用品など状態の良いものをすでに安く売り出しているのだから値下げを断られるのは仕方ない」と受け取ってもらいやすくなります。

メルカリで値下げ交渉をさせない3つの工夫

こいん

値下げ交渉しても無理そうだなって思わせられない?
値下げ交渉そのものを減らしたい!

たいし先生

値下げ交渉を持ちかけられないように予防線を張りましょうか。

ここでは、値下げは無理かな…と思わせるための出品時の3つの工夫をご紹介します。

1.値下げ不可の旨を商品説明文に書く

メルカリで値下げ交渉をさせない工夫の1つ目は「商品説明文に値下げ不可の旨を書くこと」です。

シンプルかつストレートゆえ、相手に確実に値下げの意思がないことを伝えられます。

ただし、断り文と同様にやんわりとした表現にしましょう。

断りたいのは「値下げ交渉してくる人」だけです。値下げできないことを商品説明文に書いて、提示した価格で買ってくれる購入希望者とだけ取引できるようにしましょう。

たいし先生

「自分の商品に興味を持ってもらったことへ感謝しますが、値下げは勘弁してください」という気持ちが伝わる表現を意識しましょう!

なお、断る理由がハッキリしている場合は「理由別断り文テンプレート」を説明文にコピペするのも1つの手です。

2.価格設定を見直す

メルカリで値下げ交渉をさせない工夫の2つ目は「価格設定を見直すこと」です。

  • リサーチ不足で相場より高い価格で出品していた
  • 未使用品なので、使用歴がある同じ商品の相場より少し高めに価格を設定していた

このような場合、価格を相場と同等もしくは相場よりやや安くすると値下げ交渉を持ちかけられる可能性が下がります。

たいし先生

すでに価格を下げた状態という理由で値下げ交渉を断ってもよいでしょう

3.限定感を打ち出す

メルカリで値下げ交渉をさせない工夫の3つ目は説明文に「限定感を打ち出すこと」です。

こいん

難しいこと言わないで!

たいし先生

「数量限定、お早めに!」と言われたら、どう思いますか?

こいん

今買わないと!ってなるわ!
そうか、同じことをすればいいのね!

こんな風に限定感を演出すると商品は売れやすくなる傾向にあるので参考にしてみてください。

  • 人気につき最後の1点。早い者勝ち
  • この価格での出品は明日まで

数や時間に限りがあることをアピールするのがポイントです。

メルカリの値下げ交渉は断ってもよい?

こいん

メルカリの値下げ交渉って断っちゃダメなの?

たいし先生

そんなことはありません。ただ断り方には気をつけましょう

メルカリの値下げ交渉を出品者は自由に断ることができます。値下げ交渉はあくまでもお互いの合意の上に成り立つものだからです。

ただし、値下げ交渉を断る場合でも言い方には注意が必要です。特に感情的になってはいけません。感情にまかせた言葉は相手に不快感を与えやすく、お互いが感情的になると収拾がつかなくなります。

断りたいのは値下げ交渉だけ。商品に興味を持ってくれている人は歓迎すべき相手ということを忘れないようにしましょう。

メルカリで値下げ交渉を断ったら商品は売れない?

こいん

メルカリで値下げ交渉を断っていいのはわかったけど、断ったら売れなくない?

たいし先生

本当に売れないなら誰もお断りなんて言わないですよ?

売れなくなってしまうなら誰も「値下げ交渉お断り」などと言いません。つまり値下げ交渉を断っても商品は売れます。

ただし、値下げ交渉を断っても売れるようにするには、相場を踏まえた価格設定をする必要があります。

相場をリサーチし、適正な価格を設定したうえで細かなテクニックを駆使すれば、値下げ交渉を断っても商品は売れるでしょう。

なお、メルカリで売れるようになるコツはこちらの記事で紹介しています。「メルカリで出品したけど売れない」「もっとメルカリで売って稼ぎたい」という人はチェックしてください。

メルカリで値下げ交渉を0にすることは不可能な4つの理由

こいん

値下げ交渉って0にできないのかな?
断るのがそもそも嫌!面倒くさい!

結論から言うと、値下げ交渉を0にするのはほぼ不可能です。

なぜ0にできないのか?ここではその理由をご紹介します。

たいし先生

知っていると値下げ交渉を売るためのテクニックとして使えるかもしれませんよ!

1.値下げ交渉が禁止されていないから

メルカリで値下げ交渉を0にできない理由、1つ目はメルカリのルールで値下げ交渉が禁止されていないからです。

行き過ぎた値下げの要求はメルカリからも注意喚起されていますが、明確に値下げ交渉が禁止されていない以上、値下げ交渉を0にすることはできないでしょう。

値下げ交渉を禁止していない代わりに出品者には値下げ交渉を断る権利が保障されています。値下げ交渉を断られたことを理由に出品者への嫌がらせや販売の妨害をすることは禁止されていますから、値下げに応じたくない場合はハッキリと断りましょう。

ぽち

断り方はやんわり丁寧に、を忘れちゃだめニャン!

2.ダメもとで交渉してくる人が一定数いるから

メルカリで値下げ交渉を0にできない理由、2つ目はダメもとで交渉してくる人が一定数いるからです。

こいん

とりあえず交渉しよ!応じてくれたラッキー!ってなってたわ、私も。

ぽち

そりゃ、値下げ交渉0は無理だニャン…。

買い手は少しでも安く買いたいものです。

たいし先生

安く買いたいから結果はどうあれまずは相談しよう!となるのは自然です。

3.値下げ交渉するのは当たり前の風潮があるから

メルカリで値下げ交渉を0にできない理由、3つ目はメルカリ内には値下げ交渉をするのは当たり前という風潮があるからです。

メルカリは「欲しいものを安く手に入れたい」と思う人が集まるプラットフォームとされおり、値下げ交渉は「メルカリの文化」とまで言われるほどに浸透しています。

このような状態の場所で値下げ交渉を0にすることは難しいでしょう。

たいし先生

自分にできることに集中するのが大事ですよ!

4.値下げ交渉を上手く利用して商品を売る人がいるから

メルカリで値下げ交渉を0にできない理由、4つ目はメルカリには値下げ交渉を上手く利用して商品を売る人がいるからです。

あなたは値引き交渉にマイナスイメージを抱いたことはありませんか?しかし、実際は値引き交渉を販売テクニックとして味方につけている人もいます。

たいし先生

例えば相場が1万円の商品を1万2,000円で出品したとしましょう。

こいん

高っ…。値下げ交渉したい!

たいし先生

交渉に応じて1万円で売ったら、得した気分になリますよね?
しかも、こっちも儲かります!

ぽち

ニャるほど!コレができれば上級者ニャン!

不幸なお金持ちにならないためにはコレが大事

お金が全てではないと頭ではわかっていてもお金に振り回されて「こんなはずじゃなかった」と後悔する不幸なお金持ちは少なくありません。

なぜなのか?

他人の価値観に流されてしまうとお金がどれだけあっても豊かさを感じることはできません。ここでは自分の価値観に向き合うきっかけになるコンテンツを紹介します。

  • あした死ぬかもよ?
  • エッセンシャル思考
  • ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜

「もっと早くに気づいていれば」と後悔しがちなのが、自分の価値観です。稼げるようになったものの悲しいお金持ちにならないように、価値観を明確にしておきましょう。

あした死ぬかもよ?

もしあなたが、

  • 今日と同じ明日が続く
  • 明日から本気出す!

そう思っているなら、ぜひこの本を読んでみてください。

私たちは今日と同じような毎日がいつまでも続くと思い込みがちです。しかし、そんな保証はどこにもありません。いずれ死を迎えます。

皮肉ですが、死を考えることで、今どう生きたいのか?がハッキリして人生が輝き出します。

胸に手をあててこんな質問を自分にしてみててください。

  • あと何回桜を見られるだろう?
  • 半年後に死ぬとしたら、今の仕事をやめる?
  • あなたの死亡記事が出ます。なんて書かれたい?

「もっと今を大事にしないと!」と思ったのではないでしょうか?人生を良くするための情報は本当にいろいろありますが、1番重要なのは、価値観です。

あした死ぬかもよ?は移り変わりの激しい現代を自分らしく生きるための価値観を見つける糸口となるでしょう。

ちなみに、AmazonのAudible無料体験聴き放題の対象です。無料期間中に聞いて解約すればお金は1円もかかりません。ノーリスクなのでぜひお試しください。

エッセンシャル思考

あなたは「成果を出すためには、より多くのことをこなさなくてはいけない!」と思ったことはありませんか?

もし、そう思ったことがあるなら、エッセンシャル思考を読んでものの見方を変えた方がいいかもしれません。

エッセンシャル思考の1ページ目にはこう書かれています。

あれもこれも試したい、いいことは全部自分の生活に取り入れたい。

だが、そんなやり方で人は進歩できない。何事も中途半端に終わるのがオチだ。

エッセンシャル思考は単なる時間術でもなければ、タスク管理のテクニックでもありません。少ない時間で最大の成果を得るための考え方を教えてくれる本です。

もしあなたが、

  • 仕事を断るのが苦手でタスクに追われて余裕がない
  • 働きすぎて疲れがたまり休日は寝てるだけ

このような状態なら今すぐメルカリでの作業はやめてこの本を読みましょう。

ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜

このアニメでは、夢と希望と期待に胸を膨らませてブラック企業に新卒で入ってしまった男が人生を大きく変える思考術を明かしています。

彼は、華やかな制作会社に入社したものの、そこは超ブラック企業。限界まで肉体とメンタルを追い込まれていました。

ある朝、目が覚めると、街はゾンビだらけ!そこで、彼はこう思いました。

「今日から会社に行かなくてもいいんじゃね?」

さらに同じマンションの住人の部屋がゾンビに荒らされているのを目の当たりにし、「やりたことをやれる時間は短い」と考え「ゾンビになるまでにしたい100のこと」リストを作成します。

かなりぶっ飛んだ設定ですが、嫌なことを我慢してまでやる生き方に疑問を持っているなら、このアニメを見てみてください。

ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜を無料視聴できる動画配信サービス(VOD)

配信サービス 配信状況 視聴・お試し期間

Amazon Prime Video

見放題配信
今すぐ動画視聴 30日間無料

U-NEXT

見放題配信
今すぐ動画視聴 31日間無料

hulu

見放題配信
今すぐ動画視聴14日間無料

※本ページの情報は2023年7月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。

まとめ メルカリ値下げ交渉断り方テンプレートでサクッと断って稼ぐ事に集中しよう

メルカリを利用する以上、値下げ交渉は避けられないと思いましょう。

とはいえ、必ずしも応じる必要はありません。値下げ交渉は労力と時間を使うのに、その取引の利益を減らしてしまう行為だからです。

もしあなたが、

  • 利益を確保したい
  • 適正価格で出品してるから値下げしたくない
  • 値下げ交渉が面倒くさい

このように考えるならはっきり断りましょう。伝え方さえ気をつければ引け目を感じることはありません。

値下げ交渉を断っても商品は売れます。交渉を受ける、断るも出品者の自由です。

一方、値下げ交渉はやり方によっては稼ぐためのテクニックとして使えます。初心者向けではないので、慣れてきたら使ってみてください。

執筆者プロフィール

ツツミ ジュンイチ
ギャンブルで約800万円の借金を経験した元多重債務者。 完済後、敵に回していた金利を味方につけるためにお金の勉強を始め、現在積立NISA・仮想通貨による資産運用に挑戦中。 夢は死ぬ前日まで妻と好きなものを楽しく食べること。2級FP技能士。日商簿記3級保有。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド