LINE Payに登録した銀行口座を削除する方法【おすすめのチャージ方法も紹介】
LINEアプリから今すぐ簡単に削除できるので、是非参考にしてみてください!
[目次]
LINE Pay(ラインペイ)に登録した銀行口座を削除する方法
LINE Payに登録した銀行口座を削除する方法ですが、まずはLINE Payのメインメニューで「設定」をタップして、「銀行口座」を選択してください。
次に画面右上の「編集」を選択し、削除したい銀行口座の左側に表示されている「−」アイコンをタップします。
そして削除したい銀行口座の右側に表示された「削除」ボタンをタップすれば、”銀行口座を削除しますか?”というメッセージが表示されるので、「削除」を選択しましょう。
以上で、LINE Payに登録した銀行口座の削除が完了です!
次の画面で銀行口座一覧から対象口座が消えていることを確認しておきましょう。
LINE Payにチャージするなら銀行口座よりも「Visa LINE Payカード」がおすすめ!
相次ぐ銀行口座連携での不正引き出しによって、LINE Payでも新規での銀行口座登録が停止されています…。
LINE Payでポイント還元を得るには、Visa LINE Payカード必須です。
LINE Payは残高チャージ不要でクレカを使って支払える「チャージ&ペイ」という新機能がありますが、現状チャージ&ペイはVisa LINE Payカードのみの対応で、それ以外は一切ポイント還元が受けれません。
このように、LINE Payでポイント還元を受けるなら必然的にVisa LINE Payカード一択となるので、是非Visa LINE Payカードを申し込んでLINE Payをお得に使ってみてください!
Visa LINE Payカードの概要
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
※当ページからのお申し込みは、LINE Pay株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。
LINE Pay(ラインペイ)で削除した銀行口座を再登録するには?
LINE Payで使っている銀行口座を間違えて削除してしまった…。
LINE Payから削除した銀行口座をまた登録したい…。
といったような場合も安心してください。LINE Payは、削除した銀行口座の再登録が可能です!
その具体的な方法ですが、まずはLINE Payのメインメニューで「銀行口座」をタップして、登録したい銀行を選択してください。
次の画面で登録したい銀行口座情報やあなたの個人情報を入力し、「次へ」をタップすれば、以下のように各銀行の認証画面へ移ります。
画面の案内に従って認証を進め、銀行口座の登録を完了させましょう。
なお、LINE Payに登録可能な銀行口座は以下で確認できます。
まとめ:LINE Payは不要になった銀行口座を削除できる
- LINE Payは登録した銀行口座を削除できる
- LINE Payから削除した銀行口座は再登録が可能
以上、LINE Payは一度登録した銀行口座の削除が可能ですが、再登録の際は情報入力や認証など何かと手間がかかるため、間違って必要な銀行口座を削除しないように気を付けておきましょう。
なお、あなたがLINE Payに銀行口座以外のチャージ方法を模索しているのであれば、代わりにVisa LINE Payカードを登録するのがおすすめです。
Visa LINE Payカードなら常時3%のポイント還元も受けられるので、お得に支払いたい人はこのカードに申し込まないと損です。
是非この機会に、Visa LINE Payカードへ登録してみてください!