Amazonの商品をLINEPayで購入する方法【ギフト券/プライムでも支払い可能】
結論、AmazonでLINE Payのコード決済は使えませんが、LINE Pay内で発行できる「LINE Payカード」なら使えます!
なお、あなたがAmazonで常時3%の還元を維持したいなら、LINE Payのチャージにも使えるVisa LINE Payカードがおすすめです!
【Amazonでお得に決済したい方必見】
常時3%のポイント還元を受けたいなら、
Visa LINE Payカードがおすすめ!
しかも、LINE Payにチャージして
唯一ポイントを貯められるクレジットカード。
[目次]
- LINE Pay(ラインペイ)はAmazo(アマゾン)で利用できる!
- LINE Pay (ラインペイ)の概要
- LINE Pay(ラインペイ)をAmazon(アマゾン)で使えば最大3%のLINEポイントが還元される
- LINE Payでポイント還元を受けるならVisa LINE Payクレジットカードが必須!
- Visa LINE Payカードの概要
- LINE Pay(ラインペイ)を使ってAmazon(アマゾン)で商品を購入する方法
- LINE Payを使ってAmazonギフト券を購入(チャージ)する方法
- LINE Pay以外にAmazonでお得に使えるスマホ決済サービスはある?
- まとめ:LINE Payを使ってお得にAmazon(アマゾン)で決済しよう!
LINE Pay(ラインペイ)はAmazo(アマゾン)で利用できる!
出典:LINE Pay
結論ですが、LINE Pay内で提供されている「LINE Payカード」を利用すれば、Amazonでも決済に利用できます。
え!?LINE Payってカードなんてあるの…?
と思われたかもしれませんが、LINE PayではJCBの国際ブランドがついたカードを発行できるんです!
でも、わざわざカードなんて発行するの面倒だな…。財布にカードが増えるし…。
と疑問に思った方も多いでしょうが、ご安心ください。
LINE Payでは物理的なカード以外にも、アプリ内で簡単に作れる「バーチャルカード」が発行できます!
LINE Payのバーチャルカードを使えば、Amazonでの買い物にしっかり活用できるほか、Amazonギフト券の購入やAmazonプライムでの支払いもできます。
LINE Pay (ラインペイ)の概要
還元率 |
|
---|---|
特長 |
|
支払い方法 |
|
使える代表的なお店 |
スシロー / 上島珈琲店 / 松屋 / スターバックス 【居酒屋】 白木屋 / 魚民 / 笑笑 / 千年の宴 / 金の蔵 【家電量販店】 ヤマダ電機 / ベスト電器 / ケーズデンキ / ビックカメラ |
セキュリティ体制 |
|
こんな人におすすめ! |
|
LINE Pay(ラインペイ)をAmazon(アマゾン)で使えば最大3%のLINEポイントが還元される
LINE Payのポイント還元率は「LINEポイントクラブ」に基づいてポイント還元率や特典クーポンの数が決まり、その還元率は1%〜3%なので、Amazonで使えば最大3%が得られます。
過去6ヶ月間のLINEポイント獲得数に応じて「レギュラー」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4つのランクが適用されるLINEのメンバーシッププログラム。
なお、LINEポイントクラブのランク制度は「マイランク」と呼ばれており、上位ランクへいくほどLINE Payのポイント還元率が高くなったり、特典クーポンの枚数が増えたりします。
▶︎LINE Payのポイント還元率や使い道の詳細はこちら!
LINE Payでポイント還元を受けるならVisa LINE Payクレジットカードが必須!
以上がLINE Payの還元率ですが、結論LINE Payでポイント還元を受けていくなら、「Visa LINE Payクレジットカード」が必須です。
LINE Payでポイント還元を受けるなら「チャージ&ペイ」で決済する必要があり、チャージ&ペイを使うにはVisa LINE Payカードが必要不可欠です。
LINE Pay残高への事前チャージ不要でクレジットカード払いができる機能。
現状チャージ&ペイに対応しているのは「Visa LINE Payクレジットカード」のみであり、それ以外の方法では一切ポイント還元が受けられません。
なので、LINE Payを使ってポイント還元を受けていきたいなら、Visa LINE Payカードを使った「チャージ&ペイ」で支払う以外に手はありません!
