おかねの知識ハイキングおかねの知識ハイキング
  • 初級初級
  • 中級中級
  • 上級上級

【保存版】d払いのチャージ方法3つを徹底解説【銀行やコンビニで簡単】

 

編集長
本記事では、d払いのチャージ方法について紹介していきます。※d払いはドコモユーザー以外でも利用可能
結論、d払いにチャージする方法は「銀行口座」「セブン銀行ATM」「コンビニ」の3つです。
なおd払いでお得にdポイントを貯めるなら、 dカードを登録して支払うのがベストでしょう!

【※d払い利用者必見※】

d払いでお得に支払うなら…
最大25%還元実施中のdカード
一択!

マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。

▼詳細はこちらでチェック!

[目次]

d払いのチャージ方法は3パターンある!

d払いの「d払い残高」へチャージする方法は以下の3通りです。

  • 銀行口座からチャージする
  • セブン銀行ATMからチャージする
  • コンビニからチャージする

なお、d払いにチャージした残高は後から出金したり友達に送金したりできるので、残高を使い切れず無駄にしてしまう心配はありません。

では早速、それぞれのチャージ方法を以下で確認していきましょう。

d払いのチャージ方法1:銀行口座

まずは、「銀行口座」からのチャージについてですが、銀行口座を登録しておけば、一度チャージした残高を出金できるうえ、「オートチャージ」機能を使ってチャージの自動化も可能です!

※ただし、残念ながら2021年3月現在、d払いでは銀行口座の新規登録・変更および一部銀行におけるチャージが停止されています…

現在、下記サービスの利用を停止しております。

■受付停止内容
・一部提携銀行における銀行口座登録
・一部提携銀行における銀行口座変更
・一部銀行におけるチャージ停止

引用:d払い

なので、d払いを使うなら「セブン銀行」や「コンビニ」からチャージするか、25%が還元されるdカードを使って支払っていくのがおすすめです!※詳細は後述します。

d払いのチャージに対応する銀行口座

d払いは主に、以下のような金融機関に対応しています。※2021年5月現在

  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • ゆうちょ銀行
  • イオン銀行
  • スルガ銀行
  • ソニー銀行
  • 紀陽銀行
  • 京都銀行
  • 静岡銀行
  • 七十七銀行
  • 千葉銀行
  • 中国銀行
  • 東邦銀行
  • 大垣共立銀行
  • 南都銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 八十二銀行
  • 肥後銀行
  • 百十四銀行
  • 広島銀行
  • 福岡銀行
  • 北洋銀行
  • 琉球銀行

d払いで銀行口座からチャージする方法

d払いへ銀行口座からチャージする方法ですが、まずはd払いアプリトップの「チャージ」を選択し、「銀行口座」を選びましょう。

※通常、まだ銀行口座を登録していない場合は以下のポップ画面が表示され、dアカウントサイトへログインして銀行口座を登録しますが、2021年5月現在、一部提携銀行は新規登録できません。

銀行口座の登録後は以下の画面が表示されるので、チャージ金額を入力して「チャージする」をタップれば完了です。

銀行口座からオートチャージ設定を行う

なお、d払いに銀行口座を登録した上でオートチャージの設定をしておけば、毎回チャージする手間を省けます。

都度チャージするのが面倒だし、支払う直前に残高不足になるのも嫌だな…

と考える方は、自動で入金できる「オートチャージ」の設定をしておきましょう。

オートチャージの設定は、チャージ画面で「オートチャージ」を選択し、条件を入力して「設定する」をタップすれば完了します。

d払いのチャージ方法2:セブン銀行ATM

セブン銀行ATMでチャージする手順ですが、d払いアプリトップの「チャージ」を選択し、「セブン銀行ATM」を選びましょう。

注意事項を確認し「QRコードを読み取る」をタップして、読み取りましょう。

セブン銀行ATMの入力画面でアプリに表示された「企業番号」を入力して、画面の案内に従って入金を進めれば完了です。

d払いのチャージ方法3:コンビニ

d払いは以下のコンビニで現金チャージが可能です。

  • ローソン
  • ミニストップ
  • ファミリーマート
  • セイコーマート
  • デイリーヤマザキ

コンビニでチャージする手順ですが、まずはd払いアプリの「チャージ」を選択し、「コンビニ」をタップしましょう。

利用規約を確認したら「同意する」をタップし入金額を入力したら、「次へ」を押してください。

入金額を確認し、チャージしたいコンビニを選択しましょう。

あとは、各コンビニの店頭で入金すればチャージの完了です!

