おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

PayPayはイオンで使える?イオン銀行でチャージ可能?【今ならイオンカード(WAON一体型)新規ご入会・ご利用、イオンウォレットご登録でWAON POINTがもらえる!】

 

編集長

イオンはPayPayで使えるの…?という疑問に対する結論ですが、PayPayは一部のイオンで利用可能です。
なお、イオンでお得に買い物したいと考えるなら、PayPayとイオンカード(WAON一体型)を賢く使い分けましょう!

[目次]

PayPay(ペイペイ)はイオン各店舗でも使えるの?

PayPay

結論、PayPayは一部イオンの店舗で利用できます。

PayPayは支払い方法を「PayPay残高」または「PayPayカード」に選択すれば最大1.5%のポイント還元が受けられるので、現金で支払うよりもお得に支払えます。

PayPay(ペイペイ)が使えるイオンの店舗は?

2021年現在、PayPayが使えるイオンの店舗は順次拡大を広げていますが、2019年4月に公式で発表されたPayPay利用可能店舗は以下の32店舗です。

茨城県

  • イオンスタイル水戸内原
  • イオンつくば店
  • イオン下妻店
  • イオン土浦店

栃木県

  • イオン小山店
  • イオンスタイル佐野新都市

群馬県

  • イオン太田店
  • イオン高崎店

埼玉県

  • イオン与野店
  • イオン浦和美園店
  • イオン川口前川店
  • イオン羽生店
  • イオンスタイルレイクタウン
  • イオン春日部店
  • イオンスタイル北戸田

千葉県

  • イオンスタイル幕張新都心
  • イオン富津店
  • イオン成田店
  • イオンスタイル木更津
  • イオン千葉ニュータウン店
  • イオン津田沼店
  • イオン八千代緑が丘店
  • イオン柏店
  • イオン銚子店
  • イオン船橋店

東京都

  • イオンむさし村山店
  • イオン日の出店
  • イオンスタイル多摩平の森
  • イオン東久留米店

神奈川県

  • イオン大和鶴間店
  • イオンスタイル座間

山梨県

  • イオンスタイル甲府昭和

なお、上記以外のイオンでもイオン内にテナントを置く各専門店によってはPayPayに対応されている場合があるので、詳しくは以下のリンク先から使えるお店をチェックしてみてください!

▶︎PayPayが使える最新のお店を知っておきたい方はこちら!

イオンの買い物は「イオンカード(WAON一体型)」がおすすめ!

これは結論ですが、あなたがイオンでお得に買い物したいと考えるなら、イオンカード(WAON一体型)が断トツでおすすめです!

イオンカード(WAON一体型)ならイオンで5%OFFが実現!

イオンでは毎月20日と30日に「お客様感謝デー」というイベントを開催しており、イオンカード(WAON一体型)で支払えば5%OFFで買い物できます!

 

編集長
なお、イオンカード(WAON一体型)は全国のイオングループ対象店舗で「ときめきポイント」が2倍貯まるため、イオンやダイエーで利用すれば、常時1%の還元率を維持できます。

今なら対象のカード新規ご入会・ご利用、イオンウォレットご登録でポイントがもらえる期間限定キャンペーン実施中!

イオンカード(WAON一体型)に申し込むのであれば、今が絶好のタイミングですね。

電子マネー「WAON」にチャージしてポイントの二重取りも可能!

また、イオン独自に発行しているプリペイド式電子マネー「WAON」の支払い元をイオンカード(WAON一体型)に設定すれば、「イオンカード(WAON一体型)」でポイントの二重取りが可能です!

イオンカード(WAON一体型)とWAONカードの通常還元率はそれぞれ0.5%ですが、全国のイオングループ対象店舗でのお買い物であれば、「イオンカード(WAON一体型)」で合計2%もの還元率を狙えるでしょう。

なお、イオンカード(WAON一体型)はPayPayへの登録も可能ですが、イオンカード(WAON一体型)で決済すればPayPayの魅力であるポイント還元を受けられません。

※ヤフーカードの新規発行は終了しています

なので、イオンではPayPayを使わずに、あえてイオンカード(WAON一体型)から直接決済した方がお得となる場合もあるでしょう。

 

編集長
イオンへ頻繁に訪れる方は、PayPayとイオンカード(WAON一体型)を上手に使い分けてみてくださいね!

PayPay(ペイペイ)にイオン銀行は利用できる?

PayPayでは、イオングループの運営するイオン銀行を使ってチャージ可能です。

PayPayはPayPay残高から支払えば常時1.5%の還元が受けられるので、イオン銀行を登録してチャージすれば1.5%の還元率をキープできます。

なので、イオン銀行をお持ちの方は是非PayPayへ登録してチャージしてみてください!

まとめ:PayPay(ペイペイ)を使ってイオンでお得に決済しよう!

以上、PayPayは一部のイオンで利用可能であり、他にも様々なお店で使えます。

なお、あなたがイオンでお得に買い物したいのであれば、イオンカード(WAON一体型)とPayPayを賢く使い分けていきましょう。

イオンカード(WAON一体型)なら、全国のイオングループ対象店舗でのお買い物で常時1%の還元率を維持できるうえ、今なら対象のカード新規ご入会・ご利用、イオンウォレットご登録でポイントがもらえる期間限定キャンペーン実施中!

この機会にイオンカード(WAON一体型)へ申し込み、イオンでお得に買い物してみてください。

執筆者プロフィール

ペイ編集長
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド