【最新】PayPay(ペイペイ)とは?お得なキャンペーンやメリット・デメリットを解説!

本記事では、今話題のPayPay(ペイペイ)のメリットやデメリット、そしてお得なキャンペーンについてを紹介していきます。

この記事を最後まで読めば、PayPayの最新のキャンペーンや、自分にどんなメリットがあるのかまでを知る事ができるので、ぜひ参考にしてみてください!

[目次]

キャッシュレス決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」とは?

PayPay(ペイペイ)とは、ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の共同出資によって開発されたキャッシュレス決済アプリです。

PayPayは昨年2018年10月に開始されたばかりの新しいキャッシュレス決済サービスであり、「100億円あげちゃうキャンペーン」といった大規模な還元キャンペーンで世間を賑わせました。

なお、このPayPayを使えば現金不要でスマホ上のアプリから便利にお店で支払いを済ます事ができ、かつ現在もお得なキャンペーンが開催されています。

PayPay(ペイペイ)を利用するメリット

では、PayPayを利用するメリットを見ていきます。

  • 現金不要でスマホから決済する事が可能
  • 新規登録後の銀行口座登録でPayPay残高1,000円相当がプレゼント
  • PayPay(ペイペイ)での支払いで最大3%のポイントがキャッシュバックされる
  • 毎月お得なポイント還元キャンペーンを実施している

現金不要でスマホアプリ上から決済する事が可能!

PayPayを利用すれば、わざわざ現金を使う事なくスマホアプリ上から決済を行う事が可能です。

例えば、コンビニでの買い物の代金を現金で支払う場合、お釣りが小銭でジャラジャラと返ってきて邪魔になる事が多くありますが、PayPayを利用すればアプリから1円単位で正確に支払いを完了させられます。

なので、ちょっとした買い物であればもはや財布を持ち歩く必要すら無くなります。

新規登録後の銀行口座登録でPayPay残高1,000円相当がプレゼント

出典:PayPay

PayPayに新規登録後、銀行口座登録をすれば、もれなくそのPayPay残高に1,000円相当がキャッシュバックされます。

なので、新規登録後はその1,000円分をすぐ受け取り、チャージ不要で試しに支払いに使ってみる事も可能です。

銀行口座登録は無料で、かつ数分で終わるくらいの手軽さなので、実質PayPayに登録するだけで1,000円分の金銭的なメリットが受けられるといえます。

PayPay(ペイペイ)での支払いで1.5%のポイントがキャッシュバックされる

PayPayで「PayPay残高・PayPayカード」に設定して支払いした場合、その支払い金額の1.5%がボーナスとしてPayPay残高へとキャッシュバックされます。

現金で支払い続けるのであれば、その支払いをPayPayに切り替える事でポイント還元分がお得といえます。これはクレジットカードの還元率よりも遥かにお得なので、使わない手はありません。

PayPay(ペイペイ)を利用するデメリット

次にPayPayを利用するデメリットを見ていきます。

  • チャージの際はYahoo!JAPAN IDとの連携が必要
  • 残高チャージに使えるクレジットカードはPayPayカードのみ

PayPay(ペイペイ)残高にチャージする際はYahoo! JAPAN IDへの連携が必要

PayPayに残高をチャージする場合、Yahoo!JAPAN IDへ登録して連携する必要があります。

既にYahoo! IDを持っている人であれば良いですが、まだ登録していない人の場合はわざわざYahoo!JAPAN IDへと登録をしなければなりません。

なお、PayPayへのチャージに金融機関の銀行口座を利用したい場合は、Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座を選択する必要がある為、多少その手続きに面倒な部分もあります。

残高チャージに使えるクレジットカードはPayPayカードのみ

PayPay残高へのチャージに対応しているクレジットカードは現状「PayPayカード」のみとなっています。

なので、PayPayカードを持っていない人はクレジットカードによるチャージができないという点がデメリットとなります。

なお、少しややこしいですが、PayPay残高へのチャージではなくそのままPayPayでの支払いに利用するのであれば、PayPayカード以外にも、各種クレジットカードは使えるのでご安心ください。

ひと手間加えてPayPayをパワーアップさせよう【結論:PayPayカード】

PayPayを利用するなら、PayPayカードには必ず入会しておきましょう!

PayPayカード以外のクレジットカードも使えるって言ったばかりじゃん!

