今さら聞けないPayPayのお得な使い方5選をサクッと解説【臨時収入ゲットの方法もあり】

実はずっと現金を使ってきたから、PayPayのお得な使い方とか知りません。今さら聞くのも恥ずかしい。手っ取り早くPayPayのお得な使い方を教えて下さい!

2018年にサービスが開始されたPayPayですが、大型プロモーションなどでユーザー数をグングン伸ばしました。

利便性は言うまでもなく、現金にはないポイント還元が躍進の理由の一つなのは間違いありません。

とはいえ、日本のキャッシュレス普及率は決して高いとは言えず、乗り遅れた方もいるはず。

そこで今回は、今さら聞けないPayPayのお得な使い方を5つ紹介します!

キャッシュレスの波に乗り遅れてしまい、「えっ、まだPayPay使ってないの?損してるねー。」などと思われないためにも、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

【※PayPayをお得に使うなら※】

PayPayカードでチャージすれば
最大1.5%が還元される!

しかも、新規入会&利用で最大5,000円相当がもらえる▼

[目次]

今さら聞けないPayPayのお得な使い方5選

さっそくですが、PayPayのお得な使い方を紹介していきます!

PayPayのお得な使い方は次の5つ。

  • PayPayステップを利用する
  • プロモーションを利用する
  • クーポンを利用する
  • Yモバイルに乗り換える
  • PayPayカードに入会する

すぐに実践できるものから少し手間のかかるものまで様々ですが「これくらいなら自分にもできそうだな」と思えるものからで十分です。

それぞれ順番に解説していきます。

PayPayのお得な使い方1:PayPayステップを利用する

1つ目の方法は、「PayPayステップ」を利用することです。

PayPayステップとは、利用金額や利用回数に応じて還元率が上がっていく制度。つまり、PayPayで支払えば支払うほど還元率が上がっていくわけですね。

特別な手続きは必要はなく、PayPayを使う回数をなるべく増やすだけです。

ただし、PayPayステップの対象となるのは、次の2つだけなので気をつけましょう。

PayPayのお得な使い方2:プロモーションを利用する

2つ目の方法は、「プロモーション」を利用することです。

PayPayが登場したときは、「100億円あげちゃうプロモーション」を開催して消費者を驚かせました。

現在はスケールは小さくなったものの、様々なプロモーションが開催されています。

例えば、2022年4月27日時点では以下のプロモーションが開催中。

  • 2,000円以上のお買い物で最大半額当たる!スーパーマーケットジャンボ
  • Coke ONで毎週100円相当戻ってくる!
  • セブン-イレブンで当たる!ペイペイジャンボ 1等最大1000%戻ってくる

他にもプロモーションは開催されているので、PayPay公式プロモーションページは定期的にチェックしておきましょう。

 

編集長

無理にプロモーションに参加すると本末転倒なので注意しましょう!テンションが上って欲しくないものを買ってしまい、後悔する人は少なくありません。

 

PayPayのお得な使い方3:クーポンを利用する

3つ目の方法は、「クーポン」を利用することです。

PayPayはクーポンを配信しているので、利用しない手はありません!

しかもPayPayのクーポンは獲得するとお会計の時に自動で適用されるので時間がとられません。

使い方も非常に簡単。

  • PayPayアプリのホーム画面で「クーポン」をタップ
  • 気になるお店を選んでタップ
  • クーポンの詳細をチェック
  • お店をフォローしてクーポンゲット

実際にクーポンを獲得してみたので、参考のために流れを解説しておきます。

まずPayPayアプリのホーム画面から「クーポン」をタップ。

PayPayクーポンページでは「カテゴリ」や「人気のブランド」などから店舗を検索できるので選びやすいのが嬉しいですね。今回は「人気のブランド」から餃子の王将を選んでみました。

クーポンが1つ発行されていたので、「詳しく見る」をタップして、詳細を確認してみます。

クーポンの内容は、最大5%付与。

利用できる店舗が限られているので、対象店舗かどうかの確認が必要ですね。

「フォローしてクーポンを獲得する」をタップ。

クーポンの獲得に成功しました!時間にして1分もかかっていないので、ハードルはかなり低め。しかもクーポンは自動で適用されるので、もうすることは何もないのもメリットです。

PayPayのお得な使い方4:Yモバイルに乗り換える

4つ目の方法は、「Yモバイルに乗り換える」です。

格安SIMであるYモバイルに乗り換えると、通信費はグッと下がり家計の負担は減りますが、PayPayと組み合わせると効果絶大。

PayPayとYモバイルを組み合わせると次の特典が手に入ります。

  • Yahoo!ショッピングの初回利用時に使用できる半額クーポン
  • PayPayポイントがもらえるプロモーション

固定費が下がる上に、おトクに買い物できるチャンスまで増えるのは大きなメリット!

乗り換えの手間や違約金などが心配かもしれませんが、ガクンと通信費が下がり数ヶ月でペイできるので最終的にお得です。

 

編集長

格安SIMと聞くと「安かろう悪かろう」と思う方がいますが、勘違い。格安SIMに乗り換えましたが、困ることはほとんどありませんでした。むしろ毎月の通信費が5,000円ほど下がり幸福度アップ。

 

PayPayのお得な使い方5:PayPayカードに入会する

最後の方法は、PayPayカードに入会する」です。

これは、PayPayの還元率は0.5%ですが、PayPayカードを支払い先に設定すると、最終的な還元率は3倍の1.5%にまで跳ね上がるため。

具体的には以下のとおり。いわゆるポイントの二重取りです。

  • PayPayの基本還元率:0.5%
  • PayPayカードの基本還元率1.0%

PayPayステップのように一定の利用金額や利用回数を満たす必要がないのは大きなメリット。

還元率を上げるために、後から考えると要らなかったものを買う「予期せぬ浪費」をしてしまう恐れもありません。

 

編集長

しかも、PayPayカードで手に入るメリットはこれだけにとどまりません…。

 

PayPayカードの新規申し込み&利用で最大5,000円相当のPayPayポイントを手に入れよう【年会費永年無料、リスクなし】

PayPayとPayPayカードを組み合わせると、還元率が3倍の1.5%になると解説しましたが、忘れてはいけないのは新規入会&利用特典。

現在、PayPayカードでは新規入会&利用特典として最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえます!

しかも、することは次の2つだけ。

ハッキリ言ってこの条件は破格。

想像してみて下さい。

コンビニで朝ごはんを買う。ランチ。仕事帰りにスーパーで買い物。どこにでもある日常ですが、これで3回利用なので、1日で達成。時間にして数分。

5,000円は人生が変わるほどの金額ではありませんが、ちょっとしたご褒美には十分です。

例えば、5,000円もあれば値段を気にすることなく食べたいランチを食べられますよね!

豊かな浪費は思い出になり、何回でも振り返っては楽しめます。とはいえ、一生懸命稼いだお金を浪費することに抵抗を感じることもあるはず。

PayPayカードの新規入会&利用特典を活用すれば罪悪感を感じることはありません。

年会費も無料ですから、持っておいて損することもありません。

さらに、

  • PayPayカードならチャージがスグにできるから時間を節約できる
  • PayPayカード会員はお得なプロモーションに参加しやすくなる

これらの特典が一緒についてきます。

くどいようですが、PayPayカードの年会費は無料ですから、負担はありません。

 

編集長

あなたのPayPayのポテンシャルを最大限に発揮させて人生を豊かにするためにも、ぜひこのビッグチャンスを利用してくださいね。

 

PayPayカードの概要

還元率
  • 1~5%
年会費
  • 永年無料
国際ブランド
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
対応電子マネー
  • QUICPay
こんな人におすすめ!
  • PayPayで残高の還元や各種プロモーションに参加したい人
  • Yahoo!ショッピングで頻繁に買い物する人

まとめ:PayPayのお得な使い方を活用して家計の負担を減らそう

現金からPayPayに切り替えただけでは効果的とは言えません。PayPayのお得な使い方を知り、実践して、最大限のメリットを得ましょう。

次の5つの方法のいずれかを実践し始めればお得に買い物ができます。

  • PayPayステップを利用する
  • プロモーションを利用する
  • クーポンを利用する
  • Yモバイルに乗り換える
  • PayPayカードに入会する

おすすめは、PayPayカードへの入会!

「PayPayをおトクに使いたいけど、プロモーションやクーポンをチェックするのは面倒。Yモバイルに乗り換える手間もかけたくない。でも、お得に使いたい!」という欲張りな方にはピッタリです。

入会が面倒かと思うかもしれませんが、最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえるので楽しい作業。おまけにPayPayと組み合わせれば還元率は3倍年会費無料ですから、ノーリスクなのも魅力的です。

まだPayPayカードに入会していない方は、ぜひお申し込み下さい。

執筆者プロフィール

mataki
32歳で貯金ゼロの状態から約2年で資産をサクッと1000万超えさせたWebライター。ミニマリズムという考えに出会い支出の最適化の結果、生活費は約7万円。現在はセミリタイアするべく株式などに投資しつつ簿記3級の取得に向けて勉強中。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

タグ

ご利用ガイド

βライフ公式 SNS

βライフの最新情報はこちらからキャッチできます