【完全版】GooglePay(グーグルペイ)の使い方を徹底解説【最大5,000円を受け取る方法も伝授します】
Google Payを便利でお得に使っていきたいという方は、ぜひ参考にしてみてください!
[目次]
Google Pay(グーグルペイ)を使えばお得なポイント還元が受けられる!
GooglePayは、Androidからスマホでの支払いが可能なスマホ決済サービスであり、2018年2月に「AndroidPay」と「Googleウォレット」が統合されて誕生しました。
Google Pay(グーグルペイ)の概要
還元率 |
|
---|---|
開催中キャンペーン |
なし |
特長 |
|
支払い方法 |
|
使える代表的なお店 |
飲食マクドナルド / すき家 / タリーズコーヒー / ガスト / かっぱ寿司居酒屋和民 / 魚民 / 笑笑 / 千年の宴 / はなの舞家電量販店エディオン / Joshin / ヨドバシカメラ / ビックカメラ |
セキュリティ体制 |
|
こんな人におすすめ! |
|
GooglePayを使えば、あなたの持つあらゆる電子マネーをスマホ内に搭載して支払えるうえ、ポイント還元のあるクレジットカードを登録すればよりお得に決済できるでしょう。
なお、GooglePayはSuicaなどの電子マネーもスマホに搭載できるので、毎日の通勤もスマホ一台で完結できます!
Google Pay(グーグルペイ)の使い方
では、GooglePayの使い方について見ていきましょう。
- 1:電子マネーやクレジットカードを登録する方法
- 2:電子マネーにチャージする方法
- 3:お店で支払う方法
- 4:ウェブサイトで支払う方法
なお、GooglePayのアプリをお持ちでない方は、、GooglePlayからインストールしてください。
※現状GooglePayはAndroidユーザー向けとなっており、iPhoneユーザーの場合だとGooglePayは満足に利用できないので注意
▶︎GooglePayのiPhoneにおける対応状況の詳細はこちら!
使い方1:Google Pay(グーグルペイ)に電子マネーやクレジットカードを登録する
GooglePayに電子マネーやクレジットカードを登録する方法ですが、アプリをインストール後、まずGoogleアカウントにログインし、ホーム画面で支払い方法を選択して追加してください。
※店舗でGooglePayを使って電子マネーの決済をしたい場合、手持ちのスマホが「おサイフケータイ」に対応しているかを確認しておきましょう。
自分の利用したい支払い方法を選択後、画面の手順に沿って登録を完了させてください。
GooglePayに対応する電子マネー
GooglePayは以下のような電子マネーに対応しており、スマホ一台で全ての支払いが可能となります。
- Suica
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
- QUICPay
- iD
最近では、スマホ決済の「LINE Pay」も登録して利用可能となりました!
GooglePayで登録できるクレジットカード
GooglePayで登録できるのは「QUICPay」や「iD」に対応するクレジットカードであり、以下のカード発行会社のカードで利用できます。
QUICPayで利用できるカード発行会社
- Kyash
- JACCS
- JCB
- LINE Pay
- youmeカード
- 楽天カード
- 6gram
- クレディセゾン
iDで利用できるカード発行会社
- ライフカード
- 三井住友カード
- LINE Pay
- JFRカード
- JP BANK カード
- SMBCデビット
- ペルソナカード
このように、Google Payは幅広いカード会社に対応しています。対応カードの詳細はこちらからご確認ください。
使い方2:Google Pay(グーグルペイ)で電子マネーにチャージする
GooglePayのアプリからチャージする
GooglePayに搭載された電子マネーのチャージをアプリから行いたい場合、該当する電子マネーをタップして、次の画面で「チャージ」をタップしましょう。
そしてお支払い方法とチャージ金額を選択してください。(Suicaなら一円単位のチャージが可能です。)
なお、nanacoを除く「Suica、楽天Edy、WAON」であれば、日本で発行されたほぼ全てのクレジットカードでチャージできます。
お店のレジで現金でチャージする
GooglePayに搭載された電子マネーのチャージをお店のレジから現金で行う場合、該当するお店のレジにて店員さんにチャージしたいカードの種類を伝え、現金を支払ってください。
その後、GooglePayが入っている端末をカードリーダーにかざし、GooglePayの残高が更新されていることを確認してください。
