おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

すき家でd払いは使える!効率的なポイントの稼ぎ方から8,000円もらえる美味しい方法まで徹底解説

「d払いはすき家で使えるの?」という疑問に対する結論ですが、すき家でd払いは使えます!

「d払いで得する方法も知りたい」という方もいるのではないでしょうか?せっかくd払いを使うなら、少しでもdポイントを効率よく稼ぎたいですよね。

そこで、すき家でdポイントを効率よく稼ぐ方法について徹底的に調べました。

「d払い以外の支払い方法は?」「ポイントを効率よく稼ぐ方法は?」など、知りたいことを網羅。この記事を読むと、すき家でお得に食事をする方法がわかります。

さらに、d払いを利用するなら絶対に見逃してほしくないお得な情報もご用意!上手に活用すれば、家計の負担を減らして、お小遣いを増やせるので、ぜひ最後までお読みください。

【※d払い利用者必見※】

d払いでお得に支払うなら...
最大25%還元実施中
dカード一択!

マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。

▼詳細はこちらでチェック!

dカード+マイナポイントで最大50%還元

※こちらのキャンペーンは終了しました。

dカード+マイナポイントで最大50%還元

※こちらのキャンペーンは終了しました。

[目次]

すき家でd払いは使える!

2020年10月1日から、すき家ではd払いが使えるようになりました。なお、d払いの還元率は0.5%です。

また、すき家はdポイントクラブ加盟店なので、dポイントでも支払いはできます。利用は10ポイントからで、10ポイント=10円として利用可できます。

ただし、一部の店舗では使えないケースもあるので注意しておきましょう。

他にも、すき家では次の決済手段が使えます。

  • クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners
  • デビットカード
  • プリペイドカード:dカードプリペイド、LINE Payカード、au Pay プリペイドカードなど
  • 交通系電子マネー:Suica、ICOCA、SUGOCA、PASMO、kitaca、toica、manaca、はやかけん
  • 楽天Edy
  • タッチ決済;iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay
  • スマホ決済:d払い、LINE Pay、PayPay、au Pay、ALIPAY、メルペイ、WeChat Pay
  • ポイント払い:dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント
  • 楽券(楽天が発行する商品券)

すき家では、d払い以外にも様々な決済手段に対応しているので、自分に合った支払い方法を選んでみてください。

すき家でいつのまにかdポイントがザクザク貯まる5つの方法

キャッシュレス決済の醍醐味は現金会計では得られないポイント還元。しかし、ポイントをガンガン獲得していく猛者がいる一方で、なかなかポイントが貯まらない人も見受けられます。

効率よくポイントを稼いでいく人は一体何をしているのでしょうか?

ここでは、すき家でdポイントをサクサク手に入れる5つの方法を紹介します。

すべてを実践する必要はありません。できそうなことから試すだけでも十分ですので、お金を払いながらお金を稼ぐ感覚をつかむためにも参考にしてみてください!

  • dポイントカードをお会計の前に提示する
  • d払いの引き落としをdカードに設定する
  • dポイントクラブが開催するキャンペーンに参加する
  • d払いクーポンを利用する
  • Sukipassを使う

順番に解説していきます。

1.dポイントカードをお会計の前に提示する

先程もお伝えしましたが、すき家はdポイントクラブ加盟店なのでdポイントカードをお会計の前に提示することで0.5%のポイント還元を受けられます。

つまり、d払いと組み合わせることで1.0%の還元率になります。これだけでd払いだけの方と比べると2倍もの還元率の差があるのは大きいですよね。

まだdポイントカードをお持ちでない方には、モバイルdポイントカードがおすすめです。dポイントクラブアプリで簡単に設定でき、財布がパンパンに膨らむ煩わしさやカードを探す手間と時間を省けます。

2.d払いの引き落としをdカードに設定する【dポイント三重どり】

すき家でd払いを使うなら、1番のおすすめはdカードをd払いの引き落とし先に設定しておくことです。

dカードの還元率が1.0%なので、dポイントカード、d払い、dカードの還元率を合計すると2.0%!

還元率が1.0%を超えると高い還元率と言われているので、還元率2.0%のこの組み合わせは圧倒的です。

3.dポイントクラブが開催するキャンペーンに参加する

すき家はdポイントクラブ加盟店なので、dポイントクラブが開催するキャンペーンの対象となることがあります。

過去に開催されたキャンペーンをいくつか紹介するので、参考にしてみてください。

  • d払いで20%還元キャンペーン:dポイントカードを提示してd払いでお支払いすると20%還元
  • 得d祭!第3弾:対象店舗でのdポイントカード提示+はじめてのd払い利用で抽選で5万名様に1,000ポイントプレゼント
  • d払いをはじめよう!50%還元キャンペーン:期間中にd払いではじめてお支払いすると50%還元

いずれも魅力的ですが、エントリーが必要な場合もあるので、事前に規約などを確認しておきましょう。お得になる前提でd払いを利用したのに、「実はエントリーしてなかったから、ただの自腹だった…」となってはがっかりですよね。

4.d払いクーポンを利用する

PayPayやメルペイなど各種キャッシュレス決済では、独自にクーポンを発行していますが、d払いも様々なクーポンを発行しています。

毎週月曜日になると、週替りで色々なお店のクーポンが発行される仕組みです。

クーポンの確認方法は、次の2種類。

  • d払いアプリの「メッセージ」タブをチェック
  • 「クーポン」タブの「あなたへの特別クーポン」をチェック

どちらもクーポンをタップして、「セットする」タブをタップすると、決済時に自動に適用されます。

事前にクーポンをセットしておくことで、お会計のときに慌ててしまいお会計待ちの他のお客さんの渋滞を起こして気まずい思いをすることは回避できるでしょうし、使い忘れの心配もありません。

5.Sukipassを使う

月に3回以上すき家で食事をする方は、Sukipassを購入しておきましょう。

Sukipassとは、すき家の食事で使えるクーポン。200円で買える上に、期間中であれば、何度でも牛丼・カレー・うな丼・うな牛が70円引きになるのは嬉しいですよね。

ただし、Sukipassは売り切れ次第終了になるので、月に3回以上すき家を利用する方は見かけたときに購入しておくのがおすすめ。

また、利用は個人だけでなく、1回の利用で3食まで割引が適用されることから家族で利用する方にもおすすめです。

d払いを利用するなら入会しておかないと損するdカード

すき家でポイントをザクザク貯める5つの方法を紹介しましたが、dカードがマストアイテムだとご理解いただけたはず!

ここでは、d払いを利用する方なら入会しておかないともったいないdカードについて解説します。

dカードには、次の2つのメリットがあります。

  • d払いとの組み合わせでポイント二重取り
  • dカードでの買い物が25%オフ

スマホ決済は運営元の経済圏を利用することで、メリットが最大化されます。d払い以外のスマホ決済でもかなり応用できるので参考にしてみてください!

d払いとの組み合わせでポイント二重取り

dカードで支払うと100円につき1円相当(1%)のポイントが付与されるので、d払いの支払い方法にdカードを設定すればポイントの二重取りが可能!

図にすると次のようになります。

リアル店舗とネット店舗によって還元率に差がありますが、最低でも1.5%のポイント還元は見逃せませんよね。

さらに、先程も紹介しましたが、dポイントカードを組み合わせれば三重どりも可能!

例えば、毎月3万円をdカード、dポイントカード、d払いの組み合わせで支払うと年間で9,000ポイントお得になる一方、d払い(電話料金合算)だけの方は年間で1,800ポイントしかお得になりません。

その差は、7,200ポイント。これが毎年積み上がっていくと、どうなるでしょうか?

この還元率がこの先も続くかはわかりませんが、使い方によってこれだけの差が出てくるという事実を押さえておきましょう。

そのときの最適な方法を調べるというスタンスであれば、知らずに損をしてしまう事態は回避しやすくなるはずです!

dカードでの買い物が25%オフ

現在dカードでは新規入会&利用特典として、5,000円を上限とする25%還元キャンペーンが開催されています!

「どうしても欲しいけど、今月はお金を使いすぎちゃったから我慢しよう」という経験は一度はあるはず。もしかしたら、「あのとき浪費してなければ、迷わず買えたのに」と後悔したこともあるかもしれませんね。

dカードの入会利用特典を活用すれば、こんな悔しい思いをすることはないかもしれませんよ!

