3ステップで住居費節約!賃貸物件の火災保険を安くする方法
火災保険かぁ…よくわかんないし、大家さんが用意してくれている保険に入っておけばいいかな。
ストップ!保険は自分で選ばないと痛い目に遭いますよ。
掛金に見合った補償を受けられる商品が極端に少ない最近の民間保険。
販売員にすすめられる保険は高い手数料を巧妙に隠した中身の薄いものが多く、言われるままに加入している人ほど家計のやりくりが大変と口を揃えます。
そこでこの記事では、FPとして保険の相談を受けたときに必ずチェックする火災保険の節約術をご紹介します。
FPの人は火災保険って必ず見るの?
FPは必ず火災保険の加入状況を確認します。
火災保険のような「入るべき保険」「すでに入っている保険」の見直しは多くの家計を改善できるからです。
不動産屋に言われた火災保険に何となく入り、補償内容も知らない人は無駄に保険料を払っているかもしれません。
ぜひこの記事を読み、節約して浮いたお金で我慢していたものを買ったり美味しいものを食べたりして有意義な生活を送ってください。
賃貸物件の火災保険を安くする3ステップ
家を借りるときに入る火災保険は以下の3ステップで安くできます。
火災保険料を安くする3ステップ
- 必要な補償内容を確認する
- 相見積もりを取る
- 契約期間分を一括払いする
1.必要な補償内容を確認する
まず火災保険で補償して欲しい内容を確認します。
賃貸契約時に入る火災保険に必要な3つの補償
- 家財への補償
- 家族や他人に対する補償
- 大家さんに対する補償
補償して欲しい金額が正確にわかるのはあなただけです。ひとつずつ、補償内容を自分で決めていきましょう。
専門家のアドバイスはあくまでも参考です。他人の言いなりで契約すると後悔しますよ。
1.家財への補償
あなたが家に持ち込む家財を災害から守るために「家財保険」に入りましょう。
補償額は持っている家財を新しく買い揃えるのに必要な最低金額に設定します。
少し多めに設定した方が安心じゃニャい?
上を見ると保険料が上がってしまうのでスパっと割り切りましょう。
正確な見積もりを出すときには必ず家財の補償額を設定します。本当に必要な金額を入力するために、持ち込む家財と購入に必要な金額をリストアップしておきましょう。
リストの例を以下に記載します。参考にしてください。
家財 | 購入金額 |
---|---|
冷蔵庫 | 15万円 |
洗濯機 | 8万円 |
エアコン | 7万円×2 |
ダイニングテーブル | 1万円 |
椅子 | 3,000円×4 |
ソファ | 2万円 |
パソコン関連一式 | 10万円 |
火災保険では、宝石や美術品など一定額を超える高額品は事前に申し出ないと補償の対象外になります。
リストアップしておけば申請が必要な高額家財が一目でわかり、申告漏れを防げます。
2.家族や他人に対する補償
個人またはその家族が日常生活で他人の身体やモノに損害を与え、法律上の損害賠償責任を負った場合に備え「個人賠償責任保険」に加入します。
補償される賠償責任の例
- 飼い犬が他人に噛みついてケガをさせた
- 隣家の窓ガラスを割ってしまった
- 自転車で他人をはねてしまった
- お店の展示物を壊してしまった
個人賠償責任保険の被保険者(保険で守られる人)は契約者本人だけでなく、同居親族や別居の未婚の子も対象です。
さらに、保険金額を1億円に設定しても保険料は数百円程度とコスパに優れた保険なので、強く加入をおすすめします。
家族コミコミで守ってくれて数百円で1億とかヤバくない!?
自転車事故で数千万単位の賠償責任を命じた判例もあるので加入はマストですね。
個人賠償責任保険は必ず他の保険に特約として契約します。単独加入はできません。
火災保険以外に自動車保険やレジャー保険に付けることもできますので、重複契約して保険料を多く払わないよう注意しましょう。
3.大家さんに対する補償
火災を起こして借家を燃やした場合、大家さんに対して以下の賠償責任が生じます。
- 原状回復費用(家の立て替え費用)
- 回復期間中に見込めた利益(家賃収入など)
- その他慰謝料
多くの人が自己負担で払えないほどの高額になるこれらの費用には「借家人賠償責任保険」で備えます。
物件によっては保険金額が一定額以上の借家人賠償責任保険への加入を入居条件にしているものもあります。事前に確認しておきましょう。
2.相見積りを取る
3つの補償内容を確認したら、その条件で相見積もりを取りましょう。
価格ドットコム保険などの比較サイトで保険料の安い順で3~5社程度ピックアップした後、それぞれのサイトで詳細を入力・比較すると、希望条件を満たす最安値の火災保険が短時間で見つかります。
大家さんに特定の火災保険をすすめられたらどうすればいい?