是非今のうちにVisa LINE Payカードを申し込んでみてください!
Visa LINE Payカードの概要
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
※当ページからのお申し込みは、LINE Pay株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。
LINE Pay(ラインペイ)を使ってAmazon(アマゾン)で商品を購入する方法
では、LINE PayカードでAmazonでの支払いをする方法について紹介します。
まずはLINE Payカード(バーチャルカード)を発行しよう
まずはLINE Payカードを発行しておきましょう。LINE Payカードは発行手数料&年会費が完全無料で発行可能であり、最短30秒ですぐに申込が完了します!
LINE Payの「バーチャルカード」を申し込む場合、まずはLINE Payの画面にある[LINE Payカード]をタップして[バーチャルカードを発行]を選択します。
これでバーチャルカードの発行は完了で、以下の画面からカード番号を確認できます。
AmazonにLINE Payカードを登録しよう
LINE Payカードの登録を終えると、今度はAmazonにてLINE Payカードを登録しましょう。
まずはAmazonにアクセスし、メニューから[アカウント]をタップして[お支払い方法の管理]を選択します。
次に[お支払い方法を追加]をタップして、自身のLINE Payカードに記載されているカード番号などを入力しましょう。
すると支払い方法の追加が完了するので、商品購入時にクレジットカードでの支払いと同じ手順で、自分が登録した「LINE Payカード」を選択して支払ってください!
LINE Payを使ってAmazonギフト券を購入(チャージ)する方法
次にLINE PayカードでAmazonギフト券を購入する方法ですが、メニューから[アカウント]をタップし、[Amazonギフト券(チャージタイプ)を購入]を選択してください。
次の画面で自身がチャージしたい金額を入力し、次へ進んで予め登録しておいた「LINE Payカード」を選択し、支払いを完了させましょう。
LINE Pay以外にAmazonでお得に使えるスマホ決済サービスはある?
どうせなら、お得なキャンペーンが開催されているスマホ決済でAmazonの買い物をしたいんだけど、LINE Pay以外にAmazonで使えるものってあるの…?
まちのお店だけでなく、ネットでの買い物でもスマホ決済の還元を受けれないかと考えていた人も多いでしょう。
ですが結論、Amazonで使えるスマホ決済は、現状LINE Payとd払いのみです。
ドコモユーザーならAmazonで「d払い」が使える
出典:d払い
ドコモによって提供されているQRコード決済サービスの「d払い」ですが、d払いはAmazonで支払えます。
しかし、Amazonでd払いを使うには以下の条件を満たす必要があります…。
- ドコモの携帯を持っている人
- d払いの支払い方法を「電話料金合算払い」に設定している人
結論Amazonでd払いが使えるのは「ドコモユーザーのみ」で、かつ支払い方法を「電話料金合算払い」に設定しなければなりません。
なので、ドコモユーザーで電話料金合算払いができる方は、是非Amazonでd払いを使ってみてください!
他の主要なスマホ決済はAmazonで利用できず…。
なお、他の主要なスマホ決済である「PayPay」や「メルペイ」「楽天ペイ」「au PAY」といった支払い手段は現状Amazonで利用できません。
ですが、今後はもしかするとQRコード決済全般がAmazonに対応するかもしれないので、常に最新の情報をキャッチアップしておいてください。
まとめ:LINE Payを使ってお得にAmazon(アマゾン)で決済しよう!
- LINE Payはカードを発行すればAmazonで利用できる
- LINE PayをAmazonで使えば最大3%のLINEポイントが得られる
- 他にもd払いがAmazonでお得に利用できる
以上、LINE Payはカードを発行すればAmazonでもクレジットカードと同じ要領で支払いに使えます。
なお、Amazonで少しでもお得に買い物したい方は、常時3%の還元率を維持しているVisa LINE Payカードを使うのがおすすめです。
しかも、Visa LINE Payカードなら唯一LINE Payにチャージしてポイント還元を受けられます。是非この機会に申し込んでおいてください。