Apple Payにdポイントカードを登録する方法【dカードの方が便利でお得です】
本記事では、Apple Payにdポイントカードを登録する方法や実際にポイントを貯める方法について紹介します。
Apple Payにdポイントカードを登録する方法や使い方を知りたい…。
と疑問に思っていたあなたの悩みも、本記事を読めば全て解決できるので、是非参考にしてみてください!
【※dポイントを便利に貯めるなら※】
Apple Payでdポイントを貯めるなら…
dカードを使ってくのが一番お得!
しかも、今なら最大25%が還元される。
▼詳細はこちらでチェック!

※こちらのキャンペーンは終了しました。

※こちらのキャンペーンは終了しました。
[目次]
Apple Payはdポイントカードに対応している
iPhoneやApple Watchでスマホ決済ができる「Apple Pay」ですが、Apple Payはdポイントカードに対応しています。
dポイントを貯める際に、財布からカードを取り出したり、dポイント専用のアプリを開いたりするのが面倒だと思っていた…
こう考えていた方にとってはまさに朗報でしょう。
さらに、Apple Payにdポイントカードを登録しておけば、iPhoneやApple Watchをかざすだけでdポイントを貯められるだけでなく、Apple Payでの決済とdポイントカードの提示も同時に行えます!
Apple Payでdポイントカードが使えるのはローソンのみ
ところでApple Payのdポイントカードはどこのお店で使えるの…?
と疑問に思った方も多いでしょうが、Apple Payでdポイントカードが使えるお店は現状ローソンのみとなっています。※2020年5月現在、
【Apple Payのdポイントカードが使えるお店】
![]() |
![]() |
![]() |
ローソン | ナチュラルローソン | ローソンストア100 |
---|
Apple Payがdポイントカードへの対応を開始したのは2020年2月18日からとまだまだ日が浅いこともあり、残念ながら現在はローソン以外の店舗で利用できません。
しかし、今後対象店舗の拡大が期待できるので、dポイントを頻繁に活用している方は今のうちに連携させておくと便利でしょう。
Apple Payでdポイントカードを使えばポイントの二重取りも可能!
Apple Payにdポイントカードとポイント還元のあるクレジットカードを登録すれば、ポイントの二重取りが実現可能です。
dポイントカードは基本的に100円につき1ポイントが貯まるので、仮に1%のポイント還元があるクレジットカードをApple Payに登録したとすれば、「dポイントカード(1%)+Apple Payに登録したクレジットカード(1%)=2%」の還元率を狙えます。
Apple Payでdポイントを貯めるなら最大25%還元の「dカード」がおすすめ!
なんだ、dポイントカードはローソンにしか対応してないのか…。
と残念がられた方も多いでしょうが、あなたがその他のお店でもApple Payでdポイントを貯めていきたいのであれば…
結論Apple Payにdカードを使っていくのがベストでしょう!
dカードは100円の利用ごとに1円相当(1%)のdポイントが還元されるので、ローソン以外のお店でも、Apple Payを使って決済しながらdポイントを貯められます!

※こちらのキャンペーンは終了しました。

※こちらのキャンペーンは終了しました。
dカードを使えば25%還元が受けられる!
さらに、現在dカードでは入会時の利用特典として5,000ポイントを上限とした25%還元という驚異のキャンペーンを実施中です!
つまりdカードを使えば、5,000円分が実質タダということに。
d払いでマイナポイントに申し込めば6,000円が還元される!
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
dカードで得られるキャンペーンを全て組み合わせれば…
合計11,000円もの還元が受け取れます。しかも、実質還元率は50%超え。
もはやこのチャンスをものにせずして、いつものにするのかというレベルです。
少しでもお得にdポイント貯めていきたい方は、是非dカードを登録してみてください!
dカードの概要

還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
Apple Payでdポイントカードを利用する方法
では、Apple Payでdポイントカードを利用する方法を見ていきましょう。
まずはApple Payにdポイントカードを登録しよう!
Apple Payにdポイントカードを登録する方法ですが、まずはdポイントクラブサイトへアクセスしてdアカウントへログイン後、画面左上の「メニュー」から「ご利用ガイド」を選択します。
※dポイントカードをお持ちでない方は、dアカウントログイン画面の「dアカウントを発行する」から、アカウントの作成及びポイントカードの発行を行ってください。
画面下へスクロールして「モバイルdポイントカード」を選び、”Apple Walletに設定してdポイントカードを利用する”の「設定方法はこちら」をタップします。
次の画面で下へスクロールすれば”今すぐApple Walletに設定する”というメニューがあるので、「Apple Walletに設定」を選択し、「認証してApple Walletにdポイントカードを設定」をタップしましょう。
「Apple Walletに追加」ボタンを押すと自分のdポイントカードが表示されるので、画面右上の「次へ」をタップします。
次の画面でdポイントカード自動選択の有無を設定(※「自動で選択」推薦)したら、「完了」を押しましょう。
Walletアプリを開いてdポイントカードが表示されていれば、完了です。
なお、Apple Payへのdポイントカードの登録をdポイントアプリから行う場合は、アプリ右上のカードアイコンをタップして「Apple Walletにdポイントカードを設定」を選択し、画面の案内に従い登録を進めてください。
Apple Payに登録したdポイントカードの使い方
Apple Payに登録したdポイントカードをお店で使用する際は、Walletアプリを起動してdポイントカードを選択し、以下の画面を店員さんに提示しましょう。
店員さんの指示に従って、非接触型リーダーにiPhoneをかざし、チェックマークが表示されればdポイントカードの提示が完了です。
Apple Payでの決済とdポイントの獲得を同時に行うには?
Apple Payでの決済とdポイントの獲得を同時に行う方法は簡単で、お店でのお支払い時に店員さんに「Apple Payで」と伝え、iPhoneまたはApple Watchをかざすだけで完了します。
「Apple Payで」と伝えた際の支払い方法は、Apple Payでメインに設定したカードが自動で選択されます。
なお、「iDで」「QUICPayで」「クレカで」などと伝えてかざした場合は、dポイントカードが同時に読み込まれず決済だけとなるので注意しましょう。
まとめ:Apple Payにdポイントカードを登録して便利に貯めていこう!
- Apple Payはdポイントカードに対応している
- しかし現状ローソンにしか対応していない
- Apple Payでdポイントを貯めるならdカードがおすすめ
以上、Apple Payにdポイントカードを登録すれば、物理カードを持ち歩くことなくスマートにdポイントを貯められる他、決済+dポイントカードの提示がワンタッチで完結します。
Apple Payを使ってdポイントと決済を行えばポイントの二重取りも可能です!
しかし現状ローソンにしか対応していないので、他のお店でもApple Payを使ってお得にdポイントを貯めたいなら、dカードを使うべきでしょう。
今ならdカードで支払うと最大25%のdポイントが還元されるので、まだdカードを持っていないという方は、是非申し込んでみてください!

※こちらのキャンペーンは終了しました。

※こちらのキャンペーンは終了しました。
執筆者プロフィール