検討はしましょう。好条件なら使った方が大家さんの印象も良くなりますしね。
相見積もりを取った結果、大家さんのおすすめ以外の火災保険に入りたいなら、見積もり結果を手に正直に大家さんに相談しましょう。
大家さんにとって大事なのは火災保険に加入してもらうこと。保険会社は二の次です。
「この家に住みたくて自分で調べました!」という姿勢が伝われば、多くの大家さんは相談に応じてくれるはずです。
3.賃貸契約期間分を一括払いする
加入する火災保険が決まったら、支払いは家の契約期間分を一括で支払います。
保険に限らず、契約に関する支払いは「長期・一括」が最も安いからです。
逆に分割払いは途中で支払いが滞るリスクや利息・手数料などを考慮するため総額が高くなります。
でも、一括払いしたのに契約途中で引っ越すとなったら保険料を損しちゃうんじゃない?
大丈夫です。
火災保険は一部の特殊な契約を除き、契約期間を残して解約しても解約日から契約満了日までの期間分を日割り計算して保険料が返金されます。
火災保険の見直しは積極的にやっても損しませんよ。
賃貸物件を借りる人が陥る火災保険に関する3つの勘違い
多くの人は火災保険について間違った理解をして加入し、変えるのが面倒とほったらかして損を積み重ねます。
損をしないために火災保険によくある3つの勘違いを知って、無駄な保険料を払わないようにしましょう。
火災保険に関する3つの勘違い
- 家を借りるのに火災保険への加入は義務である
- 火災保険は仲介業者が用意したものに入れば安心だ
- 火災保険は仲介業者が用意したものに加入しないといけない
勘違い①|家を借りるのに火災保険への加入は義務である
勘違いの1つ目は「火災保険に入らないと家は借りられない」です。
賃貸契約の際に火災保険への加入を義務付ける法律はありません。「火災保険に入らないと家は借りられない」は間違いです。
でも「火災保険への加入が義務」って書かれた物件ばっかりだよ。
この場合の「義務」とは、火災保険への加入を大家さんが入居を認める「条件」にしている、という意味です。
法律上、拒否できますが、実際に拒否すると家は借りられません。賃貸契約は貸主と借主がお互い契約に同意しないと成立しないからです。
ところで、大家さんはなぜ火災保険への加入を求めるのでしょう。
理由は入居者の過失で家を失った場合の再建費用を回収できる確約が欲しいからです。
他人のせいで失った家を自分で直さなければならないのでは誰も貸す気になれませんよね。
当然といえば当然だニャー。
一方で、大家さん自身も物件の管理不行き届きによって入居者が暮らせなくなった場合の責任を取るために保険に加入しています。
火災保険への加入「義務」は、お互い気分よく暮らすために「万が一への備えをお互いしておきましょう」という大家さんからの呼びかけとも言えるのです。
勘違い②|火災保険は仲介業者が用意したものに入れは安心だ
勘違いの2つ目は「火災保険は仲介業者が用意したものに入れば安心」というものです。
火災保険って物件に合わせて仲介業者が用意してくれているんじゃニャいの?
ぽち君の考えは残念ながら間違いです。
仲介業者が火災保険を用意するのは、入居時は火災保険に加入させやすく、実際に加入したら保険会社からマージンを受け取れるからです。
仲介業者は借り手がお店に来てから賃貸契約が成立するまでの間しか物件に関われません。受け取れる仲介手数料にも上限があります。
そんな仲介業者は、入居時にほぼ入らなければならない点を強調して、火災保険をあの手この手ですすめてきます。
まぁ、入らなきゃいけないならすすめてくるのは普通じゃない?
落ち着いて考えてください。
借り手の家財を把握していない仲介業者が借り手のための火災保険を選べるでしょうか?
無理…じゃニャい?
ですよね。では、仲介業者はなぜ火災保険をすすめるのでしょう?
「入らなければいけないから」は建前。本音は自分の稼ぎのためです。決して借り手のためではありません。
笑顔の裏にそんな思惑が…大人って怖っ!
自分の保険は自分で選ばなきゃだめニャー!
火災保険料を安くする3ステップを知っていれば保険選びは簡単、心配は無用です。
ちょっとの頑張りで大きく節約できる喜びをぜひ体感してください。
勘違い③|火災保険は仲介業者が用意したものに加入しないといけない
勘違いの3つ目は「火災保険は仲介業者が用意したものに加入しないといけない」です。
大家さんまたは仲介業者は入居者が加入する火災保険の保険会社を指定できません。
借り手の家財を守るための保険を貸し手が決めるのは不自然だからです。
確かに。私の家財を知らない人が私向けの保険なんて選べないよね。
その通り。だから火災保険は自分で選んでいいのです。
仲介業者が用意した火災保険は総じて高いです。
補償を万人向けの内容にすると自然と補償が手厚くなりますし、充実した内容 = 保険料が高い契約を取った方が保険会社からのマージンが増えるからです。
結局、火災保険は自分で選んで加入しないとだめなんだニャー。
賃貸物件を借りるなら火災保険に加入すべき2つの理由
賃貸物件を借りるとき、火災保険への加入は義務ではないとご紹介しました。当然、罰則などもありません。
それなら大家さんがOKしてくれたら入らなくてもいいかな?お金節約したいし。
結論を言うと、火災保険は入るべきです。
理由は2つあります。
火災保険に入るべき2つの理由
- 火災による損害は高額になるから
- 火災保険はコスパがいいから
1.火災による損害は高額になるから
火災保険に入るべき理由、1つ目は火災による損害は高額になるからです。
借家が火災で全焼!何が失われる?
- 自分の財産(家財など)
- 大家さんの財産(建物など)
- 隣家の財産(隣家の人の家財など)
ひとつの火災で多くの財産が失われます。そして自分の不注意による火災の場合、あなたは次の質問に「はい」と応えられますか?
- 自力で建物を原状回復して大家さんに返せますか?
- 隣家に対する賠償責任を自力で負えますか?
- 失った家財を自力で新たに揃えられますか?
そんなの無理ニャー。
さらに、他人の過失による火災で家財などを失っても損害賠償請求ができない場合があります。
失火責任法という法律によって、民法第709条で定められた損害賠償責任を問わないケースが定められているからです。
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
e-Gov法令検索「民法第709条」
民法第七百九条ノ規定ハ失火ノ場合ニハ之ヲ適用セス但シ失火者ニ重大ナル過失アリタルトキハ此ノ限ニ在ラス
e-Gov法令検索「明治三十二年法律第四十号(失火ノ責任ニ関スル法律)」
わかりづらいなぁ…どゆこと?
「こんなの予測できないよ」ってできごとによる火事は賠償責任を問えない、というルールです。
は?それ、巻き添え食らっても訴えられないってこと!?
火災による高額な賠償責任を自力では負えない、他人に請求できないとなると、火災保険に入っておかないと人生が大きく狂いかねません。
2.火災保険はコスパがいいから
火災保険に入るべき理由、2つ目はコスパがいいからです。
火災保険で備えられる災害
- 火災
- 落雷
- 風災
- 雪災
- 爆発
風とか雪とか火災と関係ないものでも助けてくれるんだね。
しかも、どれも起きたら家がなくなっちゃいそうなものばかりニャー。
月額数百円程度の掛金で済む、基本の火災保険だけでもかなり手厚いですが、少し保険料を上乗せすると水害や地震による災害にも備えられます。
火災保険は「起きる確率はとても低いが、もし起きたら人生が狂う損害」に少額で幅広く備えられるので必ず入るべきです。
世の中に保険はたくさんありますが、火災保険のような「本当に必要な保険」は実は数えるほどしかありません。
どれが本当に必要な保険かはこちらの記事で紹介しています。お金を手元に残せる話が満載なので、保険料で生活が苦しいと嘆く「保険ビンボー」の人はぜひ読んでください。
☘ こちらもおすすめ ☘
いらないゴミを買わずにお金を貯めよう【無料あり】
今回は賃貸契約には欠かせない火災保険の節約方法について紹介しました。
業者の言いなりになると、彼らにとって都合の良い、つまり彼らが儲かりあなたが不利益を被るゴミ保険を売られる可能性があります。
これは火災保険に限った話ではありません。
ここでは学校では教えてくれないボッタクリ商品/サービスからあなたを守る知識や知恵を授けてくれるコンテンツを紹介します。
- いらない保険
- 悩む力ー天才にすら勝てる考え方「クリティカル・シンキング」
- クロサギ(新シリーズ2022)
順番に紹介します。
いらない保険
この本を読んだときの衝撃は今でも忘れられません。
「世の中の保険ってほとんどがゴミじゃん…」
実際の保険商品の仕組みを知り、「こんな補償しか受けられないのに、この価格設定はひどすぎる!」と憤ったことを覚えています。
一体、私がなぜ怒り狂ったのか?
ぜひ「いらない保険」を手にとって保険商品に隠された罠を確かめてみてください。
悩む力ー天才にすら勝てる考え方「クリティカル・シンキング」
買うつもりがなかったのに、営業マンの話を聞いていたら欲しくなったことはありませんか?
何回もある!たいてい後悔しちゃんだよ…。
お金が増えるわけニャイよ…。
商品/ サービスが本当に優れていて価値を気づかせてくれる営業マンは多くはありません。あくまで私の意見ですが、お金を出してまで買わないといけない商品/サービスは意外と少ないです。
日本は物質的にはすでに十分恵まれているからです。
しかし、企業は利益を追い求めるのが使命ですから、あの手この手で私たちの財布の紐を緩めさせようと企みます。
- 詐欺まがいの手法でゴミをダイヤモンドに見せかける
- 商品を複雑にして消費者が損するように設計する
こんなことをしてくる悪い大人たちにお金と時間を奪われることほど人生において無駄なことはありません。
情報の質を自ら分析できる思考力を高めるトレーニングをしないとカモとして一生を終えることになります。
ガーン!
訓練すればいいじゃニャイ!
もし自分の頭で考えて、ものごとの本質を見抜いて他人にいいように扱われたくないのなら、この本が役に立ちます。
クロサギ(新シリーズ2022)
今、日本は転換点を迎えています。
- 放置され続けてきた少子高齢化による人手不足問題
- 増え続ける社会保障給付費問題
- 急速に進む円安による物価上昇問題
カオスすぎるよ!特に経済的に苦しい…。
何もしないと取り残されそうニャン…。
こういう混沌とした状態で暗躍するのが詐欺師たちです。
人々の不安を煽り、救世主のように振る舞い、自分たちが紹介する商品/サービスを使えば、問題が解決すると錯覚させてお金を奪っていきます。
対抗するためには詐欺師の使う手口を知ることも大事ですが、現場を見るのが近道です。
詐欺師が人を騙す、まさにその瞬間を見れば免疫がつきます。免疫があれば実際に自分の前に詐欺師が現れても「ちょっと怪しい…」と警戒でき、詐欺師にとって騙しにくい人になるでしょう。
理屈はわかるけど、詐欺師と対面できるわけないじゃん!てか、カモられる!
だからドラマで疑似体験するんですよ!
クロサギ(新シリーズ2022)は完成度がかなり高く、詐欺師に騙される人の特徴や詐欺師がよく使う手法などがスッキリわかるのが特徴です。
クロサギ(新シリーズ2022)を見れば、詐欺師にお金を横取りされて一生懸命真面目にがんばってきた時間や努力が無駄になってしまう…なんてことを避けやすくなるでしょう。
クロサギ(新シリーズ2022)を無料視聴できる動画配信サービス(VOD)
配信サービス | 配信状況 | 視聴・お試し期間 |
Amazon Prime Video |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 30日間無料 |
U-NEXT |
見放題配信 |
今すぐ動画視聴 31日間無料 |
hulu |
配信なし | 今すぐ動画視聴14日間無料 |
ABEMA |
配信なし | 今すぐ動画視聴ABEMAプレミアム ¥960/月 |
DMM TV |
配信なし | 今すぐ動画視聴 30日間無料 |
WOWOWオンデマンド |
配信なし | 今すぐ動画視聴 1ヶ月間無料 |
Lemino |
配信なし | 今すぐ動画視聴 1ヶ月間無料 |
※本ページの情報は2024年4月時点のものです。最新の配信状況は、公式サイトでご確認ください。
まとめ 賃貸生活は高コスパの火災保険を選んで住居費を節約しよう!
人が生きていくうえで家は欠かせません。
その家を災害で失った場合、1日でも早く立ち直るために火災保険は必ず入っておくべきです。
ただ、火災保険がいくら素晴らしくても、選び方を誤るとお金を無駄遣いしてしまうのは他の保険と同じです。
- 自分に本当に必要な補償をしっかり把握する
- 相見積もりで安い保険を見つける
- 一括払いでさらに費用を削る
この3つを実践して、火災保険のコスパを極限まで高めましょう。
「比較」「無駄のない支払い方」など、節約で使える基本スキルが身に付きますので、あなたの家計は今より確実に楽になるはずです。
節約したお金はすべて自由に使えます。
- 貯金して守りを固める
- 投資してお金を増やす
- 我慢していたことに使って自分や家族を笑顔にする
有効に使って少しずつ生活の満足度を高めましょう!