ローソンでLINEPayにチャージ・支払いする方法【ポイント還元率最大3%】
本記事では、ローソンでLINE Pay(ラインペイ)の支払いやチャージををする方法、そしてお得なポイント還元率についてをしっかり解説していきます。
LINE Payってローソンでお得に利用できるの…?
と疑問に思っていた方の悩みも、本記事を読めば全て解決できます。是非参考にしてみてください!
※ローソンでdカードを使えば常時5%還元!!
[目次]
LINE Pay(ラインペイ)はローソンでも利用可能!
出典:LINE Pay
LINEを使ってスマホ決済ができる「LINE Pay」ですが、LINE Payはローソンでコード支払いが使えます。
ローソンで支払えるLINE Payの上限金額は1会計あたり30,000円までとなっており、以下の種類の支払いには使えません。
- テレホンカード類
- バスカード・各種乗車券・回数券
- 各種商品券
- QUOカード
- 切手・ハガキ
- 印紙、一部のLoppi取次サービス
- 公共料金・収納代行票
そしてLINE Payは、ローソンにて現金を含む他の決済手段との併用支払いもできないので注意しておきましょう。
また、LINE Payはローソン以外にも以下の主要なコンビニで利用できます。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セイコーマート
- ポプラ
- デイリーヤマザキ
LINE Pay(ラインペイ)をローソンで使って得られるポイント還元率は?
では、LINE Payをローソンで使って得られるポイント還元率について詳しく見ていきましょう。
LINE Pay(ラインペイ)は最大3%のポイント還元がある
LINE Payには「マイランク制度」と呼ばれるポイント還元のシステムがあり、それによって1〜3%までのポイント還元率が決まります。
マイランク制度とは、過去6ヶ月間のLINE Payの利用実績に応じて還元率が高くなる制度であり、各利用実績ごとに「マイランク」が決定されます。
バッジカラー | 過去6ヶ月間のポイント獲得数 | 還元率 |
---|---|---|
プラチナ | 5000ポイント | 3% |
ゴールド | 500~4999ポイント | 2% |
シルバー | 100~499ポイント | 1.5% |
レギュラー | 0~99ポイント | 1% |
マイランクが「プラチナ」に達すれば3%の還元率となりますが、過去6ヶ月の間に5000ポイント獲得させるため、支払いをLINE Payで行っていく必要があります。
なので、LINE Payを使ってたくさんの支払いをしていく自信がある方は、LINE Payで「プラチナ」を狙ってみるのも良いかもしれません。
LINE Payを使うならVisa LINE Payカードがおすすめ!
どうせなら、LINE Payで少しでもお得に支払いたい…。
とお考えであれば、LINE Payの支払いにVisa LINE Payカードを登録して使っていくと良いでしょう。
LINE Payでは「マイランク制度」という新たなポイント還元制度の導入に伴い、残高へのチャージ不要でクレカから直接決済が可能な「チャージ&ペイ」という新機能が追加されました。
そして、LINE Payでポイント還元を得るにはVisa LINE Payカードが必須です。
現状チャージ&ペイはVisa LINE Payカードのみの対応で、それ以外の方法では一切ポイント還元が受けられません。
そのため、LINE Payにクレカを使って決済したい場合はVisa LINE Payカード一択となり、ポイント還元を受けたい場合もVisa LINE Payカード一択となります。
是非この機会にVisa LINE Payカードを申し込んで、LINE Payをお得に使いましょう!
Visa LINE Payカードの概要
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
※当ページからのお申し込みは、LINE Pay株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。
ローソンでのLINEPay(ラインペイ)の使い方
では、実際にLINE Payを使ってローソンで買い物する手順を見ていきます。
LINE Pay(ラインペイ)はローソンのレジから現金でチャージできる
LINE Payカードを登録して持っている方は、ローソンのレジからLINE Payカードを使って現金でチャージできます。
その方法は簡単で、LINE Payカードをローソンのレジで店員さんに提示し、現金でそのチャージ代金を支払うだけで完了です。
なお、1回にチャージできる金額は1,000円以上49,000円以下となっています。
LINE Pay(ラインペイ)で銀行口座を登録してチャージする方法
「LINE Payカードなんて持ってない…。」
という方は銀行口座を登録してチャージしましょう。
銀行口座を登録する場合はLINEから「ウォレット」をタップしてLINE Payの画面へ進み、「銀行口座」をタップして自身が登録したい銀行口座を選びましょう。
銀行口座を登録した後はLINE Payのウォレット画面から「チャージ」を選択し、自身のチャージしたい金額を入力して完了させてください。
LINE Pay(ラインペイ)を使ってローソンで支払う方法
LINE Payでの支払いは「LINEのアプリから支払う方法」と「LINE Pay専用アプリから支払う方法」の2通りがあります。
LINEのアプリから支払う
LINEから「ウォレット」をタップして「コード支払い」を選び、表示されたQRコードをローソンの店員さんに読み取ってもらいましょう。
LINE Pay専用アプリから支払う
LINE Payの専用アプリはApp StoreまたはGoogle Playでインストールできますが、アプリを開くとすぐに以下の画面が表示されるので、スピーディーに決済できます。
▶︎LINE Payの専用アプリの使い方に関する詳細はこちら!
もっとお得にローソンで支払えるスマホ決済サービスは?
「LINE Pay以外にもお得に支払えるスマホ決済サービスってあるの…?」
LINE Pay以外にも、以下のようなスマホ決済サービスがローソンで利用可能であり、ポイント還元率もそれぞれ異なっています。
通常の還元率 | |
---|---|
0.5〜1.5% ※支払い方法を「PayPay残高・」に設定すれば最大1.5%付与 |
|
1〜3% ※マイランク制度によって還元率が異なる |
|
還元率なし ※ただし随時お得なキャンペーンやクーポンがある |
|
1〜1.5% | |
0.5% | |
0.5% |
dカードで支払えばポイント還元率が常時2%!
毎日ローソンへ通う方で、少しでもお得にポイント還元を得たいと思うのであれば、ローソンで使うと常時2%の還元をゲットできるdカードがおすすめです!
さらに、現在dカードでは5,000円を上限とした25%還元キャンペーンが開催されており、20,000円までの支払いで実質5,000円がタダに。
d払いでマイナポイントに申し込めば6,000円が還元される!
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
dカードで得られるキャンペーンを全て組み合わせれば…
合計10,000円もの還元が受け取れます。しかも、実質還元率は50%超え。
どうせなら、50%OFFで決済したい…。
という方は、是非安心と信頼のNTTドコモが提供しているdカードに登録してみてください!
dカードの概要
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
まとめ:ローソンでLINEPay(ラインペイ)を便利に使おう!
- LINE Payはローソンでコード支払いが利用可能
- LINE Payのローソンでの利用上限は1会計あたり3万円までとなっている
- LINE Pay以外にも、PayPayや楽天ペイでの支払いでクレジットカードを組み合わせればお得に決済できる
以上、LINE Payはローソンでも利用可能であり、自身のランクによって1〜3%のポイント還元が得られます。
また、LINE Payで最大還元率の3%を達成できないという方は、PayPayに
を組み合わせて最大3.5%のポイント還元を狙ってみるのも良いでしょう。是非この機会に、お得なスマホ決済サービスを活用してみてください!
※ローソンでdカードを使えば常時2%還元!!