なお、現金によるチャージに対応しているお店は主に以下の通りです。
電子マネー | 現金でチャージできるお店 |
---|---|
Suica |
キオスク/コミュニティ・ストア/セイコーマート/セブンイレブン/デイリーヤマザキ/ファミリーマート/ミニストップ/ローソン
イオン/まいばすけっと/ピアゴ |
楽天Edy |
セブンイレブン/セイコーマート/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ミニストップ
プロント/ツルハドラッグ/くらしハウス/喫茶室ルノアール |
nanaco |
セブンイレブン
イトーヨーカドー/西武・そごう/ゆめタウン・ゆめマート/天満屋ハピーズ/天満屋ハピータウン |
WAON |
ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/ポプラ/セイコーマート
イオン/ダイエー/マックスバリュ/まいばすけっと/ビブレ |
使い方3:Google Pay(グーグルペイ)を使ってお店で支払う方法
GooglePayを使ってお店で支払う場合、まずGooglePayに対応する電子マネーが使えるお店にて、店員さんに自分の使いたい電子マネーを伝えましょう。
※「GooglePayで!」と伝えるのではなく、GooglePayに搭載されている「Suica、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPay、iD」のいずれかを伝えましょう。(例えば、あなたがGooglePayに搭載した「Suica」で支払いたいのであれば、「Suicaで!」と店員さんに伝えてください。)
その後、スマートフォンを決済用の端末にかざしてください。
※ここでアプリを開く必要はありません。
これでGooglePayでの決済が完了します。
使い方4:Google Pay(グーグルペイ)を使ってウェブサイトで支払う方法
次にGooglePayをウェブサイトで支払う方法ですが、以下のマークが付いているウェブサイトで支払いできます。
上記のボタンをタップして、必要に応じて支払い方法を選択した後、配送先情報を入力しましょう。
その後、注文を確定させてください。
Google Payをお得に使うなら「三井住友カード」がおすすめ!
Google Payをお得に使っていくなら、現在最大5,000円を受け取れる三井住友カードがおすすめです!
あなたがいますぐGoogle Payに三井住友カードを登録するべきメリットを、以下で解説していきます!
今なら三井住友カードで最大5,000円を受け取れる!
現在三井住友カードでは、最大5,000円を上限に20%が還元されるキャンペーンを実施中です!
つまり、三井住友カードを新規入会&利用すれば、25,000円の買い物で5,000円分が実質タダに。
最短5分で即時発行できるのでカードの到着を待たずすぐ使える!
しかも、三井住友カードは最短5分で即時発行できるので、カードの到着を待つことなく、すぐにGoogle Payに登録して使えます。
そのプロセスはめちゃくちゃ簡単。カードを申込後、5〜10分の審査を経て電話認証してカード番号を確認するだけ。
これでもう、「カードの到着はまだか」と首を長くして待つ必要はありません。
つまり、あなたは申込後すぐに最大5,000円までの20%還元を受けられるということ。
どうせなら、Google Payで高還元を狙いたい…。
という方は、是非安心と信頼の三井住友カードに登録してみてください!
三井住友カードの概要
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
Google Pay(グーグルペイ)が使えるお店
GooglePayは「GooglePay、Suica、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPay、iD」に対応する店舗で利用できますが、主に以下のマークが記載されている場所であればどこでも利用できます。
その対応店舗を挙げると数え切れませんが、代表的なコンビニエンスストアやファーストフード店、家電量販店など、様々な場所で利用可能です。
出典:GooglePay
なお、GooglePayは実店舗以外にも以下のようなウェブサイトでのお支払いに活用できます。
まとめ:Google Pay(グーグルペイ)でお得に決済しよう!
以上、GooglePayなら様々な電子マネーをスマホ内に搭載して支払いできる上、財布を不要にしてスマホから決済できるようになります。
なお、今ならGooglePayに「三井住友カード」を設定して支払えば、期間限定で最大5,000円相当が受け取れます!
よりお得に使っていきたいという方は、ぜひGooglePayで三井住友カードも登録してみてください!