dポイントのおすすめな交換先を紹介【今なら11,000ポイントもらえます】
早速結論ですが、dポイントは他のポイントに交換するのではなく、「支払い」に使っていくのがおすすめです!
なお、dポイントをお得に貯めるなら、最大25%還元を受けられるdカードも活用していきましょう。
※こちらのキャンペーンは終了しました。
※こちらのキャンペーンは終了しました。
[目次]
dポイントは何に交換するのがおすすめ?
結論ですが、貯めたdポイントは他のポイントに交換するのではなく、「支払い」で使っていくのがおすすめです!
なぜなら、dポイントを支払い以外で使うと、厳しい交換条件が定められていたり、面倒な交換手続きが必要だったり、手数料がかかったりするケースがあるからです。※詳細は後述します。
その点、dポイントでの支払いなら「dポイントカード」や「d払い」から1ポイント=1円で利用でき、煩雑な交換手続きもなければ、手数料を引かれることもないので、貯めたdポイントを無駄なく便利に活用できます。
dポイントの交換先を一覧で紹介
dポイントは様々な商品やサービスに交換できますが、
その交換先一覧は以下の通り。※2020年9月現在
【dポイントを買い物で使う】
- dポイントカード
- d払い
- iDキャッシュバック
- dマーケット
- dカード プリペイドのチャージ
【dポイントをサービスで使う】
- ドコモのケータイ料金・データ量追加
- 商品(グルメや家電など)
- App Store & iTunes
- Google Play ギフトコード
- 寄付
- 商品の抽選応募
- 優待チケット
- クーポン
dポイントは他社ポイントとの交換も可能
さらに、dポイントは以下のような他社ポイントとの交換も可能です。
ただし、交換先の他社ポイントによっては、dカードやドコモ回線の契約が必要だったり、手数料がかかったり、交換レートが下がったりといった交換条件が定められているので注意が必要です。
例えば、Pontaポイントへの交換条件は以下の通り。
- 5,000ポイント(=5,000Pontaポイント)単位での交換
- 250ポイントの手数料が必要
- ドコモ回線の契約が必要
そして、マイルに交換する場合だと、5,000ポイントからしか交換できない上、交換レートが半額です。
※1マイルの価値は固定ではなく、使う先によって実質的な価値が変動します。
以上のように、dポイントから他社ポイントへの交換は時にデメリットとなりえるので、少量のdポイントを消費したい・無駄なく使いたいのであれば、支払いに使っていく方がおすすめでしょう。
dポイントを直接支払いで使う際におすすめな3つの方法
というわけで、dポイントを使うなら他のポイントと交換するのではなく、直接支払いに使うのがおすすめなのですが、その方法は主に以下の3通りです。
- dポイント加盟店での支払いに使う
- 「d払い」で使う
- iDキャッシュバックに交換する
これらを順に解説していきます。
dポイント加盟店での支払いに使う
あなたが日頃から「dポイントカード」を利用しているのであれば、貯まったdポイントをdポイント加盟店での支払いに使う方法が最も手軽でおすすめでしょう。
dポイントを「1ポイント=1円」として利用でき、面倒な交換手続きは必要ありません。
なお、dポイントで支払う場合は、dポイント加盟店での会計時に「dポイントカード」を提示して、店員さんに「ポイント払いで!」と伝えてください。
dポイントを「d払い」で使う
dポイントは、ドコモのスマホ決済サービス「d払い」でも支払いに使えます。
こちらも1ポイント=1円として利用でき、交換手続きは不要なので、dポイントを手軽に使いたい方におすすめでしょう。
なお、d払いでdポイントを利用する方法ですが、d払いアプリのホーム画面の「dポイントを利用する」をONに設定するだけ。
あとはこのままd払いを使えば、自動的にdポイントが支払いに充当されます!
dポイントをiDキャッシュバックに交換する
dポイントを「iDキャッシュバック」に交換すれば、dカードまたはd払い(Android・ドコモユーザーのみ)でのiD決済に使えます!
iDキャッシュバックは「100ポイント=100円」としてdカードやd払いのiD決済による利用料金に充当され、100ポイント単位で交換手続きが可能。
iDは加盟店数がとても多いので、dポイントカードやd払いが使えないようなお店でdポイントを活用したいなら、iDキャッシュバックへ交換するのがおすすめでしょう。
dポイントをお得に貯めるなら「dカード」がおすすめ!
dポイントは交換先が豊富に用意されているので、非常に使い勝手の良いポイントサービスだと言えますが…
今なら25%のdポイントが還元される!
現在dカードでは、入会時の利用特典として5,000ポイントを上限とした驚異の”25%還元キャンペーン”が開催されています!
なので…dカードを利用すれば、2万円までの買い物で実質5,000円分がタダに。
d払いでマイナポイントに申し込めば6,000円が還元される!
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
dカードはお得にdポイントが貯まる特典が満載!
なお、dカードをお得に使えるのは、キャンペーンが開催されている今だけではありません。
dカードの通常還元率は1%ですが、そのポイント還元率が倍増する特典が豊富に用意されており、例えば特約店なら通常還元に加えいつでも最大4%の上乗せポイントを得られます!
【dカードがお得に使える特約店】
- マツモトキヨシ:+4%
- スターバックスカードへのチャージ:+3%
- メルカリ:+0.5%〜1.5%
- ENEOS:+0.5%
- タワーレコード:+1%
- 丸善ジュンク堂書店:+0.5%
そして、dカードを使うだけでネットショッピングがいつでもお得になる「dカードポイントUPモール」も。
ポイント倍増率は店舗により異なりますが、dカード ポイントUPモールを経由して買い物すれば最大10.5倍のdポイントが還元されます!
d払いと組み合わせればポイントの二重取りも可能!
さらに、同じくNTTドコモが提供するスマホ決済の「d払い」をdカードに組み合わせれば「d払い+dカード」でポイントの二重取りが実現可能です!
なので、dポイントを全力で活用したいなら、dカードは必須でしょう。
せっかくなら「25%還元キャンペーン×マイナポイント」が開催されている今のうちに、是非申し込んでみてください!
dカードの概要
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
まとめ:dポイントは支払いに使うのがおすすめ
というわけで、貯めたdポイントを便利に活用したいなら、dポイントカードやd払いで使ったり、iDキャッシュバックに交換して支払ったりするのがおすすめです。
なお、あなたがdポイントを効率良く貯めていきたいと考えるなら、dカードに登録しましょう。
dカードなら最大25%還元をゲットできる上、普段の買い物でもdポイントがザクザク貯まります!