なお、チャージ方法はコンビニにより異なるので、以下を参考にしてください。

コンビニ チャージ方法
ローソン

ミニストップ

Loppiのバーコードリーダーに専用コードをかざしてレシートを発行し、レジで支払う
ファミリーマート

セイコーマート

レジでバーコードを提示して支払う
デイリーヤマザキ 店員にオンライン決済番号を伝え、レジで支払う

d払いのチャージにかかる手数料や上限は?

d払いのチャージは手数料は完全無料です。

なお、d払いのチャージにはそれぞれ上限金額が定められており、その詳細は以下の通り。

チャージ方法 上限金額/1回 上限金額/1ヶ月
銀行口座 10万円(最小1,000円) 30万円
セブン銀行ATM 30万円(最小1,000円) 制限なし
コンビニ 10万円(最小2,000円) 30万円

ただし、d払い残高(ドコモ口座)の受入限度額は100万円と設定されているので、口座残高が100万円を超える場合はチャージできません。

d払いはクレジットカードを登録して使うのが一番お得!

d払いはクレジットカードからチャージできないの…?

といった疑問を持つ方も多いと思いますが、結論d払いはクレジットカードからの残高チャージには対応していません。

しかし、だからといってd払いでクレジットカードが使えないわけでなく、d払いに登録すれば「後払い形式」で決済に使えるようになります!

しかも、ポイント還元のあるクレジットカードをd払いに登録すれば、「d払い+クレジットカード」でポイントの”二重取り”ができちゃうんですね。

d払いは実店舗での利用で0.5%、ネットでの利用で1%が付与されますが、仮に1%のポイント還元があるクレジットカードをd払いに登録したとすれば、クレジットカードの1%とd払いの0.5%〜1%で最大2%の還元率を狙えます。

 

編集長
なので…あなたがクレジットカードをお持ちで「d払いをお得に使いたい」と願うのであれば、d払いにチャージするよりクレジットカードを登録して支払うのがベストでしょう。

d払いに『dカード』を登録して支払えば最大25%が還元される!

というわけで、d払いはクレジットカードと組み合わせればポイントを重ね取りしていけますが、あなたが少しでもお得にdポイントを貯めたいなら、迷うことなくdカードに登録するべきでしょう。

dカードを使えば25%還元が受けられる!

dカードは利用金額の1%がdポイントで還元されるので、d払いと組み合わせればポイントの二重取りも可能ですが、dカードを使って得れるメリットはそれだけじゃありません!

現在dカードは入会時の利用特典として5,000ポイントを上限とした25%還元という驚異のキャンペーンを実施中です!

つまりdカードを使えば、5,000円分が実質タダということに。

マイナポイントと組み合わせれば合計50%還元も実現可能!

それだけではありません。

今ならdカードまたはd払いでマイナポイントを申込んで買い物すれば、5,000円を上限として支払額の25%が還元されます!※2021年9月30日まで延長。

▶︎マイナポイントについてもっと詳しく知りたい方はこちら!

しかも、d払いを選択した場合は限定特典として+1,000円がもらえるんですね。

 

編集長
なので…あなたがdカードへ申し込み、マイナポイントのキャンペーンも活用すれば、合計最大11,000円のキャッシュバックを受け取れます!しかも、その実質還元率は50%超え。

もはやこのチャンスをものにせずして、いつものにするのかというレベルです。

是非この機会にdカードへ申し込み、d払いと組み合わせて使ってみてください!

 

dカードの概要

還元率
  • 1.00〜4.00%
年会費
  • 永年無料
開催中キャンペーン
  • dカード入会&利用特典(合計最大4,000ポイントプレゼント ※dポイント(期間・用途限定))
  • マイナポイントに申込んで買い物をすると最大5,000円分のdポイントが付与
国際ブランド
  • VISA
  • MasterCard
対応電子マネー
  • iD
その他主な特典
  • dカードケータイ保証(購入後1年間最大1万円)
  • お買い物安心保険(年間100万円まで)
  • 海外緊急サービスや海外レンタカーサービスなど

d払いのチャージに関するまとめ

  • d払いのチャージ方法は3通りある
  • 銀行口座からのチャージなら自動入金も可能
  • クレジットカードを登録すればポイントの3重取りも実現

以上がd払いのチャージ方法についてでしたが、オートチャージを利用したい人は「銀行口座の登録」、現金でチャージしたい人は「セブン銀行ATM」または「コンビニ」からチャージするのが便利でしょう。

※ただし現在は一部銀行口座の新規登録・変更および銀行口座からのチャージは停止しているので注意してください。

なお、あなたがd払いを使ってお得にdポイントを貯めたいのであれば、現在25%還元中のdカードをd払いへ登録するのが断トツでおすすめです!

 

編集長
dカードを使えば都度チャージする手間が省けてdポイントの二重取りができる上、今なら最大11,000円のキャッシュバックまで受け取れますよ。

今後も継続的にd払いを使っていきたいと考える方は、この機会にぜひdカードに登録してみてください!

執筆者プロフィール

ペイ編集長
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

お届け人

βライフ編集スタッフ

βライフ編集室

お金の知識・情報を紹介するサイト「βライフ」をオープンしました!

親しみやすさ、分かりやすさを第一に、お金について今まで学んでこなかった人でも楽しく自然にお金の知識を身につけられる、そんなサイトを目指しています。

お金で苦労しない自由な人生を手に入れるためのお手伝いができればうれしいです。

βライフ公式 SNS

タグ

ご利用ガイド