おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

nanaco(ナナコ)はサンドラッグで使える【ポイント4重取りも実現できます】

本記事では、電子マネーのnanaco(ナナコ)がサンドラッグで使えるのかについて、どこよりも詳しく解説していきます。

サンドラッグでnanacoを使いたいと思っていた…。

と考えていた方は是非参考にしてみてください!


【※nanaco利用者必見※】

nanacoを使うならオートチャージが唯一可能
セブンカード・プラスの登録がおすすめ!

しかも、今なら最大5,500円分がもらえる。

セブンカード・プラスについて
もっと知りたい方はこちら!

※こちらのキャンペーンは終了しました

 

[目次]

結論:nanaco(ナナコ)はサンドラッグで使える!

セブン&アイ・ホールディングスが展開している電子マネーのnanacoですが、結論nanacoはサンドラッグで支払いに利用可能です。

サンドラッグでnanaco(ナナコ)を使うと200円につき1ポイント貯まる!

nanacoでサンドラッグの支払いを行えば、通常200円につき1円相当(0.5%)のnanacoポイントが還元されます。

なお、サンドラッグでは「楽天ポイントカード」も貯めれられるので、会計時にnanacoと一緒に提示すればポイントの二重取りも実現可能でしょう。

楽天ポイントは100円の支払いにつき1ポイント(1%)が貯まるので、nanacoと組み合わせれば合計還元率は1.5%です。

サンドラッグのポイントカードを提示すればポイントの3重取りが可能!

サンドラッグでは100円の支払いにつき1ポイントが貯まる「サンドラックポイントカード」が発行されていますが…

nanacoでの支払いにサンドラックポイントを提示すれば「ポイントの二重取り」が実現し、さらに楽天ポイントカードも提示すれば驚異の「ポイント3重取り」が完成します。

これらの3つを合わせれば、「nanaco(0.5%)+楽天ポイントカード(1%)+サンドラッグポイントカード(1%)」で合計2.5%の還元が得られます。

nanaco(ナナコ)をおトク&便利に使いたいなら「セブンカード」を活用しよう!

セブンカード・プラス新規入会キャンペーン 土日祝限定!入会+1回利用+各種設定で最大5,500nanacoポイントプレゼント! キャンペーン期間:2020年9月1日(火)~9月30日(水) ※ディズニー・デザインはJCBブランドでの発行となります。※ポイントプレゼントには、利用金額などの条件があります。 注意事項など条件をご確認の上お申し込みください。

nanacoで少しでもオトクかつ便利にオートチャージして使っていきたいなら、nanacoにセブンカード・プラスを登録するのがおすすめです。

セブンカード セブンカード・プラスnanaco紐付型 セブンカード・プラスnanaco一体型

naancoにセブンカード・プラスを使うメリットは以下の3つ。

  • nanacoポイントを二重取りできる
  • nanacoに唯一オートチャージが可能なクレジットカード
  • 今なら期間限定で最大5,500ポイントがもらえる!
セブンカード・プラスについて
もっと知りたい方はこちら!

※こちらのキャンペーンは終了しました

メリット1:nanacoポイントの二重取りができる!

nanacoのポイント還元率は通常0.5%ですが、セブンカード・プラスでnanacoにチャージすれば、さらに0.5%のnanacoポイントが上乗せされます。

つまり、チャージで0.5%、nanacoでの支払いで0.5%で合計1%の還元率が貯まるように。

しかもこれに加え、サンドラッグで楽天ポイントカードとサンドラッグポイントカードをWで差し出せば、ポイントの4重取りが完成します。

この場合、あなたが受け取れる合計還元率は以下の通りとなります。

セブンカードによるnanacoへのチャージ(0.5%)+
nanacoでの支払い(0.5%)+
サンドラッグポイントカードの提示(1%)+
楽天ポイントカードの提示(1%)
= 3%

また、セブンカード・プラスはnanacoと一体型のカードも発行できるので、1枚のカードで「電子マネー」と「クレジットカード」の両機能を満たせます。

なので、もうクレカとnanacoを別々で持つ必要もないですし、財布がかさばらなくて済むのではないでしょうか。

メリット2:nanacoへ”唯一”オートチャージできる!

「チャージしようと思ったら、手持ちに現金がない…」「レジで支払おうと思ったら、残高不足…」 オートチャージなら→ 「セブン-イレブン、イトーヨーカドーのレジでお支払い時に自動的にチャージ!あわてず便利♪」

セブンカード・プラスなら、nanacoへのオートチャージもできます。

いつもnanacoの残高不足に気づかないままレジで支払いしてしまう…。

あなたもこんな悩みを抱えていたかもしれませんが、もう大丈夫です。

セブンカード・プラスでオートチャージの設定さえしておけば、もうレジで残高不足に気づいてあたふたすることもなくなるでしょう。

しかも、nanacoでオートチャージできるのはセブンカード・プラスを登録しておきましょう。

メリット3:今なら期間限定で最大5,500ポイントがもらえる!(土日祝がお得)

それだけではなく、今ならセブンカード・プラスを使ってみてください!

 

セブンカード・プラスの概要

還元率
  • 0.5〜1.00%
年会費
  • 永年無料
開催中キャンペーン
  • 新規で入会した方限定で最大3,400円相当のnanacoポイントプレゼント
国際ブランド
  • VISA
  • JCB
対応電子マネー
  • QUICPay
その他主な特典や特徴
  • nanacoへのオートチャージも可能
  • カードは「nanaco一体型」と「nanaco紐付け型」の2種類が選べる
  • ショッピングガード保険(海外)が最高100万円ついている
セブンカード・プラスについて
もっと知りたい方はこちら!

※こちらのキャンペーンは終了しました

まとめ:サンドラッグでの支払いはnanaco(ナナコ)でお得にポイントを貯めよう!

  • nanacoはサンドラッグで使える
  • サンドラッグなら楽天ポイントやサンドラックポイントも貯められる
  • nanacoをお得に活用するならセブンカードを登録するのがおすすめ

というわけで、サンドラッグはnanacoの支払いに対応しており、200円の支払いごとに1円相当のnanacoポイントが貯められます。

なお、あなたがnanacoを使って少しでもお得に決済したいのであれば、nanacoの支払いにセブンカード・プラスを使うと良いでしょう。

セブンカード セブンカード・プラスnanaco紐付型 セブンカード・プラスnanaco一体型

セブンカード・プラスを使えばnanacoポイントの二重取りや、残高へのオートチャージも可能です。

それに、「セブンカード+nanaco」に加えて楽天ポイントやサンドラッグポイントを組み合わせれば、ポイントの4重取りも実現できるでしょう。

なのでnanacoを普段から愛用している方は、セブンカード・プラスへ登録しておいてください!

セブンカード・プラスについて
もっと知りたい方はこちら!

※こちらのキャンペーンは終了しました

あなたが自由に使えるお金を月5万円増やしませんか?

私は貯金0円の状態から3年ほどで資産を1,000万円以上増やしました。その経験をいろんな人たちに教えてきたのですが「これから資産形成を始めるぞ!」という人たちに、一番よくある間違いがあります。

厄介なことに、「やってる感」だけは得られるので多くの人がその間違いに気づきません。

間違った考えのまま資産形成に何年も取り組み、ものすごい時間をムダにしている…なんてことがよくあります。野球で言えば、ずっと打てないフォームでバットを振っているようなものです。

資産形成がうまくいってる人からすると、当たり前の話ですが、知らなかったら致命的です。

それは、過激な割に意味のない節約です。

 

過激な割に意味のない節約

  • 水道代をケチる
  • 電気をこまめに消す
  • 安いスーパーを渡り歩く
  • 食費を削りすぎる
  • 外食などを極端に削る

確かに自由に使えるお金は増えます。しかし、いつまでも続けられません。何より人生が味気ないものになってしまいます。もう我慢するのはやめましょう。

超浪費家の私でも3年ほどで資産をゼロから1,000万円以上増やせた秘密をまとめました。きっとあなたもこの2つを実践すれば、お金に困ることはかなり少なくなるでしょう。

ぜひ下記の画像をクリックして私の爆速資産形成の裏側を確認してみてください↓

【節約】固定費を見直す5つのメリットと4つの落とし穴を解説!【実体験】

【月5万円も狙える!】必ず得する21の節約テクニック【効果実証済み】

執筆者プロフィール

ペイ編集長
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド