【最大25%還元】ApplePay(アップルペイ)で高いポイント還元率を狙えるクレジットカード3選
早速結論ですが、Apple Payでとにかく高い還元率を狙うならdカードが断トツでおすすめです!
【※Apple Pay利用者必見】
dカードなら現在25%還元を実施中。
マイナポイントも組み合わせれば11,000円還元も狙える▼
[目次]
Apple Pay(アップルペイ)を使うならポイント還元率の高いクレジットカードを選ぼう!
これは結論ですが、Apple Payをお得に使っていくなら、ポイント還元率の高いクレジットカードの登録が必須です!
というのも、Apple Pay自体には、PayPayやLINE Payのようにポイント還元率が定められていません…。
ApplePayはクレジットカードや電子マネーをWalletアプリに搭載してスマホで決済するための「プラットフォーム的役割」を果たしているのです!
つまり、実際にお店で決済しているのはApplePayに追加したクレカや電子マネーであり、ApplePayそのもので支払うわけではないんですね。
おすすめ1:Apple Payでとにかく高いポイント還元率を狙うなら「dカード」
Apple Payを使ってとにかく高い還元率を維持したいなら、dカードがおすすめです!
キャンペーン中にdカードで20,000円分買い物すれば、5000ポイントが還元される仕組みですね。
つまりdカードを使えば、5,000円分の買い物が実質タダということ。
d払いでマイナポイントに申し込めば6,000円が還元される!※申請期限:2021年9月30日まで
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
つまり、dカードで得られるキャンペーンを全て組み合わせれば…
Apple Payを使って50%オフで決済したいという方は、ぜひ安心と信頼のNTTドコモが提供しているdカードを登録してみてください!
dカードの概要

還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
おすすめ2:「三井住友カード」なら総額最大5,000円のポイント還元を受けられる!
Apple Payでお得にポイント還元を得るなら、最大5,000円が還元される三井住友カードもおすすめです!
今なら三井住友カードで総額最大5,000円を受け取れる!
現在三井住友カードでは、最大5,000円を上限に20%が還元されるキャンペーンを実施中です!
つまり、三井住友カードを新規入会&利用すれば、25,000円の買い物で5,000円分が実質タダに。
最短5分で即時発行できるのでカードの到着を待たずすぐ使える!
しかも、三井住友カードは最短5分で即時発行できるので、カードの到着を待つことなく、すぐにApple Payに登録して使えます。
そのプロセスはめちゃくちゃ簡単。カードを申込後、5〜10分の審査を経て電話認証してカード番号を確認するだけ。
これでもう、「カードの到着はまだか」と首を長くして待つ必要はありません。
つまり、あなたは申込後すぐに1,000円分のギフトコード+最大10,000円までの20%還元を受けられるということ。
キャンペーンを活用してお得なポイント還元を受けたいという方は、ぜひ安心と信頼の三井住友カードに登録してみてください!


おすすめ3:Suica×Apple Payでポイントの二重取りを狙うなら「ビューカード」
Apple PayでSuicaを利用しながら「ポイントの二重取り」を狙うなら、Suicaへのオートチャージが可能で、ポイントも3倍に倍増するビューカードがおすすめです。
Apple Payから「Suica×ビューカード」で電車利用すればポイントを二重取りできる
出典:Apple
JR東日本が発行する交通系電子マネーのSuicaですが、SuicaはApple Payに登録可能なうえ、JR東日本の鉄道で利用すれば最大2%の「JRE POINT」が還元されます。
※JRE POINT WEBサイトにて登録する必要があります
従来の「ICカード型」のSuicaを使った利用した場合はポイント還元率が0.5%ですが、「モバイルSuica」や「Apple Pay」でSuicaを使った場合は2%。
合計ポイント還元率4倍となるので、断然お得です!
なお、Suicaで適用されるポイント還元の対象は以下の通りです。
- Suicaの残高でJR東日本の在来線に乗車するとき
- Suicaグリーン券を購入するとき
- モバイルSuica定期券を購入するとき
そしてこのポイント還元率に加え、Suicaへのチャージにポイント還元のあるクレジットカードを使えば、「Suica×クレジットカード」でポイントの二重取りが実現します。
Suicaにオートチャージできるのはビューカードのみ
なお、Suicaへのオートチャージに対応しているのは、ビューカードのみです。
いつもSuicaの残高不足に気づかないまま改札にタッチしてしまう…。
残高不足で改札で止められることがしょっちゅうあるし、面倒くさいと思ってた…。
こんな悩みを抱えていたあなたも、ビューカードでオートチャージの設定をしておけば、今後二度とSuicaが残高不足で困ることもなくなるでしょう。
Suicaへのチャージに使えば「ポイント3倍」が付与される!
ビューカードでは通常0.5%のJRE POINTが貯まりますが、Suicaへのチャージや定期の購入に使えばポイントが3倍貯まります。
つまり、ビューカードからSuicaへチャージすればポイント1.5%還元。
SuicaでJR東日本の電車に乗ればさらに2%のポイントが付与されるので、合計還元率は3.5%となります。
今なら期間限定キャンペーンで最大6,000ポイントがもらえる
でも、ビューカードって年会費かかるし、その辺がコストにならないの…?
ビューカードは年会費が税込で524円かかるので、コスト面の心配をされる方も多いでしょうが、2021年4月30日までにビューカードへ新規入会すれば、最大で55,000円相当のポイントがもらえます!
具体的なキャンペーン内容は以下の通り。
- 新規入会&Web明細ポイントサービス設定で1,000ポイント
- モバイルSuica・Apple PayのSuicaで入金(チャージ)、もしくはオートチャージ1,000円以上の利用で200ポイント
- オートチャージ3,000円以上の利用で300ポイント
利用金額に応じて最大3,500ポイントプレゼント
- カードの利用額5,000以上〜5万円以下で500ポイント
- カードの利用額50,001円以上〜10万円以下で1,500ポイント
- カードの利用額10万1円以上〜15万円以下で2,500ポイント
- カードの利用額15万1円以上で3,500ポイント
上記に加え、期間中にJR東日本の駅内にある券売機またはモバイルSuicaで定期券を2万円以上買えば、抽選で50,000ポイントがプレゼントされます!
これらを全て受け取るのが難しくても、新規入会&Webサービスに設定すれば1,000ポイントは必ず受け取れるので、最低でもビューカードの年会費は賄えるでしょう。
Apple PayでSuicaをオートチャージしながら使うなら、もはやビューカードは必須だと言えるでしょう。
ビューカードの概要

還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
まとめ:Apple Pay(アップルペイ)を使うならポイント還元率の高いクレジットカードが必須!
【Apple Payにおすすめのクレジットカード3選】
- dカード:常時1%還元+期間限定25%還元
- 三井住友カード:キャンペーン活用で最大5,000円還元
- ビューカード:Suica×Apple Pay利用者には必須!
というわけで、今後あなたがApple Payをメインの支払い方法として使っていくなら、ポイント還元率の高いクレジットカードを登録しておくのがおすすめです。
特にdカードであれば、いつでも1%の還元率を維持できるうえ、期間限定で25%還元も受け取れます!
この機会に、ぜひApple Payをお得に使ってみてくださいね!
執筆者プロフィール