【番外編】マイナポイントへの登録で6,000円還元【入会特典と組み合わせれば11,000円】

d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!

▶︎マイナポイントについて詳しく知りたい方はこちら! 

さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。

d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。

dカードの概要

還元率
  • 1.00〜4.00%
年会費
  • 永年無料
開催中キャンペーン
  • dカード入会&利用特典(合計最大4,000ポイントプレゼント ※dポイント(期間・用途限定))
  • マイナポイントに申込んで買い物をすると最大5,000円分のdポイントが付与
国際ブランド
  • VISA
  • MasterCard
対応電子マネー
  • iD
その他主な特典
  • dカードケータイ保証(購入後1年間最大1万円)
  • お買い物安心保険(年間100万円まで)
  • 海外緊急サービスや海外レンタカーサービスなど

すき家でのd払いの使い方

すき家の公式サイトで、d払いの使い方が見当たらなかったので、最寄りのすき家で食事をしてきました。

すき家では「ストアスキャン」方式を採用しており、次のように会計を行います。

  • d払いで支払うことを伝える
  • d払いアプリを立ち上げてQRコードを表示する
  • お会計の金額を確認する
  • 問題なければQRコードを読み取ってもらう

すき家はd払いアプリからの注文でテイクアウトもできる

2020年9月15日から、すき家ではd払いアプリの「テイクアウト機能」に対応しています。注文から支払いまでアプリでできる上に、受け取り時間の指定もできるので待ち時間ゼロでサクッとテイクアウト可能。

店内での待ち時間などの手持ち無沙汰な時間がゼロになるのは嬉しいですよね。

d払いアプリでのテイクアウト方法をスクリーンショットを使って解説したいところですが、スクリーンショットの撮影が禁止されているのでテキストで解説させていただきますね。

d払いアプリでのテイクアウト方法は以下のとおり。

  • ホーム画面の中央下の「予約・注文」をタップ
  • 「すき家のテイクアウト」をタップ
  • 「起動する」をタップ
  • 受け取り店舗を選択
  • メニューを選択
  • dポイントカード連携と受け取り日時を設定
  • 「注文する」をタップ
  • 「お支払い」画面でdポイントの利用について選択
  • 「注文する」をタップ

あとは、希望の日時に店舗に立ち寄るだけ。

実際に私も検証してみましたが、数分で注文できました。帰宅前に注文しておき、帰り道に受け取れるようにしておけば、待ち時間を潰す必要がないので便利ですね。

すき家でd払いを利用してお得に食事をしよう

  • d払いはすき家で利用可能
  • すき家でdポイントを効率よく稼ぐ方法
  • d払いを利用するならdカードがおすすめ

以上、すき家でd払いは利用可能であること、dポイントを効率よく稼ぐ方法、dカードのメリットなどを紹介しました。

dカードとd払いを組み合わせれば、ポイントの二重取りや三重どりが可能なので、d払いを利用する方は忘れないうちにdカードへ登録しておきましょう!

 

もしかして、入会する手続きが面倒だから、あとで時間ができたらやろうとか思っていませんか?

実は、私も面倒くさいと思っていました!サイトにアクセスして指示に従い情報を入力するのって手間ですよね…。

しかし、マジメに仕事をして5,000円の昇給や報酬を獲得することに比べると、ずるいとすら思えるほど簡単ではないでしょうか?

実践すれば誰でも受け取れる入会特典を利用した方から、短時間で自由に使えるお金をサクッと稼ぎ、趣味や家族との時間の質を上げています。

あなたはどうしますか?

執筆者プロフィール

是枝
会社の都合であちこち転勤させられることや成果を上司に横取りされることに嫌になる。「こんなん身体がもたない!何より好きなアニメを見る時間がマジでないから無理ゲー!会社から卒業しよ。」と資産形成を決意。持てるリソースの全てを資産形成に注ぐ。結果、32歳にして貯金0円という底辺から5年ほどでサイドFIREの民になる。次の目標は40代でのFIRE。読書と散歩も好き。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド