おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

【LINEPay】クレジットカードを登録して決済するメリットや方法は? チャージには使える?


本記事では、LINE Payにクレジットカードを登録するメリットやその方法、注意点などを解説していきます。

今後LINE Payにクレジットカードを登録して、その利便性を広げていきたいという方は、是非最後まで読み進めてみてください!

[目次]

LINE Pay(ラインペイ)にクレジットカードを登録して決済ができる

LINEPay

出典:LINE Pay

LINEを使ってコード決済をしたり友達への送金や割り勘が可能な「LINE Pay」ですが、LINE Payはクレジットカードに登録して決済を行う事も可能です。

LINE Payはローソンやファミリーマートなどの大手コンビニでも利用可能でとても便利なのですが、最近ではLINE Payの専用アプリもリリースされました!

出典:LINE Pay公式ブログ

今まではLINEのアプリ内を通じてLINE Payの支払い画面に移っていましたが、LINE Payの専用アプリを利用する事で、今まで以上にスムーズに支払い画面まで辿り着けるようになります。

なお、LINE Payの専用アプリはAndroidiOSにて現在インストールが可能となっているので、気になる方は是非インストールしてみてください!

>>>LINE Payのメリットや使い方についての詳細はこちら!

LINE Payにクレジットカードを登録して利用できるサービスは?

なお、LINE Payにクレジットカードを登録すればその支払いを後払いにする事が可能といったメリットもありますが、それはどういったサービスで利用できるのでしょうか?

現状LINE Payでクレジットカード払いができるのはLINEに関連したサービスのみとなっており、具体的には以下の通りです。

  • LINE STORE
  • LINE@
  • LINEデリマ
  • LINEモバイル
  • LINE FRIENDS STORE ONLINE
  • LINEトーク占い
  • LINE TAXI

なお、クレジットカードだと現状コンビニやスーパーなどといった実店舗での支払いには使えないとされているので、注意が必要です。

なので、LINEに関連したサービスをあまり利用しない方は、クレジットカードを登録してもメリットが少し薄いかもしれません…。

ですが、反対に上記のLINE関連サービスを多く利用する方は、クレジットカードに登録する事でわざわざチャージを行う手間を省けるメリットもあるでしょう。

LINE Payにクレジットカードを登録して決済すればポイント還元もある?

なお、LINE Payで決済を行うと、その分LINEポイントは還元されるのでしょうか?

結論、LINE Payでの決済をクレジットカードを介して行った場合はLINEポイントが付与されません。

その代わりLINE Payに登録したクレジットカードへのポイントは付与されるのですが、QRコード決済で最大5%が還元されるLINE Payの決済に勝る還元率のクレジットカードでなければ、その旨みもあまりないでしょう。

LINE Payはクレジットカードでのチャージ(オートチャージ)はできないので注意

LINE Payではクレジットカードを登録して決済が可能だとお伝えしましたが、「クレジットカードからLINE Payの残高へチャージする事は出来ないの?」といった疑問を持つ方も少なくないかと思います。

ですが結論、LINE Payのチャージをクレジットカードから行う事はできません。

LINE Payをチャージできるのは「銀行口座」「セブン銀行ATM」「LINE Payカード」「コンビニ(ファミリーマートなど)」などとなっていますが、詳しくは以下のリンクにて紹介しています。

>>>LINE Payのチャージ方法について詳しく知りたい方はこちら!

LINE Pay(ラインペイ)でクレジットカードを登録する方法

では、LINE Payでクレジットカード を登録する方法を見ていきます。

新規でクレジットカードを登録する

LINE Payで新規のクレジットカードを登録する場合、まずLINEアプリを開いて画面右下にある「ウォレット」を選択し、以下の赤枠内にある「+」をタップします。

そしてLINE Payの画面に移った後は、下のメニュー欄にある「クレジットカード登録」を選択してください。

その後以下の赤枠をタップし、登録したいクレジットカードの情報をフォーマットに沿って入力しましょう。

なお、「カードをスキャン」を選択すれば、自身のクレジットカードをカメラからスキャンして登録する事も可能です。

LINE Payで利用したいクレジットカードを変更する

LINE Payで利用したいクレジットカードを変更する場合、上記と同じ手順でLINE Payのメニューから「クレジットカード登録」を選択し、そこから新たに登録したいクレジットカードを追加してください。

また、既存の登録したクレジットカードでも、カードの右上に表示される「×」をタップすれば削除する事も可能です。

LINE Pay(ラインペイ)でVISAと提携したクレジットカードが発行される?


これからLINE Payを利用しようと考えていたユーザーにとっては朗報です。

2019年1月、LINE PayがVISAと提携したクレジットカードを2019年中に導入すると発表しました。

※参考:【LINE Pay】Visaブランドの提携クレジットカードの導入を発表

このクレジットカードはVISAのタッチ決済機能も搭載されるようで、日本のみならず、世界中のVISA加盟店で決済に利用できる予定とされています。

なお、他にも様々なメリットが想定されているので一つずつ確認していきましょう。

  • LINE Payに連携したコード払いにも対応
  • 初年度は3%のLINEポイントが還元される予定
  • カードの利用に応じて様々な優待特典も提供される予定

LINE Payに連携したコード払いにも対応

LINE PayのクレジットカードはLINE Payのアプリ内で提携する事で、事前に残高のチャージをする事なくLINE Pay加盟店でのアプリ決済が可能になる予定です。

現状LINE Payでクレジットカードによるチャージはできないとお伝えしましたが、このクレジットカードが普及して利用できるようになれば、残高にチャージせずとも色んなお店でLINE Payのアプリが使えるようになるかもしれません。

初年度は3%のLINEポイントが還元される予定

LINE Payのクレジットカードは初年度に3%のLINEポイントが還元される予定とされています。

現在世に出回っているクレジットカードでも、還元率3%のカードは中々無いのではないかと思います。

なので、今後LINEポイントの利用範囲が拡大されるとなれば、「一つは必ず持っておきたい」と思うようなクレジットカードと化すかもしれません。

カードの利用に応じて様々な優待特典も提供される予定

なお、LINE Payのクレジットカードでは今後カードの利用に応じて様々な優待特典が付与される予定となっています。

具体的には、利用頻度によって現在設定されている「マイランク」と組み合わせたLINEポイントの還元プログラムが予定されていますが、その詳細は改めて発表されるとの事です。

LINE Pay(ラインペイ)のクレジットカードに関するまとめ

以上がLINE Payのクレジットカードに関するメリットや登録方法についてでしたが、LINEに関連したサービスをあまり利用しない方にとって、クレジットカードを登録して使っていくメリットは少し薄いかもしれません

ですが、今後はLINE PayでVISAと提携されたクレジットカードもリリースされ、その汎用性も高まっていく可能性が大きいので、新たな情報が発表されるのを待ちましょう。

>>>LINE Payのメリットや使い方についての詳細はこちら!

執筆者プロフィール

ペイ編集長
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド