PayPayが使えるスーパーマーケットは?還元率や使い方も紹介【5,000円相当がもらえる】
なお、あなたがPayPayを使ってお得に食料品を購入したいなら、PayPayカードも活用しましょう!
【※PayPay愛用者必見※】
PayPayにチャージできるクレカは
PayPayカードのみ!
しかも、最大5,000円相当がもらえる!
これで最大1.5%のPayPay残高が貯められます▼
[目次]
PayPay(ペイペイ)が使えるスーパーマーケットは?
PayPayは、日本全国に位置する様々なスーパーマーケットで使えます。
その対応店舗は以下の通り。※2021年3月時点
- 赤礼堂
- ABAB
- スーパーオータニ
- OKストア
- 鳥忠
- スーパーアルプス
- スーパーおっ母さん
- 西友
- セキチュー
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- そうてつローゼン
- 多慶屋
- 大黒屋
- エネルギースーパーたじま
- ギガパール
- ギガマート
- ナカムラヤ
- ハローマート
- ボンヴィサージュ
- ヤオヨシ
- ダイユー
- 東急ストア
- 東武ストア
- とりせん
- ビッグ・エー
- ビッグヨーサン
- フードマーケットマム
- ベイシア
- ベルク
- ベルクス
- マルヤ
- ジョイフーズ
- ヤマグチ
- MrMax
- ヤマイチ
- やまや
- ユーコープ
- ライフ
- ライカーマウンテン
- ロピア
- ウィズマート
- 綿半
PayPayはイトーヨーカドーや東急ストアといったような代表的なスーパーでも利用できます。
なお、PayPayはスーパー以外にも数え切れない種類の対応店舗が存在しているので、気になる方は以下でチェックしてみてください!
PayPay(ペイペイ)が使えるスーパーをアプリの地図から探す方法
スーパーでPayPayを使った買い物がしたいんだけど、近くにあるスーパーを探したい…。
という方は、PayPayのアプリを開いて地図でスーパーの名前を検索して探してみてください!
カテゴリ別で絞ってお店を探す場合、以下のように該当するカテゴリをタップしましょう。
なお、スーパーマーケットはPayPay上では「コンビニ」のカテゴリに分別されていることが多いので(一部は違う場合もあります)、是非試してみてください!
PayPay(ペイペイ)をスーパーマーケットで使った際のポイント還元率は?
PayPayは、「PayPay残高」または「PayPayカード」で支払えば、最大1.5%が還元されます。
還元率は前月の利用状況に応じて変動する仕組みで、具体的には100円以上の決済回数が50回以上で「+0.5%」、そして利用金額が月に10万円以上で「+0.5%」が上乗せされます。
※Yahoo!JAPANの対象サービスで支払った場合は基本の還元分が1%なので最大2.0%となる。
PayPayをお得に使うならPayPayカードも活用しよう!

あなたがおトクにPayPayを使って支払いたいなら、「PayPayカード」を使ってPayPay残高へチャージする方法がおすすめです。
最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえる!
現在PayPayカードでは、新規入会&利用特典として最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます!
その詳細を簡単に説明すると、PayPayカードに新規入会で2,000円、さらに3回利用して3,000円相当のボーナスが付与されるというもの。
なお、PayPayボーナスはそのままPayPayで使えます。
PayPayカードは唯一PayPay残高にチャージできるクレカ
しかも、PayPayカードは、唯一PayPay残高へチャージできるクレジットカード。
PayPay残高へチャージして最大1.5%のポイント還元を受けられるうえ、お得なキャンペーンにも参加できるようになります。
PayPayのお得なキャンペーンでは「PayPay残高以外の支払い方法は対象外」とされることが多いので、PayPayをお得に使い倒すならいつでも残高にチャージできるPayPayカードがベストでしょう。※他のクレジットカードはPayPay残高にチャージできません。
PayPayでとにかく高いポイント還元率を維持したい…。
最大5,000円相当のPayPayポイントをすぐに使いたい…。
と考える方は、PayPayにPayPayカードを登録してみてください。
PayPayカードの概要

還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
こんな人におすすめ! |
|
スーパーマーケットにおけるPayPay(ペイペイ)の使い方
PayPayの支払い方法は動画でも解説しています!▼
PayPayをスーパーで使う方法は簡単で、アプリホーム画面の「支払う」ボタンをタップし、次の画面で店員さんにコードを読み取ってもらえば支払い完了です。
なお、「支払い方法」をタップすれば支払い方法を「ペイペイ残高」「PayPayカード」「クレジットカード」の中から選べます。
まとめ:スーパーマーケットでお得にPayPayを使っていこう
というわけで、PayPayを使えば全国のスーパーマーケットでも利用可能で、「PayPay残高」または「PayPayカード」を使って支払えば0.5〜1.5%のPayPay残高が還元されます。
なお、現在PayPayカードでは、新規入会&利用特典として最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます!
PayPayカードがあればPayPayをよりお得で便利に使えるようになるので、ぜひこの機会に申し込んでみてくださいね。
執筆者プロフィール
