初心者でも簡単!ふるさと納税のやり方3ステップ
こいん
ふるさと納税ってどうやるの?
ぽち
手続きがめんどくさそうでなかなか始められないニャ…。
ふるさと納税でよくある悩みですが、実は意外と簡単って知ってますか?
私は数年前、「ふるさと納税でもらったお肉が美味しい!」と言っていた友人が羨ましくて、重い腰を上げました。
実際にやってみると、、、
- ネットショッピング感覚
- 楽しみながら30分で完了
- 手続きは届いた書類に必要事項を書くだけ
簡単すぎて拍子抜けしました。
ふるさと納税は2,000円の負担でそれ以上の返礼品がもらえるお得な制度。
「もっと早く始めていれば…」と思いましたが、遅すぎることはありません。それからは毎年ふるさと納税を活用し、家族で高級肉を囲んだり、お得に旅行へ行ったり…かけがえのない思い出が増えました。
贅沢だけではありません。
食品や日用品をもらってトータル14万円の節約に成功。家計がぐんと楽になりました。
この記事では、簡単な「ふるさと納税のやり方3ステップ」を紹介します。
- 増税や物価高で搾取され続けるのは嫌だ!
- 早く家計改善して余裕を持ちたい
- もっと家族と美味しい食事や旅行の思い出をつくりたい
このように考えている人はぜひ最後までお読みください。
【簡単3ステップ】ふるさと納税のやり方
ふるさと納税の3つのステップは以下の通りです。
- 限度額を把握する
- 返礼品を選び、寄付をする
- 控除を受けるための手続きをする
返礼品選びに時間がかからなければ、ステップ2まで30分ほどで終わります。返礼品選びはネットショッピングのように楽しみながらできるので、休日にじっくり選ぶやり方もおすすめです。
それぞれのステップを詳しくみていきましょう。