ファミマはPayPay(ペイペイ)が使える|ポイント還元率やチャージについて解説
なおあなたがよりお得にPayPayを利用するなら、PayPayカードを使いましょう!
【※PayPayをお得に使うなら※】
でチャージすれば
最大1.5%が還元される!
[目次]
PayPay(ペイペイ)はファミマで使える!
QRコードを使ってスマホで簡単に決済できる「PayPay」ですが、結論PayPayはファミリーマートで支払いに使えます!
上記のように、ファミリーマートはPayPay以外にも多くのスマホ決済に対応しています。
各サービス毎に定められた還元率やキャンペーンを考慮して、その時に一番おトクな決済方法を選ぶと良いでしょう。
ファミマでのPayPay決済は一部対象外商品がある
ただし、ファミリーマートでは以下の商品の支払いやサービスにPayPayが使えません。※タバコやお酒は購入可能
- Famiポート取り扱いサービス/商品(チケット類除く)
- 切手・印紙・はがき
- ギフトカード
- ごみ処理券
- 自治体指定ゴミ袋
- テレフォンカード
- 電子マネーのチャージ
- コピーサービス
- FAXサービス
なお、PayPayを使ってファミリーマートで支払う場合、現金を含む他の決済手段との併用もできないので、予め残高へのチャージを忘れずにしておきましょう。
ファミマでPayPayのチャージはできない…
ファミマはPayPayのチャージもできるの…?
と思われた方も多いでしょうが、ファミリーマートでPayPayのチャージはできません。
【PayPayのチャージ方法】
- 銀行口座
- PayPayカード
- ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- セブン銀行ATM
現状PayPayのチャージに対応しているコンビニは、「セブン銀行ATM」が設置されているセブンイレブンのみとなっています。
PayPayはファミマ以外にも使えるコンビニがたくさん!
なお、PayPayはファミマ以外にも、セブンイレブンやローソンなど主要なコンビニで決済に使えます!
コンビニでPayPayを利用すれば、レジ前で財布を取り出したり、小銭をやり取りしたりするような手間を省いてスマホから即座に一円単位で決済できる上、お得なポイント還元も得られます。
ファミマでPayPayを使った際のポイント還元率は?
PayPayは、「PayPay残高」、「PayPayあと払い」または「
」で支払えばPayPayポイントとして決済金額の最大1.5%の還元が受けられるので、現金で支払うよりもお得に買い物ができます。PayPayの還元率は0.5%〜1.5%
PayPayの還元率は、「PayPayステップ」と呼ばれる独自の制度によって決まりますが、前月の利用状況に応じて0.5~1.5%の還元率が適用されます。
具体的には、200円以上の決済回数が30回以上で「+0.5%」、そして利用金額が月に10万円以上で「+0.5%」が上乗せされる仕組みです。
よって、PayPayはたくさん使うほど高還元率を得られるようになります。
ファミマならTポイントやdポイント、楽天ポイントも貯められる!
なお、ファミマなら「Tポイントカード」や「dポイントカード」、「楽天ポイントカード」も使ったり貯めたりでき、200円につき1ポイント(0.5%)を貯められます。
なので、ポイントカードと「PayPay」を組み合わせれば、ポイントの二重取りも実現するでしょう。
その場合の実質還元率は「ポイントカード(0.5%)+PayPay(0.5%〜1.5%)」で合計1%〜2%。
しかも、PayPayならモバイルTカードと連携できるので、支払いとポイント獲得をひとつのアプリで完了させられます!
PayPayをファミマで使うなら「PayPayカード」を活用しよう!
PayPayをファミマで使うなら、PayPay残高へのチャージにも使える「」を使っていきましょう。
これは、
は、PayPay残高へのチャージに対応している”唯一”のクレジットカードのため。PayPayカードの概要
![](/wp-content/uploads/6334e03128df76a6f3db956eb2e13c84.png)
![](/wp-content/uploads/b8ac73013a545a42fd5b159035c44d8a-1.png)
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
こんな人におすすめ! |
|
PayPayを使ってファミマで支払う方法
ファミマでPayPayを使う場合、まずはPayPayのアプリを開いて「支払う」をタップしてQRコードの画面を表示させておきましょう。
表示したコードの画面をファミマの店員さんに提示して読み取ってもらえば決済完了です!
なお、PayPayアプリを使ってTポイントも貯めたいという方は、Tカードの提示も忘れないようにしておきましょう。
まとめ:ファミマでPayPay(ペイペイ)を使ってお得に決済していこう!
- PayPayはファミマで利用可能
- ファミマでPayPayを使えば最大1.5%のポイント還元を受けられる
- PayPayで効率良くポイントを貯めたいならPayPayカードがおすすめ
以上、PayPayはファミマ以外のコンビニもほぼ全てで利用可能であり、使えるお店は日々拡大し続けています。
普段なかなか割引を受けにくいコンビニで少しでもお得に買い物したいのであれば、PayPayの活用が得策でしょう。
是非この機会に
へ申し込んで効率よくポイントを稼いでみてください。執筆者プロフィール
![](https://beta-life.com/wp-content/uploads/B65B5B41-2A14-4B4C-9BC2-DF568338A6C4-150x150.jpg)