たしかにPayPayカード以外のクレジットカードもPayPayの支払先に設定できますが、旨味が減ってしまうのがネック。

PayPayカードをPayPayの支払先に設定することで無理なく還元率を1.5%にまで上げることができるのは大きなメリットです。

がんばらなくても自動で還元率が上がるのですから、入会しておいて損することはありません。

年会費も永年無料なので、「もらえるポイントより年会費のほうが高かったらどうしよう」という心配も無用です。

最大5,000円相当のPayPayボーナスが簡単に手に入る

現在、PayPayカードでは、新規入会特典として最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます!

PayPayの還元率を手軽に引き上げられるだけでなく、ボーナスまでもらえるのですから乗らない手はありません。

どうせ厳しい条件があるんでしょ?

クリアする条件は次の2つだけなのが、この特典のポイントです。

要するに、入会して3回使うだけなので、普通に使えば自然とクリアできる仕組み。

毎日と言っていいほどお金を使っていることを考えると、このハードルはあってないようなものではないでしょうか?

PayPayカードのメリットは入会特典だけじゃありません【チャージも一瞬】

入会して利用するだけで最大5,000円相当ものPayPayボーナスがもらえますが、メリットはそれだけではありません。

PayPayカードには次の2つのメリットもあります!

  • PayPay残高にチャージできる
  • お得なキャンペーンへの参加権利

PayPayカードを持っていれば、残高不足で会計のときにモタモタして、後ろで並んでいる方と店員の方からの「早くしろよ…」という無言の圧力にさらされる心配は無用。

随時開催されるPayPayのキャンペーンにも参加しやすくなるので、おトクに買い物できるチャンスが増えることも見逃せません。

まだPayPayカードを持っていない方は、快適なキャッシュレスライフを送るために申し込んでおきましょう。

くどいようですが、年会費も永年無料なので持っておいて損することはありません。

 

PayPayカードの概要

還元率
  • 1~5%
年会費
  • 永年無料
国際ブランド
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
対応電子マネー
  • QUICPay
こんな人におすすめ!
  • PayPayで残高の還元や各種プロモーションに参加したい人
  • Yahoo!ショッピングで頻繁に買い物する人

 

PayPay(ペイペイ)を使えるお店や加盟店は?

PayPayで利用可能な店舗は以下の通りです。(※2019年時点)

主要なコンビニはすべて網羅していますし、小規模な店舗でも導入しやすいこともあり、商店街のお店でPayPayが使えるケースも珍しくありません。多くの店舗で使いたいという方なら、PayPayは間違いなくおすすめです。

コンビニ

飲食店

家電量販店

交通

宿泊

ファッション

他にもここに掲載しきれない程の対応店舗があるので、気になる方は以下のPayPayの公式サイトより詳細を確認してみてください。

>>>PayPayの公式サイトで対応店舗をチェックするならこちら!

マイナポイントにPayPay(ペイペイ)を登録すれば最大5,000円がもらえる!

※こちらは終了しました。

2020年7月1日より申込が開始された「マイナポイント」にPayPayを登録して残高チャージ&支払いをすれば、その金額に対して5,000円を上限とした25%のPayPay残高が付与されます。

是非この機会に、PayPayでマイナポイントを登録してみてください!

▶︎マイナポイントについておさらいしたい方はこちら!

PayPay(ペイペイ)のメリット・デメリットまとめ

PayPayのメリット

  • 現金不要でスマホから決済する事が可能
  • 新規登録後の銀行口座登録でPayPay残高1,000円相当がプレゼント
  • PayPay(ペイペイ)での支払いで1.5%のポイントがキャッシュバックされる
  • 毎月お得なポイント還元キャンペーンを実施している

PayPayのデメリット

  • チャージの際はYahoo!JAPAN IDとの連携が必要
  • 残高チャージに使えるクレジットカードはPayPayカードのみ

以上がPayPayのメリットやデメリットについてでしたが、PayPayは現在お得なキャッシュバックキャンペーンが開催されている上、銀行口座登録すれば1,000円還元、そして支払いの1.5%の還元なども行われているので、PayPayを使えば現金で支払うよりも便利かつお得に決済する事が可能です。

さらに、PayPayカードに入会すれば新規入会&利用特典の最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえる機会も見逃せません!

PayPay残高のチャージもサクッとできるようになりますし、臨時収入のチャンスまであるのですから、この機会にPayPayカードに入会しておきましょう。

執筆者プロフィール

ペイ編集長
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

タグ

ご利用ガイド

βライフ公式 SNS

βライフの最新情報はこちらからキャッチできます